« オオゼキ、新規出店を再開、新店戦略、体制整う! | Main | インテージ、スマーツジャパン業務提携、POS、ID-POSは? »

February 14, 2009

日経MJ新製品週間ランキング2月初め、新製品ラッシュ!

   2/13、日経MJ新製品週間ランキングが公表された。データは、2/1-2/7の2月に入って初めてのPOSデータである。昨年から今年にかけて、消費者の節約志向が深まる中、ここ数ケ月、金額PI値の高い新製品の登場がなく、今週もAランクの500円を超える新製品は0であった。Bランクの300円が2品、Cランクの200円が6品であり、金額PI値は依然として低迷している。ただ、今週は2月初旬とあってか、文字通り、今週登場した新製品がラッシュともいえる状況であり、19品も登場し、金額PI値はともかく、新製品としては久しぶりに活況を呈したといえよう。

   ちなみに、昨年のこの時期の日経MJ新製品週間ランキングを見ると、金額PI値Aランクの500円を超える新製品は日本コカコーラの爽健美茶、オリエンタルスタイル500mlペットボトルが762円、日清食品のカップヌードル、マイルドクリーミーチキン82g、627円、同じく日清食品のカップヌードル、ワイルドホットチリペッパー、81gが543円と3品あった。これ以外も、山崎製パンの華麗ぱんが前週242円ダウンしての434円という数字であり、この時期、昨年は金額PI値も高い新製品が多かったといえる。

   さて、今週のNo.1の新製品であるが、金額PI値333円の日清食品、カップヌードルチーズ&トマト74gであった。No.2も同じく、日清食品のカップヌードルチーズ&ガーリック75g、金額PI値321円であり、いずれも、今週初登場である。昨年のこの時期、激しい価格の値上げ攻勢の中、先に見たように日清食品がカップヌードルの新製品ラッシュとなったが、今年も、同様な傾向となった。ただ、金額PI値は昨年ほどの爆発力がないが、今週の新製品週間ランキングでは1、2フィニッシュとなった。

   今週は、このカップヌードルを含め、その他食品部門が活況であり、全20品中、10品が今週初登場の新製品となり、大きく、この2/1以降、順位が入れ替わっている。いくつか初登場でランキングに入った新製品を見てみると、ネスレ日本、ネスカフェエクセラ(瓶)+(チャージ)ぴったりつめかえセット150g+120g、金額PI値170円、昭和産業、キャノーラ油1000g、金額PI値145円、山崎製パン、大きな2色豆パン1個、金額PI値116円、敷島製パン、小枝ロール1個、金額PI値105円などである。

   ランキングにもどり、No.3であるが、共立食品、徳用割チョコミルク300g、金額PI値277円、No.4は森永乳業、ビヒダスプレーンヨーグルト脂肪0(ゼロ)500g、金額PI値258円といずれもその他食品部門である。No.5は飲料部門の初登場1位となったサントリー、Gokuri Peach400g、金額PI値239円、No.6は菓子部門、やはり初登場で1位となったチロルチョコ、舞チョコ8個、金額PI値224円、No.7が家庭用品部門、同じく初登場1位となった資生堂、HAKUメラノフォーカスEX45g、金額PI値235円、そして、No.8がその他食品部門の山崎製パン、チョコの山1個、金額PI値207円である。以上が、金額PI値Cランク以上の8品であり、今週はこの8品のみが金額PI値200円を超えた新製品であった。この内、5品が初登場でランンクインしており、やはり、2月に入り、新製品が続々と登場しはじめているといえよう。

   今週、唯一、上位ランクに入ってこなかったのが、冷凍食品部門であるが、この部門は今週初登場の新製品が1品もなく、今週の新製品の中ではやや低迷した部門となった。1位となったのは、森永乳業、エスキモー「ピノ生キャラメル」10ml×6粒、金額PI値137円であり、No.2には金額PI値103円でハーゲンダッツジャパン、ミニカップ・マルチパック6個入り(リッチミルク・ショコラ、クラシック・カスタードプディング)が入った。これ以下は金額PI値100円を切り、数字が伸び悩んでいるといえる。ただ、ランキング15品中11品がアイスクリームであり、この時期のアイスクリームの強さを印象づけるランキングとなった。

   また、今週の特徴のひとつである初登場の新製品であるが、その他食品部門についで多かったのが飲料部門である。いくつかを見てみると、6位にカルピス、「フルーツカルピス」白桃&カルピス500mlペットボトル、金額PI値115円、15位にも1.5Lが金額PI値60円、13位にカゴメ、ビフィズス&コラーゲンすっきりタイプ100ml×4本、金額PI値64円、14位に不二家、ネクターピーチ(スリムPET)345ml、金額PI値64円などである。日経MJの解説でも言及されていたが、なぜか桃が飲料ではポイントになっているようである。

   このように今週は2月はじめの新製品週間ランキングとなったが、依然として、金額PI値の水準は低い段階にあるといえるが、ここへ来て、19品という今週初登場の新製品がランクインしており、文字通り、新製品ランキングとなった週であったといえよう。来週はいよいよ、バレンタインデーの週の結果発表となるので、菓子部門が異常値となるのではないかと予想されるが、今週のバレンタインデーがこの消費の節約志向の中で、どのような傾向となるか興味深いところである。それにしても、あらためて、金額PI値500円は新製品にとって大きな壁であることが、この数ケ月を見るとわかり、このような時期であるからこそ、また、この壁を打ち破る新製品を期待したいところでもある。

有料版プレミアム、リニューアル、今週の内容!   お申し込みはこちら!
週間!食品スーパーマーケット最新情報、まぐまぐ!(現在1290人)  資料集
Mixi(ミクシィ)に食品スーパーマーケット最新情報のコミュニティを創設!(現在570人)

« オオゼキ、新規出店を再開、新店戦略、体制整う! | Main | インテージ、スマーツジャパン業務提携、POS、ID-POSは? »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日経MJ新製品週間ランキング2月初め、新製品ラッシュ!:

« オオゼキ、新規出店を再開、新店戦略、体制整う! | Main | インテージ、スマーツジャパン業務提携、POS、ID-POSは? »