日経MJ新製品週間ランキング、10/26、その他食品を見る!
前回の日経MJ新製品週間ランキングから、全部門を万遍なく取上げるのではなく、一部門を中心に深く見てゆくことにしているが、今週はその他食品を取上げてみたい。その他食品は和洋日配、加工肉、食品と幅広い部門の新製品がまとめられているのが特徴である。今週の新製品を見ると、全体的に客単価が高く、Aランクの500円以上が1品、Bランクの300円以上が3品、Cランクの200円以上が7品と合計11品となり、全部門の中でも客単価が極めて高い新製品が多い部門となった。No.1は明治乳業、ブルガリアヨーグルトLB81そのままでプレーン500g、客単価934円(1人当り0.934円)、前週比92円と9/24初登場の新製品であるが、客単価上昇中である。カバー率は98.5%と今週の全新製品の中でも最高の数字である。この客単価934円は、家庭用品のマックスファクター、SKⅡサインズトリートメントトータリティ80g、客単価1,096円に次ぐ高さであり、注目の新製品であるといえる。
カバー率98.5%は今回の対象食品スーパーマーケットが首都圏、近畿圏の主要33チェーン193店舗のデータであるので、そのほとんどを網羅していることになり、ほぼ、この数字をもとに、販売計画、棚割り、販促をかけてよい安定した数字といえよう。客単価ではNo.1のマックスファクターのSK-Ⅱはカバー率が27.7%と低いため、客単価は1,096円であるが、そのままの数字がどの店舗でも保証されるかは難しいといえよう。限定された条件にあった店舗では効果が期待できるが、現時点のカバー率ではすぐに導入するかは迷うところであろう。
その他食品、No.2は明治乳業、ブルガリアヨーグルトフルーツミックス80g×4、客単価453円である。前週比も9円アップし、10/3に初登場の新製品であり、数週間目であるが、カバー率は81.0%と順調に各チェーンへの導入が進んでいる。ただ、前週の平均単価が148円、今週が140円であったので、かなり販促がかかっての数字であるといえ、まだ、数字は安定しているとはいえず、もう数週間、客単価が落ち着くまでには時間が必要といえよう。現在、激しく、初回購買が発生している最中といえ、今後、リピート購買に転じた時がポイントといえよう。ヨーグルトは、この4つのタイプが3連ヨーグルトからシフトしている傾向があり、現在、各食品スーパーマーケットの下段占有率を急激に引きあげており、その意味でこの新製品はまさにタイムリーな商品といえよう。
No.3には日清食品、カップヌードルみそ81gが客単価342円で入った。ただ、前週比143円のダウンであり、カバー率は71.3%と高いが、今後どの辺で落ち着くかがポイントである。No.4にも日清食品が入り、どん兵衛きつねそば98gが、初登場、客単価304円であった。カバー率は53.3%と初登場では高く、今後、カップヌードルみそとともに注目のカップ麺の新製品であるといえよう。
No.5にはネスレ日本、ネスカフェゴールドブレンド40周年記念プレミアムパック100g+40gが客単価239円で入った。ただし、カバー率は22.6%であるので、9/17初登場の新製品ではあるが、限定された店舗のみでの販売といえ、今後、どこまでカバー率が広がるかがポイントである。この新製品は、No.8にも150g+40gが入っており、客単価は239円、カバー率はやはり低く、わずか8.2%であり、今週の全製品の中では最も低いカバー率である。40周年記念プレミアムパックとしては意外に低いカバー率であり、今後のカバー率がどこまであがるかが気にかかるところである。
No.6はエバラ食品工業、おいしいキムチボトル400g、客単価281円、カバー率は51.8%である。No.7は味の素、ほんだし120g箱、客単価273円であり、カバー率は88.7%と高い。No.8は先に上げたネスレであるので、No.9は日本ハム、あらびきグルメメイドステーキ208g、客単価208円、カバー率52.8%である。No.10は味の素、ピュアセレクトローカロリーコクうまカロリー55%カット360gであり、客単価202円、カバー率87.7%である。そして、No.11が明治乳業、ほほえみ特別2缶パックらくらくキューブ108g付930g×2、客単価201円、カバー率16.4%である。以上が客単価Cランク、200円以上の今週のその他食品の新製品である。
このように、今週の新製品週間ランキングはその他食品に絞って見てみたが、その他食品は客単価Cクラス、200円以上を見ても、バラエティに富んでおり、洋日配、食品、和日配、加工肉がバランスよくランキングに入っているのが特徴である。今週は特にカバー率を中心に見てみたが、カバー率が高く、前週比が安定、もしくは伸びている新製品は特に注目の新製品といえよう。ここへきて、新製品がすっかり、冬バージョンに切り替わったといえ、来週以降の新製品の動向にも注目である。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Mixi(ミクシィ)に食品スーパーマーケット最新情報のコミュニティを創設!(現在249人)
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!スタート(現在899人)
PI研厳選!オリジナルe-book、CD 発売!
« スーパーアークス順調に出店、北海道アークス好調な中間決算! | Main | いなげや、ブルーミングブルーミー2号店(高級スーパー)を出店! »
« スーパーアークス順調に出店、北海道アークス好調な中間決算! | Main | いなげや、ブルーミングブルーミー2号店(高級スーパー)を出店! »
Comments