食品スーパー、売上速報、2012年4月度!
食品スーパー、売上速報、2012年4月度:102.1(既存店98.7)
1.スーパーバリュー(埼玉:116.8:既存店98.3)
2.ヤマザワ(山形:115.7:既存店112.1)
3.ハローズ(広島:107.8:既存店99.7)
4.ヤオコー(埼玉:107.5:既存店101.2)
5.マックスバリュ九州(福岡:107.2:既存店99.0)
6.バロー(岐阜:106.1:既存店98.8)
7.ダイイチ(北海道:105.8:既存店100.0)
8.イズミ(広島:推定105.0:既存店推定100.7)
9.カスミ(茨城:104.7)
10.マックスバリュ中部(三重:103.9:既存店100.1)
11.マックスバリュ東北(秋田:103.6:既存店103.8)
12.マックスバリュ北海道(北海道:102.6:既存店102.6)
13.マックスバリュ東海(静岡:101.8:既存店98.1)
14.マックスバリュ西日本(兵庫:101.0:既存店96.7)
15.アークス(北海道:100.8:既存店100.3)
16.いなげや(東京:99.1:既存店96.4)
17.マルエツ(東京:98.3:既存店98.4)
18.エコス(東京:97.6:既存店98.0)
19.オオゼキ(東京:97.4:既存店101.0)
20.トーホー(兵庫:96.9:既存店96.4)
21.PLANT(福井:92.1)
22.アークランドサカモト(新潟:91.7:既存店85.8)
23.Olympic:フード(東京:85.0:既存店85.0)
(既存店がプラスの食品スーパー)
2.ヤマザワ(山形:115.7:既存店112.1)
4.ヤオコー(埼玉:107.5:既存店101.2)
7.ダイイチ(北海道:105.8:既存店100.0)
8.イズミ(広島:推定105.0:既存店推定100.7)
10.マックスバリュ中部(三重:103.9:既存店100.1)
11.マックスバリュ東北(秋田:103.6:既存店103.8)
12.マックスバリュ北海道(北海道:102.6:既存店102.6)
15.アークス(北海道:100.8:既存店100.3)
19.オオゼキ(東京:97.4:既存店101.0)
(全体の客数がプラスの食品スーパー)
・ヤマザワ (山形:114.5)
・マックスバリュ九州(福岡:105.4)
・ハローズ (広島:104.0)
・ヤオコー(埼玉:101.6)
・マックスバリュ中部(三重:100.8)
(全体の客単価がプラスの食品スーパー)
・マックスバリュ東北(秋田:106.7)
・ヤオコー (埼玉:105.8)
・Olympic:フード(東京:105.6)
・ハローズ(広島:103.6)
・オオゼキ(東京:103.2)
・マックスバリュ中部(三重:103.1)
・マックスバリュ東海(静岡:102.8)
・アークス(北海道:102.8)
・マックスバリュ九州(福岡:101.7)
・ヤマザワ(山形:100.6)
facebook、PI研コメント
・食品スーパー、2012年4月度、堅調な売上げです。売上速報公開企業23社の単純平均ですが、102.1%、既存店98.7%です。それにしても、スーパーバリュー116.8%、ヤマザワ115.7%と、この2社は絶好調です。特に、ヤマザワは既存店が112.1%と2桁増、昨年3/11の東日本大震災後、丸1年が経過しましたが、依然として好調な数字をキープしています。
・全体的には客数よりも客単価アップが顕著であり、各社、客単価の伸びが高いのが、この4月度の状況です。客単価の中身ですが、平均単価ダウン、PI値アップであり、PI値が伸びているが現状であり、この4月は各社、結果として、PI値アップ戦略に取り組んだといえます。
facebookに連載小説!「おむつとビールは誰にある? 」をスタート、59人!
*これを読めばID-POS分析は完璧、
*5/28、第2章:還元と値引き、リリース!、ただいま無料公開中!
facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」のグループ創設137人、リクエスト!
菓子パン無料診断!(全国RDS-POSデータと徹底比較、課題が浮き彫りに!)
食品スーパー2011財務3表連環分析、vol1!(MD力、出店余力、出店意欲!)
週間!食品スーパーマーケット最新情報まぐまぐ!、 まぐまぐプレミアム!、資料集
« コンビニ、売上速報、2012年4月度! | Main | ウォルマート、2012年度、第1四半期決算、好調! »
Comments