売上速報、食品スーパー、100.5%!
食品スーパー、売上速報、2012年10月度:PI研、独自集計23社約2,200店舗
・10月度:全体100.5%(既存店97.5%)
・9月度:全体103.7%(既存店100.3%)
・8月度:全体102.4%(既存店 99.1%)
・7月度:全体100.6%(既存店 97.2%)
・6月度:全体101.7%(既存店 98.9%)
・5月度:全体102.0%(既存店 99.0%)
10月度ベスト10:
1.スーパーバリュー(埼玉)109.1(既存店 99.5)
2.マックスバリュ東海(静岡)105.1 (既存店98.4)
3.ヤオコー (埼玉)103.7(既存店101.2)
4.カスミ (茨城)103.2
5.イズミ(広島)103.0(既存店 97.5)
6.オオゼキ(東京)102.7(既存店98.7)
7.ダイイチ(北海道)102.4(既存店96.7)
8.マックスバリュ北海道株(北海道)101.7(既存店102.6 )
9.マックスバリュ九州(福岡)101.7(既存店97.5)
10.マックスバリュ東北(秋田)101.5(既存店102.1)
11位から23位:
11.アークランドサカモト(新潟)101.3(既存店96.8)
12.ハローズ(広島)101.1(既存店 94.3)
13.バロー (岐阜)100.4(既存店 93.6)
14.マックスバリュ西日本(兵庫)99.9(既存店 97.8)
15.マックスバリュ中部(三重)99.7(既存店 97.2)
16.PLANT(福井)99.6(既存店97.6)
17.エコス(東京)99.1(既存店99.9)
18.マルエツ (東京)98.1(既存店 96.7)
19.Olympic:フード (東京)98.0(既存店97.8)
20.いなげや(東京)97.3(既存店95.3)
21.アークス(北海道)95.5(既存店95.5)
22.ヤマザワ(山形)94.5(既存店 94.0)
23.トーホー (兵庫)93.6(既存店 93.8)
9月度ベスト10:
1.スーパーバリュー(埼玉)117.6(既存店103.5)
2. ハローズ(広島)108.1(既存店100.0)
3.ダイイチ(北海道)107.4(既存店101.4)
4.バロー(岐阜)107.2(既存店100.4)
5.イズミ(広島)推定107.2(既存店:推定102.1)
6.マックスバリュ九州(福岡)106.7(既存店101.8)
7.マックスバリュ東海(静岡)105.4(既存店100.7)
8.ヤオコー(埼玉)105.3(既存店102.4)
9.マックスバリュ北海道(北海道)105.1(き存店105.9)
10.オオゼキ( 東京)104.3(既存店102.8)
8月度ベスト10:
1.スーパーバリュー(埼玉)115.7(既存店98.9)
2.マックスバリュ九州(福岡)106.5(既存店101.8)
3.PLANT(福井)106.2%(既存店104.0)
4.ハローズ(広島)105.4(既存店99.5)
5.イズミ(広島)105.0(既存店100.0)
6.バロー(岐阜)104.8(既存店98.0)
7.ヤオコー(埼玉)104.4(既存店100.5)
8.ダイイチ(北海道)103.8(既存店98.2)
9.カスミ(茨城)103.8
10.マックスバリュ東海(静岡)103.7(既存店99.2)
7月度ベスト10:
1 .スーパーバリュー(埼玉):112.0(既存店 95.5 )
2. マックスバリュ九州(福岡):105.4(既存店 98.7)
3. ハローズ(広島):105.2(既存店 97.5)
4.イズミ(広島):推定104.9(既存店 99.9)
5.ダイイチ(北海道):104.4(既存店 98.9)
6.マックスバリュ中部(三重):103.9(既存店 98.9)
7.バロー (岐阜):103.1%(既存店 96.1)
8.マックスバリュ東海(静岡):103.0(既存店 99.4)
9.カスミ(茨城):102.9
10.ヤオコー(埼玉):102.7(既存店 99.5)
6月度ベスト10:
1.スーパーバリュー(埼玉):113.3(既存店95.2)
2.ダイイチ(北海道):109.0(既存店103.1)
3.マックスバリュ九州(福岡):106.5(既存店98.9)
4.ハローズ(広島):106.4(既存店98.5)
5.バロー (岐阜):106.1(既存店98.2)
6.マックスバリュ北海道(北海道):105.7(既存店106.7)
7.マックスバリュ中部(三重 ):105.5(既存店100.1)
8.ヤオコー (埼玉):105.3(既存店101.0)
9.イズミ (広島 ):推定105.2(既存店100.3)、
10.マックスバリュ東北(秋田):102.6(既存店102.5)
5月度ベスト10:
1.スーパーバリュー(埼玉):114.0(既存店95.9)
2.PLANT(福井):107.9(既存店105.6)
3.マックスバリュ東北(秋田):106.8(既存店106.8)
4.マックスバリュ九州 (福岡):106.0(既存店98.9)
5.ハローズ (広島):105.8(既存店97.9)
6.ダイイチ(北海道):105.3(既存店99.6)
7.カスミ(茨城):105.1
8.マックスバリュ中部(三重):105.0(既存店101.2)
9.ヤオコー(埼玉):104.7(既存店100.4)
10.マックスバリュ北海道(北海道):104.5(既存店104.5)
既存店、10月度、伸び率ベルト5
1.マックスバリュ北海道(北海道)101.7(既存店102.6)
2.マックスバリュ東北(秋田)101.5(既存店102.1)
3.ヤオコー (埼玉)103.7(既存店101.2)
4.エコス(東京)99.1(既存店 99.9)
5.スーパーバリュー(埼玉)109.1(既存店 99.5)
9月度、伸び率ベルト5
1.マックスバリュ北海道(北海道)105.1(既存店105.9)
2.エコス(東京)102.9(既存店103.8)
3.スーパーバリュー(埼玉)117.6(既存店103.5)
4.マックスバリュ東北(秋田)102.0(既存店103.4)
5.オオゼキ(東京)104.3(既存店102.8)
8月度、伸び率ベスト5
1 .PLANT(福井)106.2(既存店104.0)
2.マックスバリュ東北(秋田)102.3(既存店103.6)
3.エコス(東京)102.8(既存店103.3)
4.マックスバリュ北海道(北海道)102.8(既存店102.3)
5.マックスバリュ九州(福岡)106.5(既存店101.8)
7月度、伸び率ベスト5
1.オオゼキ(東京): 98.4(既存店102.5)
2.イズミ(広島):推定104.9(既存店 99.9)
3.ヤオコー(埼玉):102.7(既存店 99.5)
4.マックスバリュ東海(静岡):103.0(既存店 99.4)
5.マックスバリュ東北(秋田):97.9(既存店 99.3)
6月度、既存店伸び率ベスト5:
1.マックスバリュ北海道(北海道):105.7(既存店106.7)
2.ダイイチ(北海道):109.0(既存店103.1)
3.マックスバリュ東北(秋田):102.6(既存店102.5)
4.オオゼキ(東京):97.6(既存店101.5)
5.ヤオコー 埼玉:105.3(既存店101.0)
5月度、既存店伸び率ベスト5:
1.マックスバリュ東北(秋田):106.8(既存店106.8)
2. PLANT(福井):107.9(既存店105.6)
3.マックスバリュ北海道(北海道):104.5(既存店104.5)
4.マックスバリュ西日本(兵庫):100.4(既存店103.7)
5.オオゼキ(東京):97.3(既存店101.4)
facebook、PI研コメント:
・食品スーパー、2012年10月度の売上速報を集計しました。食品スーパー上場企業23社、PI研独自の集計です。結果は単純平均で100.5%、この6ケ月間で最も低い伸び率であり、厳しい結果です。その要因を客数、客単価で見ると客数アップ、客単価ダウン、さらに、客単価で見ると、PI値アップ、平均単価ダウンですので、根本要因は平均単価のダウンといえます。デフレが進行している中、価格競争が激化していることが要因と考えられます。食品スーパーは、これからが本番、年末、そして、決算、どこまで挽回できるかが課題といえます。今期は、昨年の東日本大震災の反動もあり、経費上昇も見られることから、このまま売上げが低迷すると、厳しい決算が予想されます。
New!プライベートセミナーin武術道場、スタート!
2012年度版、食品スーパー財務3表連環分析、vol1、リリース!
*食品スーパーのMD力、出店余力、出店意欲がわかる!
*ドラックストア、財務3表連環分析を追加しました!
週間!食品スーパーマーケット最新情報まぐまぐ!、 まぐまぐプレミアム!、資料集
facebookに連載小説!「おむつとビールは誰にある? 」をスタート、86人!
*これを読めばID-POS分析は完璧、
*8/29、第3章:マグロとアボガドは誰にある、リリース!
facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」のグループ創設194人、リクエスト!
« コンビニ、売上速報、2012年10月度、新店堅調! | Main | ウォルマート、2013年1月、第3四半期決算、好調! »
« コンビニ、売上速報、2012年10月度、新店堅調! | Main | ウォルマート、2013年1月、第3四半期決算、好調! »
Comments