« 売上、利益、在庫バランス、在庫PI値に着目せよ! | Main | 原信ナルスホールディングス、第3四半期決算を公表、増収増益! »

February 12, 2007

バロー、九九プラス、第3四半期決算、増収減益!

  今週でほぼ2007年3月期の第3四半期決算が出揃った。これで、2007年2月期、3月期と第3四半期決算の食品スーパーマーケット業界の発表がほぼ終了し、いよいよ、残すところ、今期も本決算の発表のみとなった。このような中で、2/6、バローが、そして2/7、九九ショップが2007年3月度の第3四半期の決算を発表した。どちらも2桁以上の大幅な増収ではあったが、バローは営業利益、経常利益ともにわずかに減益となったが、当期純利益は大幅な増益であった。一方、九九ショップは営業利益、経常利益が大幅な減益となり、さらに当期純利益が赤字となる厳しい決算であった。

  まず、バローの2007年3月期の第3四半期決算であるが、売上は2,197.30億円(113.3%)、営業利益66.8億円(96.8%:売上対比3.04%)、経常利益72.16億円(97.5%:売上対比3.28%)、当期純利益30.01億円(578.7%:売上対比1.36%)と増収、わずかに減益となった。増収の要因は積極的な新規出店にあり、食品スーパーマーケットを14店舗、ホームセンター2店舗、ドラックストア14店舗、スポーツクラブ5店舗が寄与した。一方わずかに減益となった要因としては、売上総利益が23.5%から22.9%と0.6ポイント下がっており、販売費及び一般管理費も23.3%から23.4%へと0.1ポイント増加したことにより、0.7ポイント下がり、不動産収入等の営業総利益の改善が0.1%にとどまったため、営業利益が0.5ポイト下がったことにより、売上113.3%でもカバーできなかったことによる。売上総利益が予想以上に下がっており、今後、粗利の改善が急務といえよう。

  この状況を受けてバローの株価の推移であるが、2/9現在1,536円(-18円、-1.15%)であり、ここのところ株価は横バイで推移している。昨年暮は1,650円前後で推移していたが、年始に入り、株価が少しづつ下がりはじめ、2月上旬は1,550円前後となり、その後、若干の上げ下げを繰り返している状況である。

  九九プラスについては、売上は954.21億円(117.6%)と2桁の成長であったが、営業利益が8.92億円(32.9%:売上対比0.93%)、経常利益8.73億円(37.0%、売上対比0.91%)、当期純利益-7.25億円と赤字となった。売上については、新規64店舗を出店し、現在853店舗(直営729店舗、FC124店舗)が寄与し、大幅な増収であったが、利益に関しては、特に、直営の80店舗閉鎖に伴なう特別損失を今期に計上したことにより、赤字決算となった。現在、九九プラスはリストラに着手しており、今期決算がどのような数字で落ち着くかが注目される。
 
  なお、九九プラスはこの第3四半期決算の発表と同時に今期の業績予想を修正しており、前回予想を大幅に修正し、前回予想の売上は96.6%、経常利益54.8%、当期純利益は黒字から一転赤字予想を公表した。その理由として、売上に関しては、収益性重視により新規出店を抑制、80店舗の店舗閉鎖、野菜の相場下落により食品スーパーマーケットとの競争激化、現場教育による売場手直し等をあげている。また、収益に関しては大量出店した都市部での収益が遅れていることが主な理由であるという。実際、この第3四半期決算の売上総利益も27.2%から26.8%と0.4ポイント下がり、販売費および一般管理費は25.6%から25.9%へと0.3ポイント上がっており、差引き、営業利益率が1.6%から0.9%へと下がっており、厳しい、営業状況であることがわかる。

  九九プラスの株価であるが、今年に入って下げが止まらず、2/9現在89,300円(-700円、-0.77%)と上場来最安値をつけた。株価は下げ基調で推移しており、どこで落ち着くかが予断を許さない状況といえる。昨対10月は150,000前後の株価であったので、この数ケ月で約半分の株価となっており、厳しい相場状況が続いている。

  このようにバローの2007年3月期の第3四半期は大幅な増収であり、今後とも新店による成長は期待できるが、粗利率が落ち込み、減益決算となった。今後、粗利改善をどのように取り組んでゆくかが当面の課題であろう。一方、九九プラスに関しては、現在、80店舗閉鎖というリストラに入っており、今後、新規出店も厳しい状況となり、これまで維持してきた大幅な成長が難しい状況となった。収益の改善もさることながら、成長戦略をどのように再構築するかが急務であり、今後の対応が注目される。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Mixi(ミクシィ)に食品スーパーマーケット最新情報のコミュニティを創設!(現在97人)
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!スタート(現在543人)
PI研厳選!オリジナルe-book、CD 発売!

« 売上、利益、在庫バランス、在庫PI値に着目せよ! | Main | 原信ナルスホールディングス、第3四半期決算を公表、増収増益! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference バロー、九九プラス、第3四半期決算、増収減益!:

« 売上、利益、在庫バランス、在庫PI値に着目せよ! | Main | 原信ナルスホールディングス、第3四半期決算を公表、増収増益! »