食品スーパーマーケット業界に広がるEDLP政策の波紋!
食品スーパーマーケット業界に急速にEDLP政策が広がりつつある。火付け役はドラックストアである。カテゴリーは飲料である。特に、ペットボトル500mlから、その攻防戦がはじまっている。ペットボルト500mlは今でも、ほとんどの自動販売機では150円で販売しているところが多いが、ドラックストアの店頭ではほぼ半値の88円が主流となりつつある。ドラックストアにとっては、食品スーパーマーケットの青果にあたる集客部門がちょうど飲料部門となっており、飲料の価格を商圏内で最安値をつけることによって、客数を増やし、粗利の高いドラック部門で稼ぐという経営が定着し、ほとんどの大手のドラックストアのペットボトル500mlが限界利益に近い売価88円に収束したといえる。
したがって、これに隣接した食品スーパーマーケットはこれまで定価150円の約10%引きの138円で販売していたペットボトル500mlを、特売では88円で販売するというHigh-Low(ハイロー)戦略をとって対抗していた。当然88円の特売の時はそれなりに売れるが、138円の定番となると、極端に売上が鈍り、徐々に定番の売価を下げざるをえなくなり、約20%引きの128円、さらには、118円、108円、98円、ついには88円となり、特売が消え、飲料ペットボトル500mlは、ドラックストアと直競合する食品スーパーマーケットは88円のEDLP政策をとらざるをえなくなってしまった。そして、商圏内の1店舗の食品スーパーマーケットがペットボトル500ml、88円のEDLP政策を採用すると、それに呼応する形で、競合の食品スーパーマーケットが追随し、商圏内のほとんどの食品スーパーマーケットがペットボトル500mlは88円のEDLP政策となるという状況が出現している。
さらに最近の動きでは、食品スーパーマーケットが独自にPBをはじめ、ナショナルブランドのペットボトル500mlは98円で販売し、PBを約20%引きの78円に下げ、ドラックストア、競合食品スーパーマーケットのナショナルブランドの88円のEDLPに対抗するPB戦略をとる食品スーパーマーケットもあり、ペットボトル500mlをめぐり、激しい価格競争が起こっている。
このように、事実上、ペットボトル500mlは、ナショナルブランドにおいては88円のEDLP政策がはじまりつつあり、ドラックストアと競合する食品スーパーマーケット、その食品スーパーマーケットに競合する食品スーパーマーケットは、High-Low(ハイロー)戦略が意味を成さなくなり、EDLP政策を採用せざるえなくなってしまったといえる。
もちろん、強力なドラックストアがない地域、食品スーパーマーケットの競合が激しくない地域では、ペットボトル500mlはまだまだ定番は安くても128円か118円であり、High-Low(ハイロー)戦略で98円、88円で特売に出すというところもある。ただ、今後、強力なドラックストアがその商圏内に出店してくると、いっきに、価格が88円に下がり、ことペットボトル500mlはHigh-Low(ハイロー)戦略が意味をなさなくなり、必然的にEDLP戦略となってしまうことが、短期間で起こることとなろう。
ドラックストアの売場を見ると、ペットボトル1L、1.5L、2.0Lも同様なEDLP政策を採用しつつあり、さらにはカップ麺、袋麺、調味料、牛乳、豆腐も同様なEDLP政策をしかけており、これらの商品は、今後、ペットボトル500mlと同様、競合する食品スーパーマーケットは必然的にEDLP政策を取らざるをえない状況になってゆくものと予想される。
つい最近までは、食品スーパーマーケットの価格政策はEDLP戦略かHigh-Low(ハイロー)戦略のどちらが良いか、またどちらが効果があるかという議論があったが、こと、飲料ペットボトル500mlの世界では、ドラックストアを含む競合の激しい商圏では、88円という、ナショナルブランドとしては、ほぼ限界価格となり、EDLP政策以外に選択肢がなくなってしまったといえる。そして、これ以外の商品群においてもEDLP政策を採用せざるをえない商品が続いており、恐らく、今後、数年で、食品スーパーマーケット業界にEDLP政策がかなりの商品群で浸透してくるものと思える。その意味で食品スーパーマーケットは、グロサリー、日配においてはEDLP政策が当たり前となり、生鮮、惣菜の強い店作りが、ますます経営の重要な課題となってゆくものといえよう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Mixi(ミクシィ)に食品スーパーマーケット最新情報のコミュニティを創設!(現在161人)
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!スタート(現在724人)
PI研厳選!オリジナルe-book、CD 発売!
« ウォールマート、5月度売上、107.7%、既存店101.1%! | Main | コモディイイダ、ミラベルの競合状況のチラシを見る! »
« ウォールマート、5月度売上、107.7%、既存店101.1%! | Main | コモディイイダ、ミラベルの競合状況のチラシを見る! »
Comments