« フェアウェイ、ナスダックへ上場、全米展開へ | Main | ハローズ、2013年2月本決算、増収減益! »

April 30, 2013

食品スーパー、売上速報、2013年3月、105.1%

食品スーパー、売上速報、2013年3月度:PI研、独自集計23社約2,200店舗

2013年度
3月度:全体105.1%(既存店100.5%)
2月度:全体101.2%(既存店96.9%)
1月度:全体101.7%(既存店98.8%)
2012年度
12月度:全体102.5%(既存店99.7%)
11月度:全体102.0%(既存店98.8%)
10月度:全体100.5%(既存店97.5%)
9月度:全体103.7%(既存店100.3%)
8月度:全体102.4%(既存店 99.1%)
7月度:全体100.6%(既存店 97.2%)
6月度:全体101.7%(既存店 98.9%)
5月度:全体102.0%(既存店 99.0%)

2013年度:3月度ベスト10
1.マックスバリュ中部(三重)123.5(既存店100.8)
2.マックスバリュ東海(静岡)121.4(既存店97.3)
3.マックスバリュ九州(福岡)110.4(既存店103.1)
4.オオゼキ(東京)109.1(既存店104.6)
5.Olympic:フード (東京)109.0(107.3)
6.ハローズ(広島)108.5(既存店102.2)
7.イズミ(広島)推定108.0(既存店:推定107.0)
8.マックスバリュ北海道(北海道)107.3(既存店107.0)
9.マックスバリュ東北(秋田)105.0(既存店101.2)
10.バロー(岐阜)104.9(既存店98.2)

2月度ベスト10:
1.マックスバリュ九州(福岡)129.2(既存店120.6)
*決算期変更に伴い、日数が加算。
2.マックスバリュ東北(秋田)127.0%(既存店96.2)
*決算期変更に伴い、日数が加算。
3.Olympic:フード (東京)105.8%(既存店106.0)
4.オオゼキ(東京)103.8(既存店99.5)
5.ヤオコー(埼玉)103.5%(既存店98.1)
6.マックスバリュ北海道(北海道)102.3(既存店102.0)
7.マックスバリュ東海(静岡)101.2(既存店95.9)
8.ハローズ(広島)101.1(既存店95.2)
9.イズミ(広島)推定100.1(既存店、推定99.1)
10.バロー(岐阜)99.8(既存店93.4)

1月度ベスト10:
1.ヤオコー(埼玉)107.0(既存店102.3)
2.マックスバリュ北海道(北海道)106.7(既存店106.4)
3.ハローズ(広島)106.1(既存店99.0)
4.マックスバリュ九州(福岡)105.6(既存店98.3)
5.マックスバリュ東海(静岡)104.1(既存店98.5)
6.Olympic:フード(東京)103.8(既存店104.0)
7.バロー(岐阜)103.2(既存店95.9)
8.マックスバリュ西日本(兵庫)103.2(既存店99.4)
9.マックスバリュ東北(秋田)102.5(既存店100.8)
10.マルエツ(東京)101.7(既存店100.0)

2012年度:
12月度ベスト10:
1 .ハローズ(広島)109.1(既存店102.2)
2.ヤオコー(埼玉)107.1(既存店103.2)
3.マックスバリュ九州(福岡)106.8(既存店100.4)
4.マックスバリュ北海道(北海道)106.5(既存店106.2)
5.バロー(岐阜)106.5(既存店98.7)
6.Olympic:フード(東京)105.1(既存店105.3)
7.オオゼキ(東京)105.0(既存店101.0)
8.マックスバリュ東海(静岡)104.6(既存店99.3)
9.ダイイチ(北海道)103.2(既存店100.8)
10.アークランドサカモト(新潟)102.9(既存店98.3)

11月度ベスト10:
1.アークランドサカモト(新潟)107.0(既存店100.4)
2 .ヤオコー(埼玉)106.8(既存店103.4)
3.イズミ(広島):推定106.5(既存店104.5)
4.ハローズ(広島)105.3(既存店97.3)
5.オオゼキ(東京)105.2(既存店101.2)
6.ダイイチ(北海道)104.7(既存店 99.0)
7.カスミ(茨城)104.1
8.バロー(岐阜)103.7(既存店96.0)
9.マックスバリュ北海道(北海道)103.3(既存店103.1)
10.マックスバリュ東海(静岡)102.9(既存店97.7)

10月度ベスト10:
1.スーパーバリュー(埼玉)109.1(既存店 99.5)
2.マックスバリュ東海(静岡)105.1 (既存店98.4)
3.ヤオコー (埼玉)103.7(既存店101.2)
4.カスミ (茨城)103.2
5.イズミ(広島):推定103.0(既存店 97.5)
6.オオゼキ(東京)102.7(既存店98.7)
7.ダイイチ(北海道)102.4(既存店96.7)
8.マックスバリュ北海道株(北海道)101.7(既存店102.6 )
9.マックスバリュ九州(福岡)101.7(既存店97.5)
10.マックスバリュ東北(秋田)101.5(既存店102.1)

9月度ベスト10:
1.スーパーバリュー(埼玉)117.6(既存店103.5)
2. ハローズ(広島)108.1(既存店100.0)
3.ダイイチ(北海道)107.4(既存店101.4)
4.バロー(岐阜)107.2(既存店100.4)
5.イズミ(広島)推定107.2(既存店:推定102.1)
6.マックスバリュ九州(福岡)106.7(既存店101.8)
7.マックスバリュ東海(静岡)105.4(既存店100.7)
8.ヤオコー(埼玉)105.3(既存店102.4)
9.マックスバリュ北海道(北海道)105.1(き存店105.9)
10.オオゼキ( 東京)104.3(既存店102.8)

8月度ベスト10:
1.スーパーバリュー(埼玉)115.7(既存店98.9)
2.マックスバリュ九州(福岡)106.5(既存店101.8)
3.PLANT(福井)106.2%(既存店104.0)
4.ハローズ(広島)105.4(既存店99.5)
5.イズミ(広島);推定105.0(既存店100.0)
6.バロー(岐阜)104.8(既存店98.0)
7.ヤオコー(埼玉)104.4(既存店100.5)
8.ダイイチ(北海道)103.8(既存店98.2)
9.カスミ(茨城)103.8
10.マックスバリュ東海(静岡)103.7(既存店99.2)

7月度ベスト10:
1 .スーパーバリュー(埼玉):112.0(既存店 95.5 )
2. マックスバリュ九州(福岡):105.4(既存店 98.7)
3. ハローズ(広島):105.2(既存店 97.5)
4.イズミ(広島):推定104.9(既存店 99.9)
5.ダイイチ(北海道):104.4(既存店 98.9)
6.マックスバリュ中部(三重):103.9(既存店 98.9)
7.バロー (岐阜):103.1%(既存店 96.1)
8.マックスバリュ東海(静岡):103.0(既存店 99.4)
9.カスミ(茨城):102.9
10.ヤオコー(埼玉):102.7(既存店 99.5)

6月度ベスト10:
1.スーパーバリュー(埼玉):113.3(既存店95.2)
2.ダイイチ(北海道):109.0(既存店103.1)
3.マックスバリュ九州(福岡):106.5(既存店98.9)
4.ハローズ(広島):106.4(既存店98.5)
5.バロー (岐阜):106.1(既存店98.2)
6.マックスバリュ北海道(北海道):105.7(既存店106.7)
7.マックスバリュ中部(三重 ):105.5(既存店100.1)
8.ヤオコー (埼玉):105.3(既存店101.0)
9.イズミ (広島 ):推定105.2(既存店100.3)、
10.マックスバリュ東北(秋田):102.6(既存店102.5)

5月度ベスト10:
1.スーパーバリュー(埼玉):114.0(既存店95.9)
2.PLANT(福井):107.9(既存店105.6)
3.マックスバリュ東北(秋田):106.8(既存店106.8)
4.マックスバリュ九州 (福岡):106.0(既存店98.9)
5.ハローズ (広島):105.8(既存店97.9)
6.ダイイチ(北海道):105.3(既存店99.6)
7.カスミ(茨城):105.1
8.マックスバリュ中部(三重):105.0(既存店101.2)
9.ヤオコー(埼玉):104.7(既存店100.4)
10.マックスバリュ北海道(北海道):104.5(既存店104.5)

既存店:
2013年度
3月度、伸び率ベスト5
1.Olympic:フード (東京)109.0(既存店107.3)
2.株式会社 イズミ(広島)108.0(既存店107.0)
3.マックスバリュ北海道(北海道)107.3(既存店107.0)
4.オオゼキ(東京)109.1(既存店104.6)
5.マックスバリュ九州(福岡)110.4(既存店103.1)
2月度、伸び率ベスト5
1.マックスバリュ九州 (福岡)129.2(既存店120.6)
*決算期変更に伴い、日数が加算。
2.Olympic:フード(東京)105.8(既存店106.0)
3.マックスバリュ北海道(北海道)102.3(既存店102.0)
4.オオゼキ(東京)103.8(既存店99.5)
5.イズミ(広島)100.1(既存店99.1)
1月度、伸び率ベスト5
1.マックスバリュ北海道(北海道)106.7(既存店106.4)
2.Olympic:フード(東京)103.8(既存店104.0)
3.ヤオコー(埼玉)107.0(既存店102.3)
4.ダイイチ(北海道)101.4(既存店101.5)
5.オオゼキ(東京)100.8(既存店101.0)
2012年度
12月度、伸び率ベスト5
1.マックスバリュ北海道(北海道)106.5(既存店106.2)
2.Olympic:フード(東京)105.1(既存店105.3)
3.ヤオコー(埼玉)107.1(既存店103.2)
4.ハローズ(広島)109.1(既存店102.2)
5.イズミ(広島):推定102.2(既存店102.2)
11月度、伸び率ベルト5
1.イズミ (広島):推定106.5(既存店104.5)
2.ヤオコー (埼玉)106.8(既存店103.4)
3.マックスバリュ北海道(北海道)103.3(既存店103.1)
4.Olympic:フード(東京)101.8(既存店101.6)
5.オオゼキ(東京)105.2(既存店101.2)
10月度、伸び率ベルト5
1.マックスバリュ北海道(北海道)101.7(既存店102.6)
2.マックスバリュ東北(秋田)101.5(既存店102.1)
3.ヤオコー (埼玉)103.7(既存店101.2)
4.エコス(東京)99.1(既存店 99.9)
5.スーパーバリュー(埼玉)109.1(既存店 99.5)
9月度、伸び率ベルト5
1.マックスバリュ北海道(北海道)105.1(既存店105.9)
2.エコス(東京)102.9(既存店103.8)
3.スーパーバリュー(埼玉)117.6(既存店103.5)
4.マックスバリュ東北(秋田)102.0(既存店103.4)
5.オオゼキ(東京)104.3(既存店102.8)
8月度、伸び率ベスト5
1 .PLANT(福井)106.2(既存店104.0)
2.マックスバリュ東北(秋田)102.3(既存店103.6)
3.エコス(東京)102.8(既存店103.3)
4.マックスバリュ北海道(北海道)102.8(既存店102.3)
5.マックスバリュ九州(福岡)106.5(既存店101.8)
7月度、伸び率ベスト5
1.オオゼキ(東京): 98.4(既存店102.5)
2.イズミ(広島):推定104.9(既存店 99.9)
3.ヤオコー(埼玉):102.7(既存店 99.5)
4.マックスバリュ東海(静岡):103.0(既存店 99.4)
5.マックスバリュ東北(秋田):97.9(既存店 99.3)
6月度、既存店伸び率ベスト5:
1.マックスバリュ北海道(北海道):105.7(既存店106.7)
2.ダイイチ(北海道):109.0(既存店103.1)
3.マックスバリュ東北(秋田):102.6(既存店102.5)
4.オオゼキ(東京):97.6(既存店101.5)
5.ヤオコー 埼玉:105.3(既存店101.0)
5月度、既存店伸び率ベスト5:
1.マックスバリュ東北(秋田):106.8(既存店106.8)
2. PLANT(福井):107.9(既存店105.6)
3.マックスバリュ北海道(北海道):104.5(既存店104.5)
4.マックスバリュ西日本(兵庫):100.4(既存店103.7)
5.オオゼキ(東京):97.3(既存店101.4)

PI研コメント:
・食品スーパー、売上速報、2013年3月、105.1%と、この1年間で最大の伸び率です。その要因は、M&A、新規出店が大きいといえ、ここへ来て、食品スーパー積極的な成長戦略に踏み込み始めたといえます。この3月度は特に、No.1のマックスバリュ中部がマックスバリュ中京を、No.2のマックスバリュ東海がキミサワを吸収合併しており、全体が123.5%、121.4%と異常値であり、これが集計企業全体を牽引したといえます。ただ、全体の既存店も100.5%と、久しぶりに100%を超えており、ここへ来て、食品スーパー業界、やや回復基調に入ったと思われます。特に、この3月はオオゼキが好調であり、全体109.1 、既存店104.6%と、新店と既存店のバランスが絶妙であり、好調です。この独自集計の売上速報も、来月で、丸1年が俯瞰できるようになり、食品スーパー業界の直近の動向がよりわかりやすく判別できると思います。今後、各社、どのような成長戦略を打ち出すか、注目です。


New!まぐまぐプレミアム!(有料):客数の科学、連載スタート!
 *客数=ID客数×頻度(ID客数PI値)、客数はフラクタル!
2012年度版、食品スーパー財務3表連環分析、vol1、リリース!
  *食品スーパーの過去3年間のMD力、出店余力、出店意欲がわかる!
  *ドラックストア、財務3表連環分析を追加しました!
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ! 、資料集
facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」のグループ創設210人リクエスト
facebookに連載小説!「おむつとビールは誰にある? 」をスタート、85人
プライベートセミナー(i D-POS分析)in武術道場、スタート!

« フェアウェイ、ナスダックへ上場、全米展開へ | Main | ハローズ、2013年2月本決算、増収減益! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 食品スーパー、売上速報、2013年3月、105.1%:

« フェアウェイ、ナスダックへ上場、全米展開へ | Main | ハローズ、2013年2月本決算、増収減益! »