ウォールマート、2007年9月度売上速報、109.7%!
ウォールマートが10/11、2007年9月度の売上速報を公表した。9月度は10/5、金曜日までの5週間のデータであり、9/1の土曜日からはじまっている。累計では35週間となり、ウォールマートの売上速報は土曜始まり、金曜終わりが原則であり、これをもとに1ケ月を4週、4週、5週と切り、13週間で四半期となり、年間、52週を四半期、中間期に分けて売上速報を集計している。さて、この9月度の売上であるが、全体では109.7%と好調な売上をキープしている。35週累計では108.7%であるので、9月度は1ポイント平均を上回っており、サブプライムローンを抱え、消費が冷え込んでいる時期とは思うが、こと、9月度の売上は順調であったといえよう。ただ、10/30の日経新聞にウォールマートでの家電のシェアが大きい船井電機の中間決算がまさに北米での不振が原因で最終赤字が43億円になるとの報道が載っていたので、今後のウォールマートの動向には注意が必要であろう。
ちなみに、ウォールマートの現在の株価であるが、ニューヨーク証券取引所の状況を見ると、10/29現在、45.01ドルである。この9月度の売上速報が公表された10/11は46.9ドルであったので、やや下がり気味であり、ここ最近は45ドル近辺でもみあっている状況といえる。この数ケ月のウォールマートの株価の推移を見てみると、かなり激しく動いており、6/4に年初来最高値の51.21ドルをつけて以来、株価は下がりはじめ、7月には48ドル台、8月には43ドル台、そして9月は年初来最安値となる9/10には42.27ドルまで下がった。そして、その後、再び株価は上昇に転じ、10/11の46.9ドルまで上がるが、ここが山となり、また株価は下がり始め、10/29現在、45.01ドルとなっている。
このようにウォールマートの株価は不安定な状況であるが、これはサブプライムローンによる消費の先行きが読みにくい状況に加え、ウォールマートが公表した今後3年間の出店計画が徐々に縮小されていく計画であるためと思われる。この2007年度はトータル店舗数で340店舗(内スーパーセンター281店舗)となる予定であるが、2008年度は250店舗(同195店舗)、2009年度は220店舗(同170店舗)、2010年度は190店舗(同140店舗)と徐々に出店ペースを下げてゆく出店計画となっている。ただ、逆に、インターナショナル、海外投資はこの2007年度は35億ドル(約4,000億円)、2008年度約45億ドル、2009年度約50億ドル、2010年度約55億ドルと増やしてゆく予定であり、最終的にはウォールマート全体の総投資額の約40%近い数字となる。したがって、今後、数年間はウォールマートは国内戦略から海外戦略を積極的に展開してゆく計画であるといえよう。先の西友へのTOBもこのような流れの一環であるといえよう。
ウォールマートの9月度の売上速報をもう少し詳しく見てみると、この3ケ年計画が裏付けられるような数字となっており、109.7%となった最大の原動力はインターナショナル部門が120.1%となったことである。売上構成比も25.38%と約1/4となり、この数年確実に伸ばしている。国内のウォールマート部門は106.4%、サムズクラブ部門は106.8%であるので、全体が109.7%となったのは、明らかにインターナショナル部門の伸びに負うところが大きいといえよう。
既存店の状況であるが、101.4%と昨対ぎりぎりの状況となりつつある。35週累計が101.5%であるので、若干、9月度は下がったといえ、既存店は厳しい状況であるといえよう。特に、ウォールマート部門が100.8%と昨年の101.5%と比べても落ち込んでおり、スーパーセンターの既存店が厳しい状況といえる。サムズクラブ部門は35週累計の104.9%と比べるとやや下がり、104.1%であるが、既存店としては顕著な伸びであるといえよう。既存店に関しては、石油高の影響を考慮し、ガソリン等燃料の売上の影響を加えた数字と外した数字が掲載されているが、影響度は0.0%台であり、ここへ来て、石油高のウォールマート既存店への影響はほとんどなくなったといえる。
このようにこの9月度のウォールマートの全体の売上は109.7%と好調に推移してはいるが、既存店は101.4%、特に、スーパーセンターが厳しい状況となっており、サブプライムローンの影響が出始めているといえよう。これから、アメリカでは年間最大の売上のシーズであるクリスマス商戦に入ることになるが、今期のウォールマートの数字がどのようになるか読みにくい状況といえ、当面、この10月度、11月度の売上速報がどのような数字になるかがポイントといえよう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Mixi(ミクシィ)に食品スーパーマーケット最新情報のコミュニティを創設!(現在253人)
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!スタート(現在905人)
PI研厳選!オリジナルe-book、CD 発売!