« 日経MJ、新製品週間ランキング、20080201、冷食トップ! | Main | YouTubeに見るヒラリー(Hilary)候補vsオバマ(Obama)候補! »

February 03, 2008

食品スーパーマーケット、株価速報、2008年2月1日!

   サブプライムローンショックにより、一時は12,500円近くまで下がった日経平均株価も、2/1の終値は13,497.16円(-95.31円、-0.70%)とやや下げたが、ここ最近は13,500円近くまで上がり、回復の兆しが見え始めた。これに伴い、今週の食品スーパーマーケットの株価も全体としては、回復基調で推移しはじめたように見えるが、個々の株価を見ると依然として厳しい株価が続いている食品スーパーマーケットが多い。そこで、その中でも、今週、2/1時点での約50社の上場食品スーパーマーケットの株価をもとに株価が上昇に転じた企業を中心に食品スーパーマーケット業界の株価の推移を見てみたい。

   短期の株価の動きを示す5日移動平均乖離率を見ると、食品スーパーマーケット業界No.1はCFSであった。小売業約400社の中でも6位とトップクラスである。5日移動平均乖離率8.31%、25日18.64%、13週13.59%、26週20.43%とすべてのトレンドでプラスに推移しており、実際、チャートをみても、臨時株主総会以来、株価は右あがりに推移しており、好調である。2/1現在560円(+40円、+7.69%)と大きく跳ね上がっており、今後、注目の株価といえよう。No.2は丸和であった。5日移動平均乖離率6.38%、25日 6.38%、13週 2.56%、26週 1.01%すべてプラスで推移しているが、2/1現在200円であり、取引があまりはっせいしないため、わずかな売買で変動が大きくなる傾向となり、短期的に数字が高くなったと思われる。

   No.3はOlympicである。5日移動平均6.25%となり、5日移動平均乖離率以外でも、25日5.23% 13週-3.07%、26週-4.87%と25日移動平均乖離率もプラスに転じてきており、実際、チャートを見ても、1/23、上場来最安値の531円をつけて以来、上昇に転じており、ここ最近はきれいなV字カーブとなり、右上がりのきれいな上昇直線となっている。売買高も通常の1万株前後から、2枚株、3万株の商いとなり、活況を呈する株価の推移である。以上3社が食品スーパーマーケット業界の中では5%以上の5日移動平均乖離率の企業である。

   上記3社についで、5日移動平均乖離率が上昇している食品スーパーマーケットを見てみると、No.4は九九プラスであり、5日移動平均乖離率は4.20%である。25日7.29% 13週-2.09%、26週-13.69%と25日もプラスで推移しており、実際、チャートを見ると、昨年12月までは株価は厳しい状況ではあったが、今年に入り、一旦は株価が急上昇したが、その後、急激に下げ、ここ最近また上昇という流れであり、ここ最近は右上がりのトレンドである。2/1現在の株価は52,300円( +1100円、+2.14%)である。

   そして、No.5はユニバースである。ユニバースの5日移動平均乖離率は3.87%であり、25日3.23%、13週-3.27%、26週-8.38%である。ユニバースは昨年は厳しい株価が続いており、10月以降、1月中旬までほぼ右下がりで株価は推移していた。特に1/22には上場来最安値となる988円をつけたが、その後、株価は反転し、現在右上がりで推移している。2/1現在、1,180円(+17円、+1.46%)と好調な株価を維持しており、今後注目である。そして、No.6がヤマザワである。5日3.00%、25日6.76%、13週2.73%、26週0.38%とすべてがプラストレンドである。ただ、実際のチャートを見ると、1/16には上場来最安値の1,300円をつけており、株価は厳しい状況が続いていたが、その後株価は反転し、5日移動平均乖離率が示すように、ここ最近は上昇に転じている。

   以上が、5日移動平均乖離率で見た3.0%以上の短期トレンドが上向きになった食品スーパーマーケットの株価であるが、これ以外に、5日移動平均乖離率が上昇した主要な食品スーパーマーケットを見てみると、マルエツ(2.99%、9.41%、10.29%、20.96%)、イズミヤ(2.63%、0.18%、-5.04%、-10.78%)、ライフコーポレーション(2.58%、13.23%、13.08%、13.31%)、ベルク(2.50%、-4.23%、-13.91%、-21.81%)である。これ以外は2%以下の5日移動平均乖離率である。

   この中で少し異常な動きを示しているのが、イズミヤである。イズミヤの5日移動平均乖離率は2.63%であり、2/1現在、546円 (-7円、-1.26%)であるが、ここ最近は株価が上昇気味で推移している。ただ、チャートをみると、1月に入り、株価が急落し、特に、1/9には通常20万株前後の売買高が100万株の大商いとなる売りが発生し、翌日の1/10もさらに上回る約170万株の売りの大商いとなり、株価が暴落した。ちょうどこの時、イズミヤは1/9から2/8までの自己株式の買付けを約200万株、金額で約10億円の実施中であり、それを受けての株価の異常値が発生したようである。この大商い以降も株価は下げ傾向で株価が推移し、1/16には年初来最安値となる465円をつけた。その大きく株価が落ち込んだあとの上昇であり、今後、どこまで株価がもどるかがポイントである。

   一方、逆に、ここ最近の株価が厳しい食品スーパーマーケットを見てみると、バロー(-4.02%、-14.85%、-20.46%、-20.52%)、ドミー(-1.54%、-1.87%、-3.19%、 -6.35%)、カウボーイ(-1.51%、14.03%、-9.72%、-44.44%)、 原信ナルスホールディングス(-1.09%、-0.59%、-7.16%、-16.83%)となっており、以上が1%以上5日移動平均乖離率が下がった食品スーパーマーケットである。

   このように、ここ最近は日経平均も上昇ぎみで推移し、株価全体が上向きつつある中での食品スーパーマーケットの株価を短期のトレンド、5日移動平均乖離率で見てみたが、3.0%以上はまだ約50社ある上場食品スーパーマーケットの内、わずか6社であり、全体としてはまだまだ厳しい状況が続いているといえよう。今回、中国餃子の問題に加え、値上げ問題もあり、なかなか先が読みにくい中であるが、食品スーパーマーケット業界の今後の株価の動きを注意深く見てゆきたい。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Mixi(ミクシィ)に食品スーパーマーケット最新情報のコミュニティを創設!(現在321人)
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!スタート(現在1030人)
PI研厳選!オリジナルe-book、CD 発売!

« 日経MJ、新製品週間ランキング、20080201、冷食トップ! | Main | YouTubeに見るヒラリー(Hilary)候補vsオバマ(Obama)候補! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 食品スーパーマーケット、株価速報、2008年2月1日!:

« 日経MJ、新製品週間ランキング、20080201、冷食トップ! | Main | YouTubeに見るヒラリー(Hilary)候補vsオバマ(Obama)候補! »