« 消費者物価指数(CPI)、2010年1月、デフレ進行? | Main | ダイエー、待ったなしの経営改革、社長交代! »

March 01, 2010

新店情報、食品スーパーマーケット、12月末現在!

   経済産業省では、毎月、大規模小売店舗立地法第5条第1項(新設)届出の概要を公表している。本ブログでも、昨年の10月現在の新店に関しては東日本編と西日本編の2回に分けて取り上げたが、今回は、2/1に公表された12月末現在の、その後2ケ月間の最新情報を取り上げたい。集計結果は、北海道から沖縄まで9つの地区に分けて集計されているので、それにそって北海道から順次、2009年12月末時点の最新情報を取り上げてゆく。

   まず、北海道、東北であるが、北海道は全部で12件、内、4件が11月以降の届け出であり、その中に、食品スーパーマーケットはダイイチ1件のみである。(仮称)ダイイチ花咲店(北海道、2010年8月出店予定、店舗面積1085坪、駐車場165台)の予定である。東北では、全部で25件の申請があり、7件が11月以降の届け出である。食品スーパーマーケットは全部で4件ある。フレスコキクチ蔵王店(宮城県、2010年8月、726坪、118台)、ジョイス三関店(岩手県、2010年8月、662坪、81台)、おーばん南尾花沢店(岩手県、2010年9月、801坪、217台)、そして、グリーンズショッピングモール上谷刈(宮城県、2010年7月、847坪、160台)である。

   次に、関東であるが、さすがに届出は多く、全部で118件、内、27件が11月以降の届け出である。その中に食品スーパーマーケットは17件ある。いちやまマート徳行店(山梨県、2010年7月、778坪、189台)、JA信州うえだ国分産業団地(長野県、2010年7月、1,431坪、230台)、ベルク佐野田沼典(栃木県、2010年7月、683坪、102台)、コモタウン柏崎ウオロク(新潟県、2010年7月、4,915坪、845台)、(仮称)浦安パークスクエア再開発計画、サミット(千葉県、2010年7月、1,460坪、224台)、田子重田沼店(静岡県、2010年7月、575坪、120台)、ベイシア山梨落合店(山梨県、2010年7月、2,251坪、481台)、(仮称)長岡古正寺ショッピングセンター、ランドジャパン(新潟県、2010年7月、1,745坪、330台)、サンユーストアー渡里店(茨城県、2010年7月、396坪、145台)、(仮称)若宮二丁目店舗、マルエツ(東京都、2010年7月、347坪、36台)、フレッセイ宝泉店(群馬県、2010年8月、497坪、202台)、UNICUS鴻巣、ヤオコー(埼玉県、2010年8月、1,936坪、332台)、(仮称)ヤオコー相模原下九沢店(神奈川県、2010年8月、1,425坪、275台)、(仮称)東武ストア朝霞店(埼玉県、2010年8月、432坪、67台)、(仮称)武蔵小山駅ビル、東急ストア(東京都、2010年9月、597坪)、(仮称)ライフ南千住店(東京都、2010年10月、1,394坪、186台)、(仮称)小倉ショッピングセンター、サミット(川崎市、2011年2月、3,333坪、563台)である。

   ついで中部であるが、全部で32件、内12件が11月以降の届け出であり、食品スーパーマーケットは5件である。スーパー三心岐南店(岐阜県、2010年7月、429坪、83台)、ぎゅーとら久居新町店(三重県、2010年7月、403坪、91台)、カメリアガーデン幸田2、マックスバリュ東海(愛知県、2010年7月、1,862坪、318台)、(仮称)オークワ岐阜美濃加茂店(岐阜県、2010年8月、530坪、103台)、平和堂豊成店(愛知県、2010年8月、535坪、74台)である。

   そして、近畿であるが、全部で65件と関東につぐ多さであり、内、9件が11月以降の届け出であり、食品スーパーマーケットは5件である。(仮称)コープ若江東(大阪府、2010年7月、419坪、 55台)、(仮称)バロー彦根店(滋賀県、2010年7月、831坪、133台)、(仮称)万代魚崎店(神戸市、2010年7月、569坪、124台)、(仮称)ライフ吹田原町店(大阪府、2010年8月、667坪、80台)、(仮称)神戸相互ビル、ライフコーポレーション(神戸市、2010年8月、1,242坪、160台)である。

   最後に、中国、四国、九州、沖縄であるが、中国、四国は全部で44件であり、内9件が11月以降の届け出であり、食品スーパーマーケットは7件である。ディオ倉敷店、大黒天物産(岡山県、2010年7月、592坪、91台)、マルナカ伊予店(愛媛県、2010年8月、820坪、120台)、イオンタウン高松国分寺ショッピングセンター(香川県、2010年8月、2,258坪、455台)、マルナカ大野原店(香川県、2010年8月、614坪、85台)、(仮称)山陽マルナカ福山店(広島県、2010年8月、880坪、140台)、(仮称)ザ・ビッグ松神子店(愛媛県、2010年8月 、1,860坪、321台)、マルナカ仁井田店(高知県、2010年8月、611坪、81台)である。九州、沖縄であるが、全部で50件、内11件が11月以降の届け出があり、食品スーパーマーケットは2件である。スーパーキッド南高江店(熊本県、2010年7月、435坪、61台)、マルイチ丸山店(宮崎県、2010年8月、381坪、104台)である。

   これを全体で集計すると、今期現在まで新規出店を届け出ている件数は346件であり、内、2009年11月以降が79件(22.8%)である。そして、この中の41件が食品スーパーマーケットであり、約50%となる。また、この41件の内、関東が17件と最も多く、その他の地区は4件前後であり、関東の食品スーパーマーケットの出店が全体の中では積極的といえよう。今後、この41件に加え、すでに申請済の前回集計した約100件の食品スーパーマーケットが次々とオープンしてゆくことになるといえ、どのような新店がオープンするか注目したい。
   
食品スーパーマーケットのための決算分析、財務3表連環法Vol.4、詳細はこちら!
有料版プレミアム、緊急特集、日本の食品スーパーマーケット2009!今週の内容!  
週間!食品スーパーマーケット最新情報、まぐまぐ 資料集
Mixi(ミクシィ)版にMD力って何?のトピックをつくりました!

« 消費者物価指数(CPI)、2010年1月、デフレ進行? | Main | ダイエー、待ったなしの経営改革、社長交代! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新店情報、食品スーパーマーケット、12月末現在!:

« 消費者物価指数(CPI)、2010年1月、デフレ進行? | Main | ダイエー、待ったなしの経営改革、社長交代! »