日経MJ、新製品週間ランキング、20090703、夏出揃う!
恒例の日経MJ、新製品週間ランキングが7/3公表された。季節も夏となり、飲料、アイスクリーム等夏本番の新製品が目白押しである。また、菓子でも、夏用のスナック、チョコレート等も登場しており、今週は、夏をテーマに改めて、新製品週間ランキングを見てみたい。ただ、少し気になるのは、数字的にはやや低迷気味であり、金額PI値Aランクの500円以上の新製品がわずか2品であることである。ちなみに、今週、Bランク300円以上は9品、Cランク200円以上も9品あり、B、Cランクは充実しているが、Aランク500円以上が2品と少ないのがやはり、気になるところである。
そこで、夏の新製品に入る前に、金額PI値Aランク、500円を超えた新製品2品を先に見てみたい。No.1は、麒麟麦酒、フリー350ml、金額PI値673円である。カバー率も94.4%と対象49チェーン、250店舗の大半に入っており、その中の金額PI値673円であるので、飲料としては高い数字である。アルコール0.00%というビールテイスト飲料であり、数字を見る限り、確実に定着しつつあるといえよう。No.2は花王、ヘルシアスパークリング500mlペットボトルであり、金額PI値593円である。ヘルシアは、飲料部門6位にもウメ味500mlが金額PI値321円で入っており、ここへ来て、ヘルシアのラインナップが充実しつつあり、しかも、金額PI値も高く、いっきにヘルシアの品揃えが充実したといえよう。
さて、ここからは、夏をテーマに今週の新製品週間ランキングを見てみたい。まず、飲料部門であるが、先にあげた2品以外にも、今週、顧客からの支持の高い上位商品を見てみると、3位にアサヒ飲料、三ツ矢サイダーオールゼロ500mlペットボトル、金額PI値405円、4位に日本コカ・コーラ、ファンタゼロサイダー500mlペットボトル、金額PI値349円が入った。この2商品はいずれもカロリーゼロがキーワードであり、飲料部門上位にランクインし、確実に定着しつつあるといえよう。
カロリーゼロをはじめ、低カロリーは食品のあらゆる領域で商品化が進んでおり、ついに、飲料でも本格展開が進み始めたといえよう。3位、4位は500mlであるが、1.5Lも三ツ矢サイダーオールゼロが9位、金額PI値233円、ファンタゼロサイダー1.5Lが8位、金額PI値235円と、ここでは、順位が入れ替わっているが、改めてカロリーゼロが顧客から確実に支持されているといえよう。
また、飲料部門10位に、ヤクルト本社、ヤクルトカロリーハーフ65ml×5本も金額PI値230円で入っており、ヤクルトもとうとう低カロリー商品を開発した。さらに、飲料部門16位には日本コカ・コーラからアクエリアスゼロ500mlペットボトルが金額PI値130円で入った。ゼロカロリー、低カロリーは、ここ最近、新商品開発の強力なキーワードといえよう。それにしても、まさに、ここへきて日本コカ・コーラは先のファンタゼロサイダーに加え、あいついで、新製品を投入しており、今週の日経MJ、新製品週間ランキングは飲料部門ベスト20品の中で、7品を占めており、日本コカ・コーラの積極的な新製品開発が光っている。
ちなみに、飲料以外でもカロリーにこだわった新製品がその他食品門に登場している。その他食品部門、初登場で2位となった明治乳業、ブルガリアヨーグルトLB81脂肪0、450g、金額PI値440円である。また、脂肪0商品は、5位にも、森永乳業、ビヒダスプレーンヨーグルト脂肪0、450gが金額PI値198円、8位にも、ダノンジャパン、「ダノンビオ」ヨーグルト脂肪0%、アロエ80g×4が金額PI値148円でランクインしている。
次に、冷凍食品部門のアイスクリームであるが、全20品中15品がアイスクリームであり、まさに、夏本番へ向け、各社、積極的に新製品を投入している。1位は、ロッテアイス、爽ソーダフロート味190ml、金額PI値320円である。アイスクリームで金額PI値300円のBランクを超えることは、特に新製品では、かなり難しいといえ、高いハードルである。2位の森永乳業、エスキモーピノ抹茶ミルク10ml×6粒が、金額PI値184円であることからも、爽の金額PI値320円がいかに高い数字かがわかる。3位はロッテアイス、クーリッシュバニラ140ml、金額PI値182円であり、以下、4位、明治乳業、エッセルスーパーカップチョコミント200ml、金額PI値158円、5位、森永乳業、エスキモー「MOW(モウ)巨峰」150ml、金額PI値142円である。
そして、夏の菓子であるが、菓子部門1位はカルビーのポテトチップスうすしお味60g、金額PI値253円であり、すっかり60gが定着したが、2位、3位に、カルビーの夏ポテトこだわりの浜御塩65g、金額PI値203円、夏ポテト紀州の南高梅65g、金額PI値200円が入った。また、チョコレートでは、5位にネスレコンフェクショナリー、キットカットミニラムネ味13枚、金額PI値159円が入り、まさに、夏にふさわしい味のチョコレートといえよう。
このように、今週の新製品週間ランキングは7月はじめての公表となり、まさに、夏がテーマとなった新製品が数多く登場しており、当面、この夏がテーマのこれら新製品が上位を占めることになろう。また、夏とは直接関係はないが、低カロリー、0カロリーの新製品が各部門で登場し、しかも上位にランクインしており、注目である。来週以降も新製品の動向をしっかり見極め、食品スーパーマーケットとしては、金額PI値の高い新製品はいち早く定番に組み込み、品揃えを充実させたいところである。
有料版プレミアム、決算と新MD特集!今週の内容! お申し込みはこちら!
週間!食品スーパーマーケット最新情報、まぐまぐ! 資料集
Mixi(ミクシィ)に食品スーパーマーケット最新情報のコミュニティを創設!
« マックバリュグループ、第1四半期決算、厳しい結果! | Main | 株価速報2009年7/3、食品スーパーマーケット、明暗! »
« マックバリュグループ、第1四半期決算、厳しい結果! | Main | 株価速報2009年7/3、食品スーパーマーケット、明暗! »
Comments