日経MJ、第三のビール、のどごし首位!
5/14、日経MJ、バイヤー調査、ヒット分析、第三のビール!
・サントリー:http://www.suntory.co.jp/
・キリンビール:http://www.kirin.co.jp/
・アサヒビール:http://www.asahibeer.co.jp/
・サッポロビール:http://www.sapporobeer.jp/
ブラント採点表
(「金麦」2位、味に評価)
1.のどごし(生):キリンビール:283ポイント
2.金麦:サントリー酒類:267ポイント
3.クリアアサヒ:アサヒビール:252ポイント
4.麦とホップ:サッポロビール:227ポイント
5.金麦 糖質70%Off:サントリー酒類:192ポイント
6.オフ:アサヒビール:191ポイント
7.濃い味(糖質0(ゼロ):キリンビール:167ポイント
8.麦のごちそう:キリンビール164ポイント
9.ドラフトワン:サッポロビール159ポイント
10.絹の贅沢:サントリー酒類:144ポイント
11.ブルーラベル:アサヒビール:128ポイント
11.金のオフ:サッポロビール:128ポイント
のどごし:トップ項目:6項目
・テレビCMなどの広告・宣伝90ポイント、リピート率90ポイント、ブランド力90ポイント、ネーミング60ポイント、消費者キャンペーン、イベント55ポイント、POPなど店頭販促物53ポイント
金麦:トップ項目:2項目
・味84ポイント、パッケージ53ポイント
クリアアサヒ:トップ項目:2目
・パッケージ53ポイント、商品価値と価格とのバランス40ポイント
麦とホップ:トップ項目:2項目
・素材・製法51ポイント、商品と価格とのバランス40ポイント
オフ:トップ項目:2項目
・商品コンセプト73ポイント、ターゲット設定51ポイント
濃い味(糖質0(ゼロ):トップ項目:1項目
・ターゲット設定51ポイント
ドラフトワン:トップ項目:1項目
・利益率44ポイント
仕入れ基準
(味や宣伝・広告を重視)
1.味:84%
2.テレビCMなどの広告・宣伝:83%
3.取引条件(仕入れ、価格など):66%
4.リピート購入率
5.利益率
・2011年のビール系飲料全体の課税済み出荷量は7年連続で過去最低を更新。唯一の成長分野で稼ぎ頭だった第三のビールも伸び率が1.8%まで鈍っている。
メーカー採点表
(サントリー、僅差で首位)
1.サントリー酒類280ポイント
2.キリンビール279ポイント
3.アサヒビール271ポイント
4.サッポロビール227ポイント
サントリ:トップ項目:3項目
・市場の話題作り・活性化への貢献71ポイント、ブランド育成力68ポイント、新商品の開発力66ポイント
キリンビール:トップ項目:5項目
・売場での販促策の提案・店舗応援71ポイント、営業担当者61ポイント、企業イメージ80ポイント、商品情報(改廃、売れ筋)の早さ・量54ポイント、商品構成(ラインアップ)64ポイント
アサヒビール:トップ項目:2項目
・商品供給体制76ポイント、営業担当者61ポイント
サッポロビール:トップ項目:1項目
・取引条件(仕入れ価格など)64ポイント
facebook、PI研コメント
・味では総合2位の金麦が84ポイントですが、テレビCMなどの広告・宣伝90ポイント、リピート率90ポイントと、Z顧客向けとS顧客向け、双方でトップは、のどごし<生>であり、この売れる仕組みの完成度の高さが総合1位を獲得した要因と思われます。バイヤーの仕入れ基準もこの評価に連動しており、この3つが第三のビール、ヒットの要因といえます。
facebookに連載小説!「おむつとビールは誰にある? 」をスタート、46人!
*これを読めばID-POS分析は完璧、第1章4/9リリース、ただいま無料公開中!
facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」のグループ創設129人、リクエスト!
菓子パン無料診断!(全国RDS-POSデータと徹底比較、課題が浮き彫りに!)
食品スーパー2011財務3表連環分析、vol1!(MD力、出店余力、出店意欲!)
週間!食品スーパーマーケット最新情報まぐまぐ!、 まぐまぐプレミアム!、資料集
« いなげや、2012年3月期本決算、堅調! | Main | 食品スーパー、最新株価、5/18現在! »
Comments