« 新店情報、食品スーパーマーケット、12/1現在、その2! | Main | N010:板橋区、大山商店街、とれたて村を見る! »

December 10, 2010

その3、新店情報、食品スーパーマーケット、12/1現在!

   新店情報、食品スーパーマーケットもその3、これで最終であるが、12/1時点の今後の出店予定であるが、予想以上に各社積極的な新店展開であるといえる。今回は一気に西日本すべての出店予定を見てみたい。関西、中国・四国、そして、九州・沖縄の食品スーパーマーケットの今後の出店予定である。

    まずは、関西であるが、(仮称)平和堂竜王店(平和堂、1,087坪、滋賀県蒲生郡竜王町、2011年1月20日)、(仮称)コストコホールセール八幡倉庫店(コストコホールセール、2,882坪、京都府八幡市、2011年8月1日)、(仮称)和泉府中駅東第一地区第二種市街地再開発ビル(コノミヤ、824坪、大阪府和泉市、2011年1月13日)、(仮称)東岸和田駅前複合商業施設(スーパーサンエー、677坪、 大阪府岸和田市、2011年1月15日)、(仮称)JR久宝寺駅前商業住宅複合タワー(ライフコーポレーション、1,212坪、大阪府八尾市、2011年3月31日)、(仮称)オークワ高槻店(オークワ、875坪、大阪府高槻市、2011年5月14日)、(仮称)ライフ中加賀屋店(ライフコーポレーション、347坪、大阪市住之江区、2010年12月31日)、マルヤス都島店(マルヤス、420坪、大阪市都島区、2011年2月25日)、(仮称)ライフ土佐堀店(ライフコーポレーション、728坪、大阪市西区、2011年2月26日)、(仮称)大淀物販店舗(ライフコーポレーション、379坪、大阪市北区、2011年5月1日)、イオン伊丹西ショッピングセンター(仮称)(㈱マイカル、11,515坪、兵庫県伊丹市、2011年3月1日)、(仮称)マックスバリュ高砂中島店(マックスバリュ西日本、430坪、兵庫県高砂市、2010年12月31日)、(仮称)ラ・ムー篠山ショッピングセンター(大黒天物産)、908坪、兵庫県篠山市、2011年2月16日)、(仮称)マックスバリュ香寺北店(マックスバリュ西日本、552坪、兵庫県姫路市、2011年6月15日)、(仮称)ライフ春日野道店(ライフコーポレーション、1,273坪、兵庫県神戸市、2011年5月1日)、ラ・ムー奈良南京終店(仮称)(大黒天物産、942坪、奈良県奈良市、2011年5月23日)、(仮称)関西スーパー三条大宮店(関西スーパー、582坪、奈良県奈良市、2011年6月19日)、(仮称)松源和歌山インター店(松源、788坪、和歌山県和歌山市、2011年3月31日)、(仮称)新YS計画(マツヤスーパー、909坪、京都府京都市、2011年4月1日)と、19店舗である。

   ライフコーポレーションが5店舗と積極的な新規出店を予定しており、ついで、大黒天物産2店舗、マックスバリュ西日本2店舗と続く。また、コストコホールセールも来年8月に京都に出店予定である。

   次に、中国・四国であるが、(仮称)食のみやこ鳥取県販売拠点施設(鳥取港海鮮市場かろいち、鳥取いなば農業協同組合、487坪、鳥取県鳥取市、2011年4月1日)、(仮称)グンゼ開発倉吉商業施設(大黒天物産、863坪、鳥取県倉吉市、2011年5月17日)、藤増ストアー古志店・コメリハードアンドグリーン古志店(有限会社藤増ストアー、563坪、島根県出雲市、2011年2月1日)、(仮称)津山インター河辺モール(エスマート、933坪、岡山県津山市、2011年1月15日)、(仮称)緑町SC(エブリィ、2,843坪、広島県福山市、2010年12月2日)、生鮮食品おだ駅家店(小田商店、502坪、広島県福山市、2010年12月7日)、ラムー庄原店(大黒天物産、896坪、広島県庄原市、2011年2月1日)、(仮称)ディオ防府南店(大黒天物産、644坪、山口県防府市、2011年1月21日)、アルク中土居店(丸久、467坪、山口県下関市、2011年1月28日)、(仮称)ディオ防府東店(大黒天物産、644坪、山口県防府市、2011年3月24日)、マルナカ伊予店(マルナカ、751坪、愛媛県伊予市、2010年12月27日)、パルティ・フジ新居浜駅前(フジ、1,057坪、愛媛県新居浜市、2011年3月1日)、パルティ・フジ内子(フジ、1,295坪、愛媛県喜多郡内子町、2011年3月2日)、マルナカ川之江店(マルナカ、443坪、愛媛県四国中央市、2011年3月31日)、マルナカ須崎店(マルナカ、2,425坪、高知県須崎市、2011年3月28日)と、15店舗である。

   地元、大黒天物産が4店舗と積極的な新規出店予定であり、ついで、マルナカ3店舗、フジ2店舗と続く。また、直売所も1店舗出店予定である。中国エリア9店舗、四国エリア5店舗であり、地元有力食品スーパーマーケットがあいついで新規出店を予定しており、激戦といえよう。

   最後に、九州・沖縄であるが、(仮称)イオンモール大牟田(イオン九州、12,727坪、福岡県大牟田市、2011年1月1日)、(仮称)まるたか生鮮市場東長崎店(丸髙商事、553坪、長崎県長崎市、2011年3月24日)、マックスバリュ坪井店(マックスバリュ九州、575坪、熊本県熊本市、2011年5月18日)、ゆめマート鏡店(ゆめマート、440坪、熊本県八代市、2011年6月1日)、マルミヤストア金池南店(マルミヤストア、439坪、 大分県大分市、2011年4月28日)、マルイチ丸山店(マルイチ、368坪、宮崎県宮崎市、2010年12月9日)、(仮称)生活協同組合コープみやざき日南王子店(生活協同組合コープみやざき、576坪、宮崎県日南市、2011年4月18日)、(仮称)ミスターマックス吉塚店(ミスターマックス、1,221坪、福岡県福岡市、2011年1月15日)、(仮称)福岡周船寺計画(中央)(ハローデイ、846坪、福岡県福岡市、2011年3月16日)、木の葉モール橋本(サンリブ、6,606坪、福岡県福岡市、2011年4月12日)、(仮称)ハローデイ九州共立大前店(ハローデイ、1,167坪、福岡県北九州市、2011年4月18日)、(仮称)ラ・ムー若松店(大黒天物産、667坪、福岡県北九州市、2011年5月31日)、(仮称)サンエーうえばる団地店(サンエー、475坪、沖縄県那覇市、2011年4月13日)と、13店舗である。

   以上、3回に渡って12/1現在の食品スーパーマーケットの今後の新規出店予定を見てきたが、北海道・東北12店舗、首都圏の東京都11店舗、埼玉県13店舗、その他首都圏19店舗、東海・甲信越、中部、北陸16店舗であり、東日本の合計が71店舗となった。そして、今回、西日本では、関西19店舗、中国・四国15店舗、九州・沖縄13店舗であり、西日本の合計が47店舗である。したがって、食品スーパーマーケット全体の合計は118店舗となる。消費状況はデフレ色が強く極めて厳しい状況にある中、食品スーパーマーケットは敢えて新店に活路をもとめたといえる激しい出店攻勢といえ、来年度は今年以上に競合状況が激化するものといえよう。

菓子パン無料診断!(POS-RDS菓子パン無料診断受付中!)
New!食品スーパー2010、財務3表連環分析、vol.1、詳細はこちら!
週間!食品スーパーマーケット最新情報、まぐまぐ!プレミアム版! 資料集 

« 新店情報、食品スーパーマーケット、12/1現在、その2! | Main | N010:板橋区、大山商店街、とれたて村を見る! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference その3、新店情報、食品スーパーマーケット、12/1現在!:

« 新店情報、食品スーパーマーケット、12/1現在、その2! | Main | N010:板橋区、大山商店街、とれたて村を見る! »