新製品週間ランキング2010年、4/2、金額PI値好調!
新製品週間ランキングを4/2、日経MJが公開した。この調査は日経MJが首都圏49チェーン、250店舗の食品スーパーマーケット、GMS等のPOSデータを毎週集計し、金額PI扱店でランキング集計しているものである。指標には金額PI扱店以外にも、平均単価、カバー率、登場日があり、首都圏での新製品の直近の動向を知る上においては貴重なデータである。今週は日経MJのコメントにもあるように、ヤクルト本社のミルミル100ml×3本が飲料部門トップ、しかも、金額PI値559円とAランクを超え、先週比も81円アップと好調な数字であった。これ以外にも、今週は金額PI値が先週よりも伸びた商品が多く、ここへ来て、新製品がアクティブに動き始めたといえよう。
この新製品週間ランキングの見方であるが、ランキングは金額PI扱店(来店客千人当たり金額)での比較であり、この数字が500円を超えればAランク、300円を超えればBランク、200円を超えればCランクと見て良い。このランクで見れば、新製品が強いか、弱いかが判断しやすいといえよう。今週、飲料部門トップのミルミルは金額PI値559円であるので、極めて高い数字であり、注目の新製品である。カバー率も88.4%と首都圏対象250店舗の大半に導入されての数字であるので、極めて高い金額PI値であるといえよう。平均単価は266円と先週が261円であるので、5円上昇しての金額PI値81円の伸び、結果559円であるので、強力な販促がかかったわけではなく、顧客が支持した結果であるといえよう。
飲料では、このミルミル以外でも、No.2にサントリー、ペプシネックス500mlペットボトルが入った。金額PI値337円とBランクであり、高い数字である。残念ながら、大容量はベスト20のランキングに入っておらず、500mlが好調である。特に、今週の飲料では、各社500mlが上位に来ており、ここへ来て、500mlの支持が急速に広がっているようである。No.3、No.4、No.5とアサヒ飲料の新製品がランクインしているが、三ツ矢サイダーオールゼロ500mlペットボトル、金額PI値244円、レモンはじける三ツ矢サイダーゼロ500mlペットボトル、金額PI値239円、十六茶490ml、金額PI値235円であり、いずれも、Cランク、500mlクラスのペットボトルである。
さらに、No.6もキリンビバレッジ、午後の紅茶ヘルシシーミルクティー500mlペットボトル、金額PI値221円、No.7にはカゴメ、野菜生活100オリジナル200ml、金額PI値219円、そして、No.8にもカゴメ、直物性乳酸菌ラブレピーチMIX80ml×3が金額PI値219円でランクインしており、ここまですべて小容量の新製品であり、大容量が1品もないという状況である。ちなみに、No.9、No.10にサントリーが入り、なっちゃんオレンジ1.5L、金額PI値198円、胡麻麦茶1L、金額PI値195円が入り、やっと、ここに大容量が登場するという状況である。
今週は、この飲料に加え、その他食品も好調である。No.1、No.2は、ハウス食品、バーモンドカレー<中辛>238g、金額PI値413円、<甘口>238g、金額PI値361円が入った。2/18、リニューアル初登場以来、トップグループを維持しており、しかも、金額PI値もB、Cランクと安定し、先週比も66円、64円アップであり、伸びている。定番中の定番の実力を遺憾なく発揮しているといえよう。しかも、カバー率も94.4%、95.2%と100%に近い数字であり、すごい商品である。この2品以外も、Cランクの新製品が続いている。No.3にはエースコック、JANJANソース焼きそば107g、金額PI値222円、No.4は山崎製パン、ふんわり食パンメープル6枚、金額PI値219円、No.5は明治乳業、グルト!ストロベリー40g×6個、金額PI値217円、そして、No.6は敷島製パン、超熟ロールレーズン6個、金額PI値211円と、ここまでがCランクの金額PI値200円以上の新製品である。以下、その他食品の新製品も金額PI値200円は切るが、150円前後の新製品が目白押しであり、各社、積極的に支持の高い新製品を投入しているといえよう。
また、今週は、菓子でも新製品がアクティブに動きはじめている。これまでどちらかというと、洋菓子が新製品の中心を占めていたが、No.1に、先週6位から、和の菓子、せんべいの三幸製菓、雪の宿24枚が金額PI値257円で入った。三幸製菓は、このNo.1以外にNo.8、No.9、No.11、No.14、No.18にもランクインしており、さらに、和の菓子で、亀田製菓、岩塚製菓もランクインし、20品中、8品、和の菓子が半分近く占めるという状況である。今後の動向が気になるところだ。
このように、今週の新製品週間ランキングは季節も桜が咲き、温かくなりはじめたせいか、飲料の新製品の金額PI値が上昇傾向にあり、しかも、今週は特に500mlを中心に小容量が特に好調である。また、その他食品でも金額PI値の高い新製品が上位を占めており、全体的にも好調な数字の新製品が多い。さらに、菓子では和の菓子が今週はベスト20の中に8品と数多くランクインしており、これまでにない動きといえよう。冬場は少し低迷気味であった新製品の動向であるが、春になり、各社がここへ来て、定番のリニューアルを含め、多くの新製品を投入しはじめており、来週以降もその動向に注目したい。
食品スーパーマーケットのための決算分析、財務3表連環法Vol.4、詳細はこちら!
有料版プレミアム、ID-POS分析分析実践シリーズ!今週の内容!
週間!食品スーパーマーケット最新情報、まぐまぐ! 資料集
Mixi(ミクシィ)版にMD力って何?のトピックをつくりました!
« 家計調査データ、2010年2月度、食品97.0%! | Main | 首都圏、食品スーパーマーケット、ネットに熱い視線! »
« 家計調査データ、2010年2月度、食品97.0%! | Main | 首都圏、食品スーパーマーケット、ネットに熱い視線! »
Comments