« 食品99.3%、家計調査データ、2011年4月度! | Main | クロスマーチャンダイジングを考える! »

June 06, 2011

仙台4世帯の4月度の家計調査データの動向!

   家計調査データは地域別データが公表されており、全国主要都市の消費動向を見ることができる。この4月度は残念ながら3/11の東日本大震災の影響があり、被災地、福島市のデータは集計されていないが、3月度集計できていなかった被災地、仙台市のデータが加わった。ただし、その数はわずか4世帯である。主要都市の集計平均世帯数が103世帯であるので、極端に少ない数字であるが、それでも、3月度は福島市同様0世帯であったので、この数字は被災地の消費動向を把握する上で貴重なデータであるといえる。当然、異常値が見込まれることも考えられるが、それを念頭においた上で、この仙台市の4世帯の消費動向を見てみたい。

   まず、この仙台市の4世帯をどう分析するかであるが、全体の平均値を算出し、その平均をもとに仙台市4世帯の平均値との比率を算出する。次に、その比率を全体の比率と比べ、どのくらい高いか、低いかの比率を算出する。全体の比率とは、全体平均の中のトータルの消費支出である。実際に、これらの数字を算出してみると、まず、仙台市4世帯の平均のこの4月度の全消費額は136,699円であり、全国の平均が300,297円であるので、その比率は45.5%である。したがって、ここから、仙台市では、4世帯であるが、日本の平均的な消費額とくらべ、半分以下で、この4月度は生活していたことになる。

   この数字を被災地全体に当てはめるわけには、もちろんいかないが、少なくとも、通常の生活の45.5%の生活費は必要であるといえ、その金額は1世帯136,699円であり、これが、この3月度、4月度ではじめて明らかになった、わずか4世帯であるが、被災後、1世帯が生活してゆく上において必要な生活費用であるといえよう。

   そこで、この45.5%よりも比率の高い項目について、仙台市の4世帯の消費動向をもとに見てみたい。これにより、この4月度、仙台市の4世帯が、生活してゆく上において、136,699円を何に強く配分したかが見え、被災地においては何が生活する上で重要な項目であるかが、伺えるものと思われる。

   まずは、100%を超える消費項目であるが、外食を除く食料131.2%(33,988円)、外食142.4%(7,517円)、住居214.4%(17,574円)、光熱・水道211.4%(23,364円)である。金額で見ると外食を除く食料が33,988円で最も高く、全体136,699円の24.8%である。比率では住居214.4%、光熱・水道211.4%と、この項目が突出している。意外なのは外食の142.4%であるが、その中身はハンバーガー713.5%(1,137円)、洋食569.9%、日本そば・うどん406.2%(3,438円)が極端に高い数字となっている。

   そこで、ここでは、特に、外食を除く食料について、消費が集中した項目を見てみたい。大分類で見ると、穀類206.4%(5,814円、全国平均6,187円)、魚介類118.0%(3,283円、全国平均6,112円)、肉類107.4%(3,091円、全国平均6,321円)、乳卵類242.3%(3,565円、全国平均3,232円)、野菜・海藻128.7%(4,982円、全国平均8,505円)、油脂・調味料132.6%(1,906円、全国平均3,158円)、菓子類128.7%(3,676円、全国平均6,274円)、調理食品132.5%(4,744円、全国平均7,867円)である。

   この中で、特に、穀類206.4%、乳卵類242.3%が突出しており、しかも、全国平均と比べても金額面でもほぼ同じ数字であり、この2項目が外食を除く食料では被災後、特に重要といえよう。その中身であるが、穀類では、何といっても、米498.2%(4,553円、全国平均2,008円)、カップめん467.6%(532円、全国平均250円)、もち502.6%(161円、全国平均70円)であり、異常値である。いずれも、全国平均の金額を大きく上回る数字であり、全体の消費が45.5%であるので、ここに集中的に消費金額が配分されたといえる。ついで、乳卵類であるが、牛乳349.6%(2,036円、全国平均1,279円)、卵315.7%(1,079円、全国平均751円)、ヨーグルト 112.2%(349円、全国平均683円)である。特に、牛乳、卵が異常値である。

   これ以外の外食を除く食料で異常値となった項目であるが、さんま628.7%(90円、全国平均31円)、たい492.9%(281円、全国平均125円)、レタス437.8%(328円、全国平均165円)、みそ514.7%(477円、全国平均204円)、ケチャップ421.4% (103円、全国平均54円)、天ぷら・フライ439.6%(1,454円、全国平均727円)、ハンバーグ411.6%(147円、全国平均78円)、ココア・ココア飲料585.7%(69円、全国平均26円)、清酒613.8%(1,215円、全国平均435円)と、以上が400%を超える項目である。

   ちなみに、外食を除く食料以外では、火災・地震保険料3844.9%(17,046円、全国平均974円)、灯油902.3%(7,249円、全国平均1,765円)、ティッシュペーパー778.0%(624円、全国平均176円)、婦人服919.5%(2,911円、全国平均695円)、婦人靴808.3%(2,232円、全国平均607円)、幼稚園905.1%(7,700円、全国平均1,869円)、現像焼付代3456.0%(4,528円、全国平均288円)、パーマネント代649.2%(1,384円、全国平均468円)、介護サービス449.2%(969円、全国平均474円)等が、厳しい消費状況の中、大きく配分が割かれた項目である。

   このように、3/11の東日本大震災後、はじめて、被災地である仙台市の家計調査データの実態が、わずか4世帯ではあるが、公表された。依然として、福島市は集計できていない状況であるが、これを見ると、全体の消費額は45.5%と厳しい状況にあるが、その45.5%を本当に必要なものに大きく配分している実態が鮮明である。この数字を見る限り、まだまだ、被災地は極めて厳しい消費環境にあり、正常な生活には程遠い状況にあることがわかる。この厳しい被災地の生活が1日も早く改善することを願い、次回、5月以降も、その動向を追ってゆきたい。

菓子パン無料診断!(POS-RDS菓子パン無料診断受付中!)
New!食品スーパー2010、財務3表連環分析、vol.1、詳細はこちら!
週間!食品スーパーマーケット最新情報、まぐまぐ!プレミアム版! 資料集

« 食品99.3%、家計調査データ、2011年4月度! | Main | クロスマーチャンダイジングを考える! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 仙台4世帯の4月度の家計調査データの動向!:

« 食品99.3%、家計調査データ、2011年4月度! | Main | クロスマーチャンダイジングを考える! »