日経MJ新製品週間ランキング1/16、一転低迷!
前週は年末年始ということで、好調な数字であった日経MJ新製品週間ランキングが一転、今週は極めて厳しい数字となった。このランキングは金額PI値を基準に算出しており、一般的に食品スーパーマーケットの金額PI値は500円(1人当たり0.5円)を超えればAランクといえる。できれば1,000円(1人当たり、1.0円)は欲しいところであるが、グロサリー関連でこの水準を超える商品はそうそうはないので、500円が順等であろう。Bランクは300円、Cランクは200円と見れば、重点商品の見分けがしやすいといえ、この新製品週間ランキングも一目で商品の重要性を判断できると思う。
そこで、今週の数字であるが、前週は金額PI値500円を超える新製品がたくさんあったが、今週は0、Bランクの300円を超える新製品もわずか1品、Cランクの200円を超える新製品も5品となる低迷であり、厳しい新製品の状況であるといえよう。特に、飲料は壊滅的な数字となっており、今週初登場の新製品がベスト20の中に7品、しかもいずれもベスト10以内に入っているにもかかわらず、A、B、Cランク商品0である。飲料No.1は、今週初登場のアサヒ飲料、スカッと白い三ツ矢サイダー青りんご500mlペットボトルであり、金額PI値は何と109円という低さである。以下、今週の飲料はすべて、金額PI値100円を切る状況であり、冬という季節を考慮しても、かなり、低い数字であるといえよう。
飲料No.2、No.3も今週初登場の新製品であり、どちらも日本コカ・コーラである。No.2はコカ・コーラプラス500mlペットボトル、金額PI値95円、No.3はQoo(クー)みかんの季節500mlペットボトル、金額PI値94円であり、初登場としてはランキングはNo.2、No.3とはなったが、金額PI値はかなり厳しい数字であるといえよう。以下、飲料はすべて金額PI値100円を切る状況であり、この節約志向の中、顧客から支持の高い新製品を開発することが、いかに難しいかを表しているといえよう。
今週の新製品ランキングでは金額PI値Aランクの500円を超える新製品はなく、Bランク300円を超える唯一の新製品は菓子部門のNo.1、ネスレコンフェクショナリー、キットカットミニ紅白パック14枚であり、金額PI値は356円であった。カバー率も77.0%と対象45チェーン250店舗の大半に入っての数字であり、菓子としては高い金額PI値であるといえよう。これ以外では、ここへ来て、今年も受験シーズンとなり、菓子部門では合格関連の新製品がランキングに入ってきている。No.6に今週初登場のロッテ商事、めざせ合格!コアラのマーチ55g、金額PI値165円、No.8に先週102位から急浮上した明治製菓、合格カールカレー味75g、金額PI値130円、No.11に、これも先週311位から急浮上したカルビー、ポテトチップス合格桜塩味62g、金額PI値108円などである。菓子部門は来週以降、合格シリーズのオンパレードとなる一方、バレンタインデーも近づき、注目の部門となろう。
今週、全体が低迷する中で、比較的好調であったのがその他部門である。ベスト10がほとんど入れ替わり、下位から大きく順位を上げた新製品、今週初登場の新製品で占められ、がらっとランキングが入れ替わっている。No.1は明治乳業、先週18位からの上昇であり、ブルガリアヨーグルト白桃&黄桃80g×4個、金額PI値Bランクの278円である。No.2は森永製菓、先週44位からの急上昇したビヒダスプレーンヨーグルト脂肪0(ゼロ)500g、金額PI値235円である。そして、No.3はこれも先週59位から急浮上したマック食品、ソース付焼そば3食135g×3、金額PI値186円である。残念ながら、この新製品はカバー率がわずか10.1%であるので、ごく限られた食品スーパーマーケットだけの数字であるが、導入した店舗ではそこそこの数字を獲得しているといえよう。
これに加え、その他食品部門では、今週初登場の新製品が4品あり、いずれも日清食品である。その中で、注目の新製品はNo.4となったカップヌードルライト53gであろう。No.7にもカップヌードルシーフードヌードルライト57gが入ったが、金額PI値は182円、162円といまひとつ伸び悩んでいる感は否めないが、今後、どのような数字で落ち着くか注目である。また、その他食品にも菓子同様、合格関連の新製品が登場しており、No.5に今週初登場の日清食品、チキンラーメン受験生応援カップ64g、金額PI値169円、同様にNo.10に日清食品の出前一丁受験生応援カップ71gが金額PI値132円で入った。
これ以外の部門では冷凍食品部門ではアイスクリームが上位をしめ、No.1に森永乳業、エスキモー「PARMチョコレートバー」55ml×6本、金額PI値156円が入った。また、家庭用品部門ではNo.1に花王、ニュービーズ1kg、金額PI値298円が入った。
このように、今週は先週と一転、厳しい金額PI値となり、Aランク0、Bランク1、Cランク5という厳しい新製品ランキングとなった。ただ、金額PI値はまだまだ低いが、今週初登場の新製品が数多く登場しており、また、この時期特有の合格関連の新製品が菓子部門、その他食品部門で登場しており、今後期待のできる新製品もある。来週以降も低迷状況がつづくのか、それとも、また一転して、新製品が活性化するのか、今後とも注意深く日経MJ週間新製品ランキングを見守ってゆきたい。
有料版プレミアム、リニューアル、今週の内容! お申し込みはこちら!
週間!食品スーパーマーケット最新情報、まぐまぐ!(現在1260人) 資料集
Mixi(ミクシィ)に食品スーパーマーケット最新情報のコミュニティを創設!(現在545人)
« Chain Store Age、1月15日号でパワーカテゴリーを特集! | Main | 第3のビールと鶏肉、節約志向、昨年の象徴的な商品! »
« Chain Store Age、1月15日号でパワーカテゴリーを特集! | Main | 第3のビールと鶏肉、節約志向、昨年の象徴的な商品! »
Comments