日経MJ、10/6、新製品週間ランキング、花王上位を独占!
花王の新製品が1、2位を独占しつづけている。10/6、日経MJで恒例の新製品週間ランキングの結果が発表された。それによると花王のアルブラウン、薬用ホワイトクリエイト、コンセントレートマスク、6セット入りが何と客単価1,708円(1人当り1.7円)という異常な数字となり、圧倒的なNo.1を維持している。1人当り、1円の客単価を越える新製品は本ブログで新製品週間ランキングを取り上げて以来、最高の数字である。食品スーパーマーケットでも全10,000品の中でベスト300には入る生鮮食品の売れ筋並みの客単価であり、異常値といえよう。PI値は逆算すると、平均単価が5,952円であるので、1.7円÷5,952円=0.028%であり、1日の客数2,000人の食品スーパーマーケットで、2,000人×0.028%=0.56個であり、ほぼ2日に1個の割合で売れる商品である。それでも、価格が5,952円であるので、客単価が1人当り1.7円となる。しかも、先週よりも客単価を232円(1人当り0.23円)引き上げており、2位以下を大きく引き離している。2位も客単価803円(1人当り0.80円)の花王、ソフィーナ、リンクセラティ、エッセンス限定増量セット40ml×1枚である。
今回、客単価、圧倒的No.1を独走している「花王、アルブラン、薬用ホワイトクリエイト、コンセントレートマスク」の最大の特徴は、美白エッセンスの80倍の美白成分と保湿エッセンスの50倍のうるおい成分を1枚のマスクに閉じこめたところにあり、これが角質層の奥深くまで浸透し、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎ、さらにうるおいを与えることで、透けるような白い素肌に保つことにあると、花王のニュースリリースでは解説している。それにしても、客単価1,708円(1人当り1.7円)は断トツの客単価であり、来週以降、この高い数字が維持されるのかが注目である。ただ、カバー率は33.8%と伸び悩んでおり、定価6,000円(税抜き)という高額商品であるため、食品スーパーマーケット各社が様子見をしている状況といえよう。
No.3は男前豆腐店の京都ジョニー、190g×2の客単価606円(1人当り0.60円)である。前週同様3位をキープしているが、先週比40円マイナスとなり、カバー率も45.1%とやや伸び悩んでいる状況である。ただ、客単価606円(1人当り0.60円)は充分に高い数字であり、しかも、4週連続日配関連ではNo.1であるので、顧客からの高い支持が定着しつつあるといえよう。食品スーパーマーケットの豆腐全品の中でもベスト5前後に入る商品であり、新製品としてはヒット商品といえる。No.4は飲料のサントリー、伊右衛門、焙じ茶500mlペットボトルであり、客単価497円(1人当り0.49円)である。先週比118円下がっているところがやや気になるが、カバー率は85.6%であり、食品スーパーマーケット業界に急激に広がっているといえる。平均単価が95円であるので、PI値は逆算すると、0.49円÷95円=0.51%であり、客数1日2,000人の食品スーパーマーケットで2,000人×0.51%=10.2個であり、客単価No.1の花王のコンセントレートマスクと比べると両極端であることがわかる。客単価はPI値か平均単価で決まることがよくわかる典型的な2品であるといえよう。
No.5以下は、No.5が客単価470円のユニ・チャーム、マミーポコパンツL36枚、このシリーズはNo.8にも客単価373円のビック32枚が入っている。No.6は客単価446円のコーセー、アスタリューション、ラージサイズ60ml、No.7は客単価385円の日清食品のどん兵衛、とん汁うどん104g、No.9は客単価323円の日本コカ・コーラのはじめ、じっくり旨み、500mlペットボトル、No.10は客単価322円のコーセー、藻イスチュア、スキンリペア、プロモーションキットⅡ、100ml+14ml+6g、No.11は客単価315円のロッテ商事、チョコパイパーティパック10個、そして、No.12が客単価303円の味の素、お弁当にエビ寄せフライ6個入り、144gである。
以上が客単価300円(1人当り0.3円)以上の10/6、日経MJ新製品週間ランキングの商品であり、今週は客単価300円を越える商品が12品と多かったのが特徴である。花王2品の断トツの客単価の商品はもちろん、食品スーパーマーケットでは新商品コーナーをしっかりつくり、販促をかけてゆきたいところである。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Mixi(ミクシィ)に食品スーパーマーケット最新情報のコミュニティを創設!(現在5人)
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!スタート
PI研厳選:オリジナルe-book 発売!
« マックスバリュ東海、西日本、東北中間決算短信を公表! | Main | ウォールマート、9月度売上速報、111.8%で推移! »
Comments
« マックスバリュ東海、西日本、東北中間決算短信を公表! | Main | ウォールマート、9月度売上速報、111.8%で推移! »
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061007-00000103-yom-bus_all
グーグル、最大手の動画サイト会社と買収交渉【ニューヨーク=北山文裕】米インターネット検索大手グーグルが、動画投稿サイト運営の米ユーチューブの買収交渉に入ったことが6日、分かった。
Posted by: むむむ | October 07, 2006 12:50 PM