« 減価償却費、食品スーパーマーケットの現状! | Main | コンビニ売上速報、2009年8月、既存店大きくダウン! »

September 26, 2009

日経MJ新製品週間ランキング、9/25、菓子絶好調!

   日経MJ新製品週間ランキングが9/25に公表された。先週に引き続き、今週も菓子が熱い。特に、チョコレートの季節となり、今週初登場の新製品が5つあるが、いずれもチョコレート関連の菓子であり、さらに、菓子全20品の内14品がチョコレートであり、しかも、ベスト5の内4品がチョコレートとなった。これだけ、ひとつの部門にひとつの商品群が集中するのも珍しく、チョコレートは菓子だけでなく、今週の全新製品の中でも異色の存在感を発揮している。

   その菓子であるが、No.1は明治製菓、ミルクチョコレート58gであり、金額PI値は498円と、Aランクの500円に限りなく近い数字である、菓子では、極めて高い金額PI値である。この商品は日経MJの解説にもあるように、38年ぶりにパッケージデザインを一新した、リニューアル商品であり、9/5初登場、カバー率も92.8%と、対象49チェーン、250店舗の大半に導入されての数字であり、菓子としては、極めて高い数字である。平均単価が84円であるので、PI値を逆算すると、(498円÷1,000人)÷84円=0.6%となり、2,000人/日クラスの食品スーパーマーケットでは1日平均、2,000人×0.6%=12個売れる商品であり、菓子としては、超トップクラスである。これだけ、PI値が高いと、欠品気味となるので、当面、週間在庫、12個×7日=84個は在庫を確保したいところである。

   菓子No.2は、同じく明治製菓、チップチョップ75gであり、金額PI値272円である。当初、スタート時点は、934円という菓子ではありあえない数字であったが、3週たっての数字は272円であり、先週比-176円となり、まだ、落ち着いていないようで、今後、どの辺で金額PI値が落ち着くかしばらく様子を見る必要があろう。No.3も明治製菓であるが、チョコレートではなく、スナック菓子である。ガリレオバター味46gが、金額PI値207円で入った。この商品は7/10初登場の新製品であり、先週95位からの、いきなりのランクアップである。先週比+184円であり、カバー率も75.2%と高く、今週、急進した注目の新製品といえよう。No.4、No.5はいずれもロッテ商事であり、今週初登場のチョコレートである。No.4が紗々<オリジナル>73g、金額PI値183円、No.5が紗々<和栗>73g、金額PI値183円と、同じ数字である。これ以外にも、菓子では、チョコレートが新製品20品中、10品、合計14品ランクインしており、今週は、チョコレートが菓子はもちろん、新製品全体をひっぱっているといえよう。

   菓子についで、今週初登場の新製品が上位に入った部門は家庭用品である。No.1、No.3に初登場の新製品がランクインしたが、No.1はマックスファクター、SK-Ⅱスキンシグネチャー80g、金額PI値は何と838円で、今週の全新製品の中で、1番である。ただ、平均単価が14.498円と高額であり、PI値は逆算すると(838円÷1000人)÷14,498円=0.005%であり、2,000人/日クラスの食品スーパーマーケットで、2,000人×0.0057%=0.1個、10日に1個売れる商品である。通常の食品スーパーマーケットでは中々定番化できないPI値であり、カバー率も17.2%と、客数の多い限られた食品スーパーマーケットのみでの数字となっている。

   No.2もマックスファクターであり、SK-Ⅱフェイシャルトリートメントエッセンス215gであり、金額PI値562円と、全新製品の中で2番目である。ただ、これも、平均単価が14,214円と高額であり、カバー率も18.4%である。No.3は、今週初登場の花王、グレイスソフィーナメディケイテッド薬用集中アイクリーム15gであり、金額PI値479円である。平均単価は5,468円と、No.1、No.2同様、高額である。家庭用品のベスト3はいずれも高額商品の化粧品となった。ただ、No.4には、平均単価281円の家庭用品、洗剤が入った。花王のアタックNeo本体400gであり、金額PI値350円である。PI値は逆算すると、0.12%であるので、2,000人/日の食品スーパーマーケットで、2.4個であり、これであれば定番化が通常の食品スーパーマーケットでも可能といえ、家庭用品としては、金額PI値はもちろんであるが、PI値も高く、定番を含めてもトップクラスの数字である。

   その他の新製品では、飲料のトップ、No.1が今週初登場の新製品であり、キリンビバレッジ、午後の紅茶、茶葉2倍ミルクティー460ml、金額PI値258円である。ただ、No.1であるにもかかわらず金額PI値258円であり、季節的に厳しい面があるとはいえ、低い数字である。また、冷凍食品では、No.3に今週初登場の新製品、ハーゲンダッツジャパン、ミニカップアーモンドプラリネクリーム120ml、金額PI値143円が入った。そして、その他食品では、No.5に今週初登場、日清食品、カップヌードルカレー85gが金額PI値299円で入った。また、No.1には、今週初登場ではないが、先週同様、ハウス食品、北海道シチュークリーム190gが金額PI値518円で入り、菓子のチョコレート同様、この季節特有の新製品がトップに来ている。

   このように、今週の新製品週間ランキングは、菓子のチョコレートの新製品が続々と登場しており、菓子はもちろん、新製品全体を引っ張っているといえる。当面、この傾向は続くものといえ、来週以降もどのようなチョコレートが新製品としてランクインしてくるか楽しみである。

食品スーパーマーケットのための独自決算分析、財務3表連環法、詳細はこちら!
有料版プレミアム、緊急特集、日本の食品スーパーマーケット2009!今週の内容!  
週間!食品スーパーマーケット最新情報、まぐまぐ 資料集
Mixi(ミクシィ)版にMD力って何?のトピックをつくりました!

« 減価償却費、食品スーパーマーケットの現状! | Main | コンビニ売上速報、2009年8月、既存店大きくダウン! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日経MJ新製品週間ランキング、9/25、菓子絶好調!:

« 減価償却費、食品スーパーマーケットの現状! | Main | コンビニ売上速報、2009年8月、既存店大きくダウン! »