食品スーパーマーケット、先週の株価!!
12/22の上場食品スーパーマーケットの株価は先週に引き続き低調であった。全体の株価騰落率は-0.31%とマイナスになり、約50社の内、半数以上の企業がマイナス、上昇した企業はわずか17社であった。その中で、前日比1%以上上昇した企業は原信(1923円、3.94%)、タイヨー(1490円、2.75%)、ハローズ(1542円、1.98%)、九九プラス(399000円、1.78%)、サンエー(4710円、1.29%)の5社であり、残り13社は1%以下のわずかな上昇率であった。この日は、小売業全体も-0.10%マイナスになっており、全体として低調な相場であった。小売業上場企業約400社のうち、値上がりした株は132社しかなかった。
このような中で1%以上上昇した食品スーパーマーケットの中では、ハローズが上場来最最高値をつけた他、タイヨーもここのところ年初来最高値を更新している。また、原信、九九プラス、サンエーは高値付近でもみ合っているという状況である。
一方、12/22の値下がり率ワースト5はPLANT(1100円、-3.50%)、アークランドサカモト(2030円、-3.33%)、丸久(799円、-2.56%)、オークワ(1724円、-2.10%)、ライフコーポ(1718円、-1.82%)であった。
さらに、25日の移動平均乖離率でみてみると、10%以上の乖離している企業が5社あり、タイヨー(18.25%)、MR MAX(15.76%)、レックスHD(14.91%)、CFS(14.30%)、ハローズ(11.90%)である。この5社をさらに5日の移動平均乖離率で見てみるとタイヨー5.59%、ハローズ2.18%の2社が伸びていることがわかる。ちなみに、MR MAXは0.00%、レックスHDは-2.49%、CFSは0.65%である。
したがって、先週の食品スーパーマーケットの株価はダイヨー、ハローズに注目が集まっていたことがわかる。タイヨーはここ最近1200円前後であった株価が12/20に年初来最高値1492円をつけて以来、高値で推移している。またハローズは12/22に上場来最高値の1595円となるなど株価が上がり続けている。
ここで、現在、食品スーパーマーケットのPER、PBRをみてみたい。先週の注目企業2社、タイヨーはPERが20.7倍、PBRが0.84倍、ハローズはPERが16.8倍、PBRが2.47倍である。どちらもPERが食品スーパーマーケット平均の約30倍と比べると低く、タイヨーはPBRも1.0倍を切り、極めて低いことがわかる。特に、ハローズは2005/02の決算も好決算が期待されることから株価が上昇しているものと思う。
上記2社以外にPERが20倍以下の企業は、オオゼキ(3020円、14.6倍)、ベルク(1260円、15.3倍)、マミーマート(1456円、15.7倍)、ポスフール(594円、16.1倍)、ヤオコー(2830円、17.1倍)、ヤマザワ(2180円、17.3倍)、ジョイス(1194円、17.9倍)、サンエー(4710円、18.0倍)、MV東海(3290円、18.7倍)、東武ストア(370円、20.0倍)、アークランドサカモト(2030円、20.0倍)、ダイイチ(705円、20.1倍)、オークワ(1724円、20.5)の13社である。さらに、この中で、PBRが低い企業はダイイチ(0.71倍)、ポスフール(0.73倍)、ジョイス(0.82倍)、ヤマザワ(0.99倍)、マミーマート(1.06倍)、ベルク(1.24倍)、オークワ(1.26倍)、MV東海(1.35倍)の8社である。特に、ヤマザワ、マミーマート、ベルク、オークワ、MV東海は業績も順調であることから今後の株価には注目である。
« 売上速報! 11月度、食品スーパーマーケット | Main | 注目株!! ハローズが上場来最高値を更新! »
Comments