その2、新店情報、食品スーパーマーケット、2012年!
前回のブログでは、食品スーパーマーケットの新店情報について、2012年1月から3月までを取り上げたので、今回は、その後、4月以降について見てみたい。この新店情報は、経済産業省の商務情報政策局が10/31時点で集計し、12/1に公表したものであり、食品スーパーマーケット以外にも、大店立地法に基づき、1,000平米以上の大型店舗が対象となっている。SC、GMS、ホームセンター、ドラックストア、直売所などであるが、ここでは、食品スーパーマーケットとGMSに絞り、さらに、独自に月別に集計し直した新店情報を取り上げてみたい。
さて、4月度の新店であるが、(仮称)ベルク八千代大和田店(ベルク、千葉県、4/3、648坪)、(仮称)小田原西酒匂プロジェクト(ヨークマート、神奈川県、4/4、828坪)、(仮称)カスミ西大袋ショッピングセンター(カスミ、埼玉県、4/9、1,399坪)、(仮称)関西スーパー牧野店(関西スーパーマーケット、大阪府、4/10、440坪)、(仮称)カスミ流山おおたかの森店(カスミ、千葉県、4/12、657坪)、ハピッシュ小田中店(天満屋ハピーマート、岡山県、4/17、484坪)、主婦の店西須賀店・ドラッグストアセガミ徳島西須賀店(主婦の店、徳島県、4/22、351坪)、(仮称)イオン八戸ショッピングセンター(イオンリテール、青森県、4/23、2,379坪)、(仮称)ヨークベニマル矢野目店(ヨークベニマル、福島県、4/24、601坪)、(仮称)セルバ本店(セルバ、山梨県、4/27、972坪)の10件である。3月度の21件と比べ、激減しており、特に、西日本の新規出店が少ないといえる。
5月度であるが、(仮称)ベルク上尾春日(ベルク、埼玉県、5/1、861坪)、(仮称)オークワ安八店(オークワ、岐阜県、5/1、529坪)、(仮称)カスミ武里店(カスミ、埼玉県、5/3、1,072坪)、ベスタ本庄(ベルク、埼玉県、5/3、2,242坪)、(仮称)ヨークマート平塚南原店(ヨークマート、神奈川県、5/3、1,024坪)、(仮称)マックスバリュ竹の塚店(マックスバリュ関東、東京都、5/9、499坪)、(仮称)マミーマート飯山満駅前店(マミーマート、千葉県、5/15、1,150坪)、遠鉄ストア(フードワン高林店、遠鉄ストア、浜松市、5/15、441坪)、スーパーセンタートライアル小山店(トライアルカンパニー、栃木県、5/16、2,070坪)、(仮称)マミーマート流山鰭ヶ崎店(マミーマート、千葉県、5/16、729坪)、(仮称)スーパーセンターニシムタ薩摩川内店(ニシムタ、鹿児島県、5/16、2,536坪)、(仮称)エレナ大川田店(エレナ、長崎県、5/21、528坪)、(仮称)神戸北須磨ショッピングセンター(大黒天物産、神戸市、5/23、1,008坪)、卸売スーパー手稲店(津司、札幌市、5/25、2,045坪)、(仮称)フードストアあおき横浜天神橋店(あおき、横浜市、5/30、390坪)、(仮称)ディオ奈良上牧店(大黒天物産、奈良県、5/31、598坪)の16店舗である。
4月度と比べ、一転、出店ラッシュとなり、西日本でも、4月度は新店が多い。そして、6月度であるが、卸値市場ヨシムラ坊城店(スーパーヨシムラ、奈良県、6/1、485坪)、(仮称)ムサシ園芸センター三条店(アークランドサカモト、新潟県、6/4、382坪)、(仮称)ディオ河内長野店(大黒天物産、大阪府、6/5、594坪)、(仮称)ベイシア常滑インター店・(仮称)ベイシア電器常滑インター店(ベイシア、愛知県、6/7、1,251坪)、(仮称)スーパーセンターオークワ可児坂戸店(オークワ、岐阜県、6/7、1,812坪)、(仮称)西区山田ショッピングセンター(原信、新潟市、6/8、2,164坪)、(仮称)フィール安城住吉店・(仮称)上新電機安城店(フィールコーポレーション、愛知県、6/8、1,752坪)、バロー東起店(バロー、名古屋市、6/12坪、460坪)、(仮称)ベイシア木更津金田店(ベイシア、千葉県、6/13、2,202坪)、(仮称)墨田石原計画(サミット、東京都、6/14、413坪)、前宮前ショッピングセンター(マツヤ、長野県、6/15、2,169坪)、(仮称)ライフ子母口店(ライフコーポレーション、川崎市、6/15、1,117坪)、タイヨー騎射場店(タイヨー、鹿児島県、6/15、385坪)、ハローデイ柏の森(ハローデイ、福岡県、6/20、758坪)、周ちゃん広場(周桑農業協同組合、愛媛県、6/22、625坪)、日本フイルコン池尻ビル(オオゼキ、東京都、6/26、378坪)、(仮称)マックスバリュ泉店(マックスバリュ東北、秋田県、6/27、606坪)、(仮称)サンリブ黒崎店(サンリブ、北九州市、6/27、527坪)、(仮称)コープ和泉中央(大阪いずみ市民生活共同組合、大阪府、6/28、1,369坪)の19店舗である。
まさに、出店ラッシュといえ、5月、6月度は全国各地で食品スーパーマーケットの新規出店ラッシュといえる。そして、現時点での最終月、7月度であるが、(仮称)サンエー宜野湾コンベンションシティ(サンエー、沖縄県、7/3、4,882坪)、(仮称)サンマート新郡家店(サンマート、鳥取県、7/10、424坪)、フレスコキクチ蔵王店(キクチ、宮城県、7/15、446坪)の3店舗であるが、11月、12月の届け出は、今回は、集計されていないので、恐らく7月度も5月、6月に近い新規出店ラッシュになるのではないかと思う。
このように、2回に渡って、1月度から7月度までの新規出店予定の食品スーパーマーケットを取り上げたが、まとめると、1月度8店舗、2月度17店舗、3月度21店舗、そして、4月度10店舗、5月度16店舗、6月度19店舗、7月度3店舗であり、現時点で合計94店舗と、約100店舗近い食品スーパーマーケットの新規出店が予定されている。こう見ると、2012年度は、昨年と一転、成長戦略に舵を切る食品スーパーマーケットが多くなるのではないかと思う。
New、紙上ID-POS分析セミナースタート、お申し込みは、こちら、まぐまぐプレミアム版!
販売スタート!食品スーパー2011財務3表連環分析、vol1!
菓子パン無料診断!(POS-RDS菓子パン無料診断受付中!)
週間!食品スーパーマーケット最新情報、まぐまぐ!、 資料集
« 新店情報、食品スーパーマーケット、2012年度! | Main | 家計調査データ、2011年11月度、食品98.8%! »
« 新店情報、食品スーパーマーケット、2012年度! | Main | 家計調査データ、2011年11月度、食品98.8%! »
Comments