« ヤオコー、2011年3月期中間、増収減益! | Main | 関西スーパー、2011年3月期中間、増収増益! »

November 06, 2010

日経MJ、新製品週間ランキング、11/5、菓子の季節!

   日経MJ、新製品週間ランキングが11/5、公表された。猛暑もすっかり終わり、肌寒い季節、冬の到来となり、新製品も様変わりしはじめた。これまで、飲料関連がトップを走っていたが、一転、菓子がトップに躍り出て、飲料は厳しい季節となった。唯一、サントリー、オールフリー350ml×6本のみが金額PI値433円(カバー率78.5%)で高い数字をキープしているが、2位以下は金額PI値100円台となり、飲料ではこのオールフリーのみである。変わって、菓子が軒並み金額PI値が上昇し、Cランク200円以上の金額PI値の新製品が13品と絶好調である。まさに、菓子の季節到来といえよう。

   その菓子であるが、No.1は明治製菓、メルティキッスクリーミーショコラ60g、金額PI値455円(カバー率92.7%)となり、今週の全新製品の中でトップとなった。平均単価は214円であるので、PI値を逆算すると、455円/214円/1000人となり、0.21%となる。食品スーパーマーケットの1日当たりの客数が約2,000人であるので、1日4個となる。菓子でPI値0.21%は高い数字であり、しかも、金額PI値455円はトップクラスである。ただ、10/17初登場と日が浅いだけに、今後どこまで、この数字をキープできるかが気になるところである。

   No.2は先週1位のロッテ商事、ラミー2本入、金額PI値378円(カバー率88.3%)である。No.1、No.2ともにチョコレートであり、しかも、金額PI値400円前後と高い数字であり、今後、チョコレートには注目である。No.3は森永製菓、ムーンライトソフトケーキ6個、金額PI値364円(カバー率63.2%)、No.4明治製菓、メルティーキッス濃抹茶60g、金額PI値307円(カバー率91.5%)と、ここまでが金額PI値300円以上のBランク商品であり、今週の注目の菓子である。

   ついで、菓子はまだまだ高い金額PI値の商品があり、No.5、No.6、いずれもネスレ日本、No.5がキットカットミニオトナの甘さ13枚、金額PI値298円(カバー率76.9%)、No.6がキットカットミニ15枚、金額PI値297円(カバー率83.8%)である。この新製品は9/18、8/28初登場であるので、ほぼ落ち着いた数字であるといえ、高い支持を保っているといえる。ついで、No.7が明治製菓、メルティキッスフルーティ濃いちご60g、金額PI値264円(カバー率89.5%)である。これで、メルティキッスシリーズは3つ目であり、いずれも金額PI値が高く、今週、注目のチョコレートである。

   菓子の強さは、このチョコレートだけではなく、No.8からNo.10はポテトチップスが入っている。そのNo.8は湖池屋、ポテトチップスリッチカットショコラ仕立て58g、金額PI値226円(カバー率61.9%)、No.9はカルビー、ポテトチップスカライラー58g、金額PI値218円(カバー率67.2%)、そして、No.10がカルビー、ア・ラ・ポテトじゃがバター味72g、金額PI値218円(カバー率81.8%)となる。以上が菓子ベスト10であるが、いずれも、金額PI値が200円のCランクを超え、Bランクの300円以上が4品、しかもトップは500円に迫る勢いであり、まさに、菓子の季節到来といえよう。

   菓子に関しては、もうひとつ、冷菓、アイスクリームも気になるところである。今週のアイスクリームNo.1はハーゲンダッツジャパン、ミニカップパンプキン120ml、金額PI値218円(カバー率74.9%)である。No.2はロッテアイス、雪見だいふくとろける生キャラメル94ml(47ml×2個)、金額PI値213円(カバー率42.9%)である。いずれも、金額PI値Cランクの200円を超えており、高い数字である。また、No.3にもロッテアイス、雪見だいふく47ml×2が金額PI値143円(カバー率91.5%)で入っており、この時期のアイスクリームとしては、高い金額PI値であり、注目の新製品といえよう。

   一方、菓子以外であるが、家庭用品で2品、金額PI値、Bランクの300円を超える新製品がある。No.1は花王、ソフィーナポーテ濃密リンクル美容液30g、金額PI値353円(カバー率27.69%)であり、No.2はマックスファクター、SK-Ⅱスキンシグネチャーメルティングリッチクリーム50g、金額PI値325円(カバー率15.4%)である。いずれも高額商品であり、平均単価は4,574円、17,348円となり、この価格では中々食品スーパーマーケットとしては手が出せないプライスラインといえよう。また、今週のその他食品であるが、残念ながら金額PI値300円を超えるBランク以上のものが一品もなく、不調である。その中で、No.1とのなったのは森永乳業、ビヒダスヨーグルトバラエティパック4ポット80g×4、金額PI値281円(カバー率75.7%)であり、これを入れても、金額PI値200円以上は4品であり、厳しい数字である。

   このように、今週の日経MJ新製品週間ランキングは菓子、特にチョコレートの季節となり、その数字の高さが際立っており、全体の新製品を力強く、牽引しているといえる。ただ、金額PI値500円以上のAランクがないのが残念であるが、300円以上のBランクのものが4品、200円以上のCランクのものが9品、合計13品がB、Cランクであり、しかも、その内7品がチョコレートであり、トップクラスの金額PI値である。今後、しばらくはこの傾向が続くと思われ、さらに、有力な新製品の登場も期待されよう。来週以降もチョコレートには注目である。

菓子パン無料診断!(POS-RDS菓子パン無料診断受付中!)
New!食品スーパー2010、財務3表連環分析、vol.1、詳細はこちら!
週間!食品スーパーマーケット最新情報、まぐまぐ!プレミアム版! 資料集  

« ヤオコー、2011年3月期中間、増収減益! | Main | 関西スーパー、2011年3月期中間、増収増益! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日経MJ、新製品週間ランキング、11/5、菓子の季節!:

« ヤオコー、2011年3月期中間、増収減益! | Main | 関西スーパー、2011年3月期中間、増収増益! »