森永乳業、2013年3月期、中間、増収減益!
森永乳業:2013年3月期、第2四半期決算、増収増益:11/12
・http://www.morinagamilk.co.jp/
・http://www.morinagamilk.co.jp/download/index/6461/20121112.pdf
P/L関連:
・営業収益 3,170.97億円(2.5)、営業利益 96.17億円(△12.5)、経常利益 98.07億円(△11.8)、当期純利益 51.84億円(14.2)
・原価 69.17%(昨年 68.67%):+0.50、売上総利益 30.83%(昨年 31.33%):-0.50
・経費 27.78%(昨年 27.77%):+0.01
・その他営業収入 0.00%(昨年 0.00%):+0.00
・営業利益 3.05%(昨年 3.56%):-0.51
通期予想:
・営業収益 5,880.00億円(1.7)、営業利益 120.00億円(△9.0)、経常利益 120.00億円(△9.0)、当期純利益 54.00億円(17.2)
B/S関連:
・自己資本比率 30.0%(本決算時 30.8%)、有利子負債 972.88億円(総資産比 25.18%)
・現金及び預金 280.50億円(総資産比 7.26%)
森永乳業のコメント:
・食品業界におきましても、低調なまま推移している個人消費や長引くデフレにより、厳しい環境が続きました。
このような環境のもとで、当社グループは、引き続きお客さまのニーズに応えた商品の開発・改良に努めるとともに、積極的に販売促進活動を行ってまいりました。一方で、原材料の有利調達および生産・物流の合理化や経費の削減・効率化など、ローコストオペレーションの徹底にも引き続き取り組みました。
・これらの結果、森永乳業単体の売上高は、乳飲料などが前年同期実績を下回ったものの、ヨーグルト、プリン、粉乳などが前年同期実績を上回ったことから、合計では前年同期比3.4%増の2,380億6百万円となりました。一方、当社グループの連結売上高は、前年同期比2.5%増の3,170億9千7百万円となりました。
・連結の利益面では、原料やエネルギーの価格上昇、競争激化による販売促進費の増加、商品構成の変化などの影響により、営業利益は前年同期比12.5%減の96億1千7百万円、経常利益は前年同期比11.8%減の98億7百万円となりました。
森永乳業の株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2264.T
facebook、PI研コメント:
・森永乳業、2013年3月期、中間、ヨーグルト、プリン、粉乳等が牽引し、増収でしたが、原価の上昇、特に、原料やエネルギーの価格上昇などが響き、営業、経常利益が減益となりました。通期予想も増収減益予想であり、今後、いかに、原価を改善するかが課題といえます。そのためにも、原価68.67%(売上総利益31.33%)以上の付加価値の高い商品の強化、そして開発が課題といえます。それにしても、ヨーグルト、業界全体が伸びているようで、今後の注目の商品といえます。
New!プライベートセミナーin武術道場、スタート!
2012年度版、食品スーパー財務3表連環分析、vol1、リリース!
*食品スーパーのMD力、出店余力、出店意欲がわかる!
*ドラックストア、財務3表連環分析を追加しました!
週間!食品スーパーマーケット最新情報まぐまぐ!、 まぐまぐプレミアム!、資料集
facebookに連載小説!「おむつとビールは誰にある? 」をスタート、86人!
*これを読めばID-POS分析は完璧、
*8/29、第3章:マグロとアボガドは誰にある、リリース!
facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」のグループ創設192人、リクエスト!
« 明治H、2013年3月期、中間、増収増益、乳製品好調! | Main | マルエツ、Tポイント開始! »
Comments