« ポイント、どう企業経営に位置づけるか? | Main | チェーンストアエイジ、6/15号、焼酎、POS分析を投稿! »

June 14, 2009

日経MJ、新製品週間ランキング、新製品続々!

   6/12、恒例の日経MJ新製品週間ランキングが公表された。ここ最近、好調な飲料部門、菓子部門、その他食品部門であるが、今週もこの3部門で新製品が数多く登場し、注目である。また、金額PI値ランク500円(1人当たり0.5円)を超える新製品が今週は6品、Bランクの300円を超える新製品が6品、そして、200円を超えるCランクの新製品が7品となっており、金額PI値もかなり高い水準となってきた。今後、定番にいかに組み入れるかが、迷うところであろう。

   そこで、まず、好調な飲料部門であるが、注目は、麒麟麦酒、フリー350mlであり、飲料1位、今週の全新製品の中でもNo.1の金額PI値669円となった。カバー率も対象49チェーン250店舗の大半をカバーし、95.6%の中での数字であり、注目の新製品といえよう。初登場は4/5であるので、すでに、2ケ月を超え、安定したAランクを維持しているといえ、高水準である。十分、定番として可能な高い水準の数字といえ、フリーが定着しつつあるといえよう。

   飲料部門2位は花王、ヘルシアスパークリング500mlペットボトルであり、金額PI値590円とAランクの高い数値であるが、先週比285円のマイナスと大きく数字を下げており、気になるところである。今後、どの辺で数字が落ち付くか見極める必要があろう。3位は日本コカ・コーラ、爽健美茶2L、金額PI値578円、500mlも5位で金額PI値458円で入っており、爽健美茶は2L、500ml双方とも好調な数字をキープしている。日本コカ・コーラは、今週、9位にファンタもみもみフローズングレープ340ml、金額PI値239円、18位にオレンジ340ml、金額PI値139円が初登場でランクインしており、ここへきて、新製品開発が積極的である。また、新製品では、17位にキリンビバレッジ、午後の紅茶アジアンストレート<無糖>500mlペットボトル、金額PI値141円で登場しており、今後、どこまでランキングを上げてくるか注目といえよう。

    飲料部門では、これ以外にも、4位にアサヒ飲料、三ツ矢サイダーオールゼロ500mlペットボトルが金額PI値Aランクの530円で入っており、Aランクが4品と好調な数字で推移しており、注目である。また、順位は12位であるが、先週76位から躍進中のヤクルト本社、ヤクルトカロリーハーフ65ml×5本が金額PI値176円と先週比133円と大幅に増加しており、今後、注目の新製品といえよう。

    飲料部門についで、注目は菓子部門であるが、ベスト3を森永製菓が独占した。しかも、今週初登場の新製品であり、金額PI値もカバー率も高い数字であり、注目である。1位は、ミルクティーパイ2枚パック×6袋、金額PI値422円、2位はティークッキー2枚パック×7袋、金額PI値351円、そして、3位はレモンティークッキー1枚パック×10袋、金額PI値300円であり、いずれも、Bランクと菓子部門としては高い水準である。しかも、カバー率は72.4%、72.8%、72.0%といずれも70%を超えており、今後の動向が気になるところである。

   4位はカルビー、ポテトチップスうすしお味60g、金額PI値292円と、依然として好調さを維持しており、6位にもコンソメパンチ60gが金額PI値183円で入っており、60gのポテトチップスは完全に消費者に受け入れらたといえよう。5位はカバヤ食品、生キャラメル2袋×5、金額PI値269円であり、ここまでが、金額PI値Cランク以上の菓子部門の新製品である。

   菓子部門については、森永製菓以外にも、明治製菓が立て続けに4品、初登場でランキングに入った。8位のおじゃがやみつきのチーズ味80g、金額PI値135円、10位におじゃがやみつきのコンソメ味80g、金額PI値109円、11位に大粒たけのこの里バニラチーズケーキ40g、金額PI値105円、そして、15位に大粒きのこの山ティラミス40g、金額PI値90円である。ここへきて、各社新製品の投入があいついでおり、菓子部門も今後注目である。

   そして、もひとつ、今週の注目部門であるが、その他食品部門である。1位、2位は先週同様、山崎製パン、MR.BRAIN脳トレパン(DHA入り塩キャラメルチョコクリーム&ホイップ)1個、金額PI値639円、日清食品、カップヌードル77g、金額PI値523円が入り、いずれも金額PI値Aランクであり、注目である。ただ、1位の脳トレパンは、先週比金額PI値513円ダウンと急激に数字が落ちており、今後、どこで止まるかが気になるところである。その他食品では、この2品以外に、金額PI値は低いが新製品があいついで登場しており、この部門もアクティブに動いているといえよう。べスト10に入った3品を見てみると、3位に敷島製パン、十勝バターキャラメルスティック6本入り、金額PI値179円、4位に東洋水産、マルちゃん黒い豚カレー焼そば112g、金額PI値153円、そして、6位に日本ルナ、バニラヨーグルト100g×3、金額PI値117円で、初登場でランクインしている。

   このように、今週の新製品は飲料部門、菓子部門、その他食品部門に新製品があいついで登場し、しかも、上位の新製品はいずれも、高水準の金額PI値であり、この3部門が新製品全体を大きく牽引しているといえる。今後、メーカー各社がどのような新製品を開発してくるか、しばらくは、これら3部門を中心に動いてゆくのはないかと思われる。来週以降も新製品週間ランキングの動向に注目である。

有料版プレミアム、決算と新MD特集!今週の内容!   お申し込みはこちら!
週間!食品スーパーマーケット最新情報、まぐまぐ  資料集
Mixi(ミクシィ)に食品スーパーマーケット最新情報のコミュニティを創設!

« ポイント、どう企業経営に位置づけるか? | Main | チェーンストアエイジ、6/15号、焼酎、POS分析を投稿! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日経MJ、新製品週間ランキング、新製品続々!:

« ポイント、どう企業経営に位置づけるか? | Main | チェーンストアエイジ、6/15号、焼酎、POS分析を投稿! »