« PI値と棚割、ベイシア実験! | Main | 電子マネ-、急増、1億3,000万枚! »

June 06, 2009

日経MJ、新製品週間ランキング、好調!

   ここへ来て、各社メーカーから新製品があいついで投入され、しかも、金額PI値の高い商品が多く、日経MJ新製品週間ランキングが好調に推移している。特に、飲料とその他商品が好調であり、金額PI値も超Aランクの1,000円を超える新製品も見られ、高い水準の商品があいついで、投入され、注目である。また、菓子でも、ここ最近の新製品が上位にランクされ、冷凍食品ではベスト20、すべてアイスクリームと異常事態となり、冷凍食品の新製品が1品もランクインしない状況であり、アイスクリームが好調である。

   まず、注目は、その他商品の山崎製パン、MR.BRAIN脳トレパン(DHA入り塩キャラメルチョコクリーム&ホイップ)1個であり、金額PI値は1,152円、先週比840円アップという異常値である。日経MJの解説によれば、すでに、TBSのテレビドラマのMR.BRAINの放送が5/23に始まっており、その影響も大きいという。それにしても1週間で840円の金額PI値アップは異常といえ、カバー率も80.8%と高い数字である。今後、どの辺で落ち着くか、特に、初回購買から、リピート購買に移るにしたがい、どのくらいリピートが発生するかにもよるが、当面、注目の大型新製品といえよう。

   ついで、金額PI値2,000円を超えた飲料部門の森永乳業、まきばの空1,000mlが、3/1初登場の新製品であるが、依然として絶好調である。牛乳の重点商品として、組み込むに十分な金額PI値であるが、カバー率が39.6%と伸び悩んでおり、さすがに、牛乳は競争が激しく、新規に定番に組み込むのは中々に難しいようである。牛乳は、食品スーパーマーケットでは50SKU前後であるが、金額PI値2,052円(1人当たり2.052円)は、ベスト5に入る高い数値であり、パワーとしては、十分であるが、既存商品で1,000円、2,000円の商品がひしめき合っており、定番化がなかなか難しい商品群でもあり、カバー率がいまひとつ上昇しないようである。

   飲料部門はこのまきばの空以外にも、今週は金額PI値の高い商品のオンパレードである。2位には花王、ヘルシアスパークリング500mlペットボトル、金額PI値875円が入り、先週比も54円アップ、カバー率も88.0%と確実に市場に浸透しつつあり、好調である。3位には麒麟麦酒、フリー350mlが金額PI値690円で入り、カバー率は93.6%と高いシェアをとっている。

   さらに、4位、7位に初登場のアサヒ飲料、三ツ矢サイダー、オールゼロ500mlペットボトル、1.5Lが入り、金額PI値は624円、428円と高い数字での初登場である。カバー率も86.8%、84.0%と初登場としては、極めて高い数字であり、注目の新製品といえよう。そして、5位、6位に日本コカ・コーラ、爽健美茶2L、500mlペットボトルが入り、金額PI値は623円、511円とどちらも、Aランクとなり、しかも、カバー率は93.6%、96.8%と極めて高い数字である。これ以外にも、飲料はここへきて、気温も上昇しはじめたこともあり、全体として、好調な数字である。
  
   もうひとつの注目部門、その他食品部門であるが、1位は先ほど解説したMR.BRAIN脳トレパンであるが、2位に日清食品、カップヌードル77g、金額PI値はAランクの519円が入った。4/18初登場であるが、先週比21円と上昇している。カバー率は97.6%とほぼ対象49チェーン250店舗に行きわたり、高い数値での定番化が確立したといえよう。日清食品は、これ以外にも、6位、日清御膳きつねうどん81g、金額PI値159円、8位に日清御膳天ぷらそば89g、金額PI値147円、10位に初登場、はんなりどん兵衛京風うどん52g、金額PI値129円、13位にはんなりどん兵衛温つゆおそうめん51g、金額PI値116円、18位に大盛屋豚キムチ109g、金額PI値108円、そして、20位に大盛屋焼豚だれしょうゆ114g、金額PI値102円と、全部で7品、たてつづけに新製品を投入しており、すごい勢いである。
   
   さらに、その他食品では3位に日本製粉、そうめん500g、金額PI値181円、4位に明治乳業、なめらかソフト300g、金額PI値170円、5位に花王、エコナクッキングオイル天ぷら粉セット600g+100g、金額PI値162円と、金額PI値はやや下がるが、各社から新製品が投入されており、飲料に続いて、注目の部門といえよう。
   
   この2部門以外では、菓子部門で1位に初登場のカバヤ食品、生キャラメル2袋×5が金額PI値347円で入り、今後、どこまで伸びるかが注目といえよう。2位、3位はカルビー、ポテトチップスうすしお味60g、コンソメパンチ60gが入り、金額PI値255円、198円と安定した数字を達成している。この60gは7位、11位に湖池屋、Mサイズポテトチップスのり塩60g、Mサイズポテトチップスうすしお味が金額PI値116円、79円で入っており、ポテトチップスはここへきて、60g、100円に大きくシフトしたといえよう。
   
   このように、今週の日経MJ新製品週間ランキングは、飲料、その他商品が絶好調であり、それについで、菓子がアクティブに動きはじめており、全体として、新製品市場が活性化しつつある印象がある。消費環境は消費者物価指数(CPI)が下がりはじめ、家計調査データも低迷気味で推移しはじめており、デフレ傾向が鮮明になりつつある。このような中で、新製品の重要性は増しているといえ、今後、メーカー各社がどのような新製品を投入してくるかに注目したい。

有料版プレミアム、決算と新MD特集!今週の内容!   お申し込みはこちら!
週間!食品スーパーマーケット最新情報、まぐまぐ  資料集
Mixi(ミクシィ)に食品スーパーマーケット最新情報のコミュニティを創設!

« PI値と棚割、ベイシア実験! | Main | 電子マネ-、急増、1億3,000万枚! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日経MJ、新製品週間ランキング、好調!:

« PI値と棚割、ベイシア実験! | Main | 電子マネ-、急増、1億3,000万枚! »