« ID001:2012年4月スタート、ID-POS協働研究フォーラム! | Main | RDS001:ヨーグルトをPOS分析してみると、・・ »

March 06, 2012

家計調査データ、2012年1月度、食品101.5%!

   この1月度の消費者物価指数が0.1%の微増となった中での家計調査データが3/2、総務省統計局から公表された。結果は外食を除く食品が101.5%となり、全体が97.9%となる中、堅調な数字となった。ただ、デフレ環境の中、全体の消費は厳しい状況が続いているといえ、家計の節約志向が鮮明な結果といえよう。ちなみに、外食は101.0%と食品同様、堅調な数字であり、結果、エンゲル係数は上昇し、この1月度のエンゲル係数、食品+外食の全体の商品に占める割合は24.4%、昨年の1月度が23.6%であるので、約1.0ポイント上昇、気になるところである。

   そこで、まずは、全体の消費が97.9%となった要因であるが、住居517.26円(97.3%)、家具・家事用品293.10円(98.8%)、保健医療375.26円(90.3%)、交通・通信1,171.10円(95.6%)、教育321.26円(92.7%)、教養娯楽878.87円(95.4%)、その他の消費支出1,979.84円(95.0%)がマイナスとなった部門である。特に、保健医療、教育、教養娯楽、交通通信が大きく落ち込んでいるといえる。

   それぞれの要因であるが、保健医療では、保健医療サービスが192.29円(84.7%)と最も大きく、特に歯科診療代が35.68円(66.8%)と、大きく落ち込んだことが大きいといえよう。教育は国公立高校9.58円(79.0%)、私立高校36.90円(70.1%)と、高校授業料の無償化の影響が大きいといえる。教養娯楽では、教養娯楽用耐久財が82.29円(68.4%)と、消費者物価指数同様、厳しい状況である。特に、テレビは14.06円(30.6%)と大きく落ち込んでおり、日本を代表する各テレビメーカーが赤字になるのは頷ける厳しい結果となった。これ以外では、金額はさほど大きくはないが、楽器1.03円(34.4%)、ビデオカメラ1.32円(87.2%)、書斎・学習用机・いす5.32円(81.3%)、音楽・映像収録済メディア6.68円(49.2%)、切り花16.61円(85.8%)、ペットフード15.35円(89.3%)も厳しい数字である。そして、交通通信であるが、鉄道運賃53.19円(82.7%)、バス通勤定期代1.87円(71.6%)、タクシー代12.71円(87.0%)、航空運賃10.26円(54.2%)、さらには、自転車購入も4.39円(79.5%)厳しい数字である。

   では、逆に、このような全体の消費が厳しい中でも、食品を除き、消費が伸びている部門であるが、被服及び履物450.13円(105.3%)、光熱・水道917.81円(103.8%)、外食458.61円(101.0%)の3部門である。その要因であるが、この1月度、最も消費が伸びた被服及び履物であるが、婦人用着物6.65円(337.7%)、婦人用帯1.29円(200.0%)、他の婦人用和服0.71円(200.0%)と着物が異常値である。ついで、男子用洋服55.32円(111.7%)、子供用洋服32.81円(119.1%)が良く伸びている。一方、婦人用洋服は103.10円(94.7%)と伸び悩み、明暗が分かれた。

   光熱・水道であるが、電気代393.65円(105.0%)、ガス代233.52円(105.4%)といずれも家計に直接響く項目であり、本来であれば、消費を押しあげて欲しくない項目であるが、消費者物価指数とほぼ連動し、値上げ=消費増となっているのが現状といえる。そして、外食であるが、日本そば・うどん13.52円(109.7%)、喫茶代 14.71円(107.5%)が好調であり、これ以外も外食は、この1月度堅調な数字で推移している。

   これらの概況を踏まえ、食品はどうかであるが、まずは、大項目の中で伸びた部門であるが、穀類183.45円(103.6%)、野菜・海藻249.26円(102.1%)、果物81.58円(102.9%)、油脂・調味料 100.26円(100.1%)、菓子類199.32円(101.7%)、主食的調理食品115.16円(109.1%)、飲料111.77円(104.6%)と、ほぼ全体的に堅調な数字であり、特に、主食的調理食品(惣菜)、飲料、穀類が好調である。

   そこで、この3つの部門の要因を見てみると、まずは、主食的調理食品(惣菜)であるが、弁当34.19円(115.7%)、サラダ8.13円(113.0%)、おにぎり・その他8.71円(111.6%)が絶好調である。飲料では、ミネラルウォーターが7.16円(120.0%)と異常値であり、ついで、炭酸飲料8.52円(118.9%)、コーヒー飲料7.97円(118.2%)、乳酸菌飲料8.32円(115.7%)、紅茶2.71円(112.0%)と、軒並み好調である。そして、穀類であるが、米 55.19円(107.9%)、パン74.35円(105.2%)ともに好調であり、スパゲッティ3.19円(108.8%)、即席めん4.90円(102.0%)、そして、小麦粉も1.68円(102.0%)と堅調である。

   一方、消費が伸び悩んだ部門であるが、魚介類195.45円(98.1%)、肉類198.97円(99.8%)、酒類87.97円(97.4%)であり、わずか、3部門であり、いかに、食品が好調な消費状況であるかがわかる。この中で、特に、消費が厳しかった項目であるが、魚介類では、まぐろ11.48円(84.4%)、ぶり11.26円(88.6%)、さしみ盛合わせ14.48円(95.7%)といずれも10円以上の項目であり、大きな影響がでているといえよう。肉類では牛肉47.16円(94.3%)が最も厳しい数値である。酒類では、清酒15.32円(92.8%)、焼ちゅう15.10円(88.0%)、ビール21.90円(95.6%)、発泡酒・ビール風アルコール飲料18.52円(98.5%)が厳しい状況であるが、一方で、ウイスキー3.94円(182.1%)、ワイン7.16円(116.2%)と絶好調な項目もあり、明暗が分かれた。

   このように、今年はじめ、2012年1月度の消費状況は全体の消費は97.9%と厳しい数字となったが、食品は101.4%と堅調な数字となった。食品は家計調査分類では11部門に分かれているが、昨対を割ったのはわずか3部門であり、全体として、好調な消費状況にあるといえよう。全体としてはデフレが続き、消費も厳しい状況にあるが、こと、食品は堅調であり、消費全体を牽引しているといえ、責任重大である。次回は2月の数字、そして、東日本大震災のあった3月度の数字へとつながってゆくが、食品がこのまま好調さを維持できるか、そして、全体の消費が上向いてゆくのか、消費者物価指数の動向を含め、気になるところである。

facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」のグループ創設54人、リクエスト
菓子パン無料診断!(全国RDS-POSデータと徹底比較、課題が浮き彫りに!)
google+に菓子パンサークル創設!、リクエスト
食品スーパー2011財務3表連環分析、vol1!(MD力、出店余力、出店意欲!)
週間!食品スーパーマーケット最新情報まぐまぐ! まぐまぐプレミアム!資料集

« ID001:2012年4月スタート、ID-POS協働研究フォーラム! | Main | RDS001:ヨーグルトをPOS分析してみると、・・ »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 家計調査データ、2012年1月度、食品101.5%!:

« ID001:2012年4月スタート、ID-POS協働研究フォーラム! | Main | RDS001:ヨーグルトをPOS分析してみると、・・ »