« ID-POS分析、頻度の活用方法! | Main | 平和堂、2011年2月期本決算、減収増益! »

March 31, 2011

売上速報、食品スーパー、2011年2月、102.7%!

   3/25、社団法人 新日本スーパーマーケット協会から、スーパーマーケット販売統計調査(2月実績速報版・1月実績確報版)、が公表された。この調査は、オール日本スーパーマーケット協会、日本スーパーマーケット協会、社団法人 新日本スーパーマーケット協会の3団体の合同調査であり、昨年の4月から公表がスタートし、来月、3月度で1年が経過することになる。この2月度の対象食品スーパーマーケットの店舗数は、7,116店舗、全国を網羅しての食品スーパーマーケットの売上速報であり、極めて精度の高い調査結果といえる。その結果であるが、全体の売上高は7,058.39億円となり、昨対102.7%、堅調な伸びとなった。

   昨年4月からの推移を見ると、4月、5月は昨対を下回っていたが、6月には昨対を超えはじめ、その後、なだらかに売上げが上昇しはじめ、堅調な数字が続いている。その最大の要因は、数日前に取り上げたブログ、消費者物価指数(CPI)の結果を反映しているともいえ、生鮮食品、特に青果の相場高の影響があり、生鮮食品が順調に推移していることによる。その意味で、食品全体が必ずしも好調な推移とはいえず、生鮮食品、特に、青果の相場高に支えられた好調さであるといえ、今後の動向がやや気になるところではある。

   そこで、その青果部門であるが、この2月度は最も好調な部門であり、105.7%(構成比12.8%)となった。まさに、相場が強く影響しているといえ、青果はほぼ、この1年間好調な数字を維持し続けており、今期、食品スーパーマーケット全体の売上げを力強く牽引してきた部門である。この1年間の推移を見ても、特に9月以降、急激に売上げを伸ばし、10月、11月と110%を超えた。その後は、伸び率がやや下がり、1月には105%をやや下回ったが、この2月度はまた反転、105.7%と全部門の中で伸び率No.1の部門である。

   これについで好調な部門は惣菜部門であり、104.3%(構成比8.8%)である。生鮮食品と比べ構成比は10%を下回り、やや低いが、伸び率は青果についで高く、堅調な結果となった。惣菜もこの1年間、青果についで、堅調な推移を示しており、昨年の6月以降、この2月度まで、ほぼ104%前後で安定した推移を示しており、青果部門についで、食品スーパーマーケット全体の売上げを支えてきたといえる。

   この2月度は、この2部門、青果部門の105.7%と惣菜部門の104.3%が全体を牽引したといえるが、この2部門についで、堅調な数字を示したのは、一般食品・その他の102.9%(構成比46.2%)である。この部門は加工食品に加え、菓子、日配も入り、構成比が46.2%と食品スーパーマーケットの半分近くを占める部門であり、この数字が102.9%と堅調であったことも、全体の売上げが102.7%となった要因といえよう。この一般食品・その他は、この1年間ほぼ昨対100%強で推移しており、昨年の6月以降、昨対を下回ることなく、推移し、食品スーパーマーケット全体を下支えした部門といえる。

   ついで、これ以外の部門であるが、まずは、畜産部門であるが、この2月度は102.2%(構成比9.9%)となり、堅調な数字となった。畜産部門はこの数ケ月は101%前後で堅調な推移であるが、昨年の8月までは昨対を下回っており、厳しい状況が続いていた。9月以降、昨対を超え、その後はわずかではあるが、昨対を下回ることなく推移している。そして、水産部門であるが、100.7%(構成比9.0%)であり、この2月度はわずかではあるが、昨対を上回った。水産部門は昨年の12月度まで、昨対を下回っており、厳しい状況が続いていた。先月、1月度、この1年の中ではじめて昨対を上回り、この2月度がどのような数字で落ち着くかが、懸念されたが、結果は100.7%とわずかではあるが、2ケ月連続で昨対を上回った。

   そして、最後、非食品部門であるが、101.0%(構成比13.3%)であり、昨対をわずかに上回った。したがって、この2月度はすべての部門が昨対を上回り、堅調な結果となった。ちなみに、非食品部門はこの1年間は厳しい数字で推移しており、昨対を大きく上回ったのは、たばこの値上げ前の9月度と、先月の1月度の100.1%の2回のみであり、厳しい状況が続いていたといえ、わずかといえ、2ケ月連続で昨対を上回ったのは初めてである。

   このように、オール日本スーパーマーケット協会、日本スーパーマーケット協会、社団法人 新日本スーパーマーケット協会の3団体の合同調査による、この2月度の全国の食品スーパーマーケット7,116店舗の売上げ速報は102.7%となり、すべての部門が昨対を上回り、堅調な結果となった。特に、相場の影響も大きいが、青果部門が好調であり、これについで、惣菜部門も堅調な数字となり、全体を押し上げたといえる。ただ、来月、3月度は3/11の東日本大震災の影響が大きく、統計データそのものの取得も恐らく厳しい状況にあるといえ、当然、この好調さが維持されるとは限らず、数字的には厳しい結果が予想されよう。さらに、今後、数ケ月はその影響が及ぶものといえ、食品スーパーマーケット業界としては、まずは、ライフラインをしっかり立て直すことが、最優先課題といえよう。

菓子パン無料診断!(POS-RDS菓子パン無料診断受付中!)
New!食品スーパー2010、財務3表連環分析、vol.1、詳細はこちら!
週間!食品スーパーマーケット最新情報、まぐまぐ!プレミアム版! 資料集

« ID-POS分析、頻度の活用方法! | Main | 平和堂、2011年2月期本決算、減収増益! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 売上速報、食品スーパー、2011年2月、102.7%!:

« ID-POS分析、頻度の活用方法! | Main | 平和堂、2011年2月期本決算、減収増益! »