食品スーパーマーケット、新店情報(200608)
食品スーパーマーケット業界はこの7月から8月にかけて新規出店ラッシュである。特に現在、売上が好調な企業がここへきて積極的であり、さらに売上を伸ばしつつある。その中でも、大黒天物産が2月の新店オープン以来、久しぶりに、立て続けに4店舗をオープンした。6/28に愛媛の西条市にディオ、同じく7/18に愛媛の今治市にディオ、7/26にディオマートを岡山の倉敷市に、さらに8/23に広島市安芸区にラ・ムーのNSCをホームセンターコーナンとともにオープンした。これで全34店舗となり、7月末時点での売上は昨対129.7%と食品スーパーマーケット業界の上場企業の中ではNo.1の伸び率であった。当面、大黒天物産の独走が続きそうである。
マックスバリュ東海も8/3、静岡県駿東群にマックバリュ開成店をオープンした。もともとは1978年11月に開店したヤオハンが2006年2月に閉店したのを受けてのスクラップ&ビルドの店舗であり、ヤオハンからマックスバリュ東海への転換した店舗は7店舗目となる。店舗面積は約600坪強であり、年商25億円が目標という。マックスバリュ東海51店舗目の店舗である。マックスバリュ東海は8/10に東海マート5店舗と東海マート傘下の100円ショップ6店舗をこの秋に吸収合併すると発表したが、これにより、店舗数および売上が大きく伸びることになる。直近の7月度の売上も食品スーパーマーケット業界でもトップクラスの118%で伸びており、既存店も105%弱と好調である。今期のマックスバリュ東海の業績には大いに期待が持てるといえよう。
バローも8/3、新守山店を名古屋市守山区にオープンした。スーパーマーケットとしては95店舗目となる新店である。バローの本拠地は岐阜であるが、今回の新店で名古屋市内では15店舗目、愛知県では27店舗目となる。約600坪弱の売場面積であり、年商は19億円を目指すという。バローも7月度売上は115.4%と伸びており、既存店も105%弱と好調である。
上記3社は現在、食品スーパーマーケット業界でも売上が好調な企業であり、この新規出店によりさらに売上がアップするものといえよう。また、上記以外の企業でも新規出店があいついでいる。マックスバリュ北海道が7/26、マックスバリュ北広島店を北海道北広島市にオープンした。マックスバリュ北海道51番目の店舗であり、「北広島美沢ショッピングセンター」内へのオープンというNSCタイプである。店舗面積は約700坪であり、年商15億円が目標という。ドラッグストアの「ツルハ」、ファーストフードの「モスバーガー」に加え、この秋には衣料品専門店の「しまむら」、「アベイル」、100円ショップ「セリア」がオープン予定という。北海道ではアークスのビックハウスもNSCタイプでの出店が多く、北海道でもNSCが食品スーパーマーケットにとっては重要な戦略となりつつある。
成城石井も7/28、あざみの店を神奈川県横浜市青葉区あざみのに新規オープンした。約80坪弱の店舗面積であり、年商6.8億円が目標という。成城石井37店舗の店舗であり、5月以来の新店である。
また、関西圏でもライフコーポレーションが8/30に堺市北区にライフなかもづ店をオープンする。1階がライフ、2階がミドリ電化という2層タイプの店舗であり、ライフの店舗面積は500坪弱であり、年商は18億円が目標という。ライフコーポレーション194店舗の店舗であり、近畿圏では107店舗となる。
そして、関西スーパーが7/25、神戸市垂水区に舞多門店を新規オープンした。店舗面積約450坪であり、年商18億円を目指すという。電子棚札の導入、発注支援システムの導入など売変作業の軽減、適正発注と補充作業の効率化を狙った最新システムの店舗である。関西スーパー52店舗目の店舗であり、兵庫県では26店舗目となる店舗である。
一方、ショップ九九については今期に入り新規出店がペースダウンしており、7/28京都に向日寺戸店、8/4神奈川に鶴見佃野町店、8/10大阪に蒲生4丁目駅前店、8/22東京に梅島駅前店、8/25埼玉に武蔵浦和店と昨年と比べ激減しており、この1ケ月で5店舗である。今期はほぼ今月と同様、月5店舗のペースでの出店であり、7月末時点の店舗数は829店舗である。
このように食品スーパーマーケット業界ではここへきて新規出店があいついでおり、特に好調な企業ほど積極的な出店をしているのが特徴である。7月の売上状況を見ても食品スーパーマーケット業界は概ね売上は順調な推移であり、今後も新規出店が積極的に続いてゆくものといえよう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!スタート
PI研厳選:オリジナルe-book 発売!
« 食品スーパーマーケット業界の格付けについて | Main | 食品スーパーマーケットの粗利率は約25%! »
いつも楽しく、また大いなる関心をもって拝見しています。
毎日アップされる、詳細なレポートはすごいですね。
ところで、今回の文中に、「ライフストア」という表現がありますが、最近は使われていないと思います。会社名は「ライフコーポレーション」になってますし。
細かいことで恐縮ですが、少々気になりましたので、投稿させていただきました。
Posted by: teetee | August 28, 2006 11:14 AM