« ショップ99の最新のちらし、9/9から9/11まで! | Main | 冷惣菜が食品スーパーマーケットの活性化の決め手に! »

September 13, 2006

野菜、果物、相場が落ち着き始める、2006年9月度前半!

  ひところ超高値がつづいていた野菜の相場が9月に入り、落ち着き始めた。東京卸売市場の相場情報によれば、野菜は、一部高値のものもあるが、主力のトマト、きゅうり、レタスなどの相場が安定してきた。高値のものとしては、にんじん、きゃべつ、はくさい等が高めで推移している。果物に関してもなしは高値で推移しているが、ぶどうは安定しており、全般的には野菜、果物も落ち着いた相場にもどりつつあるといえよう。今回は、上記相場情報に加え、農林水産省が毎月3回、上旬、中旬、下旬に公表している生鮮食料品のマーケットリポート(小売業情報)の8月下旬の最新内容も交えて野菜、果物の現状をみてみたい。

  まず、野菜の9月第1週の相場情報であるが、入荷量は1日当り4,974トンであり、先週、昨年とも99%で推移しており、ほぼ昨年並みの入荷量となっている。高値相場がつづいた8月の前半は85%から95%の間で不安定な入荷であった点と比較すると安定した入荷量といえる。主力のトマトは入荷量は93%とやや少なめであり、価格は昨対111%とやや高目であるが、8月前半の第1週185%、第2週164%の頃と比べると、大分落ち着いた相場といえる。きゅうりも9月第1週は109%とやはり8月前半の第1週の325%、第2週の233%という滅茶苦茶な相場と比べると安定しているといえよう。実際、8月下旬の小売店のレポートを見ると、目黒区B量販店ではきゅうり、トマトの販売数量も前年同旬比2~3割アップで推移しているという。また、大阪の八尾市のO量販店はきゅうり、とまとは価格が安定したこともあり、よく売れているという。

  次に、ほうれんそうは昨対82%へ下がっている。ただほうれんそうについては8月の第1週こそ174%であったが、第2週からは80%前後までむしろ下落しており、そのまま、9月も低目での相場がつづいているといえる。ねぎは昨対96%で推移している。8月の前半の第1週は119%、第2週は128%と高値であったので、安定した相場になったといえよう。

  これに対し、9月第1週で相場が高値の野菜はにんじん、キャベツ、はくさいであり、それぞれ135%、154%、179%と高値で推移している。8月前半は第1週はにんじん195%、キャベツ175%、はくさい265%、第2週はにんじん238%、キャベツ310%、はくさい400%と超異常高の相場であり、その後もほぼ高値が続き、9月前半の現在もまだ高値が続いているといえよう。

  これに対し、果物については、旬のなしが9月第1週は20世紀は108%であるが、幸水が150%と高値である。昨年と比べ入荷量が75%で推移しており、今後、入荷が増えるとのことで相場は下がってくるものといえよう。一方ぶどうは前年以上の入荷があり、相場も106%と安定した相場といえよう。港区のA小売店ではなし、ぶどうの売れ行きがよいという。また、大阪の旭区I量販店ではなしがよく売れており、特に豊水は食味がよいことからよく売れているという。

  その他の果物では9月第1週は前週比でりんごが178%と急激に伸びている。相場はそれでも入荷量が88%と昨年と比べると少ないせいか、122%とやや高目で推移している。また、みかんも123%と先週に比べ急増しているが、昨年対比では91%と低めであり、相場はやや高目の106%で推移している。来週はなし、ぶどうの入荷が本格化するそうで、果物はこの2つの商品の動向が注目されるところだ。

  このように、果物はまだ若干高値の相場がつづいているが、大分安定してきたといえよう。野菜に関しては主力のトマト、きゅうりがほぼ安定した相場となり、キャベツ、はくさい等高値のものも一部あるが、全体としては8月前半の異常な相場と比べると明らかに安定した相場となり、青果部門もやっと落ち着いた秋を迎えられそうである。青果、特に野菜は食品スーパーマーケットにとっては、PI値最高の商品群を要する部門であり、この部門が不安定になると、店舗全体の客数にも影響を与えかねない。9月の第1週の相場状況を見る限り、9月度は比較的安定した相場となりそうである。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!スタート
PI研厳選:オリジナルe-book 発売!

« ショップ99の最新のちらし、9/9から9/11まで! | Main | 冷惣菜が食品スーパーマーケットの活性化の決め手に! »

Comments

スーパーセンタートライアルの、販売管理比率が分かるなら教えて頂きたい。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 野菜、果物、相場が落ち着き始める、2006年9月度前半!:

« ショップ99の最新のちらし、9/9から9/11まで! | Main | 冷惣菜が食品スーパーマーケットの活性化の決め手に! »