ミクシィ、2013年3月本決算、減収増益、経営刷新!
ミクシィ、2013年3月期、本決算、減収増益:5/15
・http://mixi.co.jp/
・http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1063887
P/L関連:
・売上高 126.32 億円(△5.3 )、営業利益 25.74億円(17.3)、経常利益 26.29億円(24.8)、当期純利益 16.54億円(120.7)
・原価 28.78%(昨年32.08%):-3.30、売上総利益 71.22%(昨年67.92
%):+3.30
・経費 50.83%(昨年51.45%):-0.62
・マーチャンダイジング力 0.00%(0.00%):+0.00
・その他営業収入 0.00%(昨年0.00%):+0.00
・営業利益 20.39%(昨年 16.47%):+3.92
通期予想:
・売上高 120.00~135.00億円(△5.0~6.9)、営業利益 10.00~20.00億円(△61.2~△22.3)、経常利益 10.00~20.00億円(△62.0~△23.9)、当期純利益 5.00~11.00億円(△69.8~△33.5)
B/S関連:
・自己資本比率 80.8%(昨年74.7%)
・現金及び預金 131.99億円(総資産比65.72%)
・商品0.00億円(総資産比0.00%)
・買掛金 0.00億円(総資産比0.00%)
・有利子負債 0.00億円(総資産比 0.00%)
CF関連:
・営業活動によるキャッシュ・フロー:28.36億円(昨年10.43億円)
・投資活動によるキャッシュ・フロー:△9.46億円(昨年△29.71億円)
→定期預金の預入による支出:△60.00億円(昨年△50.00億円)
・財務活動によるキャッシュ・フロー:△1.37億円(昨年△19.43億円)
・現金及び現金同等物の増減額(△は減少):17.76億円(昨年△38.70億円)
ミクシィのコメント:
・インターネット関連業界におきましては、「2012年度通期国内携帯電話端末出荷概況」(株式会社MM総研)によりますと、平成24年度のスマートフォン出荷台数は前年度比23.0%増の2,972万台で総出荷台数の71.1%となり、スマートフォンへの移行が加速しております。
・ソーシャル・ネットワーキング サービス「mixi」におきましては、運営していくにあたっての最重要キーワードを改めて「ユーザーファースト」として掲げ、これを実現するため運営体制の変更を平成24年8月に行いました。具体的には、mixiのサービスごとに少人数の「ユニット」制を敷き、各ユニットが企画・開発・運用における意思決定を行う体制としました。
・このような体制により、各ユニットからスマートフォンを中心として機能改善や機能追加を実施しており、今後もスピーディにスマートフォンアプリを中心としたサービスの提供・改善を進めてまいります。
次期の見通し:
・ソーシャルネット事業「mixi」においては、スマートフォンアプリ50本への挑戦を目標として掲げ、個別の目的に合わせたアプリによって、全体のトラフィックを活性化するだけでなく、スマートフォンアプリごとに課金サービスを提供してまいります。
・また、株式会社ディー・エヌ・エーと業務提携し、「Mobage」と開発基盤を共通化したスマートフォン版「mixiゲーム」を平成25年5月9日にリニューアルオープンしております。これにより、多くの魅力的なタイトルが拡充し、課金売上が拡大することを見込んでおります。
代表取締役の異動に関するお知らせ:
・http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1063294
笠原健治からのコメント:
・「朝倉は、大手コンサルティングファームとネットベンチャーの社長という 2 つの経験の持ち主で、常に冷静でありながらそして時には情熱的に、物事をバランスよく判断いたします。起業家精神が旺盛で、ロジカルとエモーショナル両面を併せ持つ人物です。また、30 歳と非常に若いのも魅力的です。私は、そんな彼に代表を託したいと考えています。
「ぎらついたミクシィを取り戻す」新社長・朝倉氏が掲げる3つの成長戦略:
・http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130515_599548.html
・株式会社ミクシィの笠原健治社長が6月25日に退任し、執行役員経営企画室長を務める朝倉祐介氏が新トップに就任する。かつては国内最大のSNSとして賑わった「mixi」だが、最近ではFacebookやTwitter、LINEが存在感を高めている状況。苦境のさなかに新社長を託された朝倉氏はミクシィをどう変えるのか。15日に会見が開かれ、新生ミクシィの経営陣が今後の方針を語った。
ミクシィの株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2121.T
PI研コメント:
・ミクシィが2013年3月の本決算を5/15、公表しました。同時に、社長交代も発表、ミクシィ経営刷新です。笠原社長から30歳の朝倉氏へのバトンタッチです。「ぎらついたミクシィを取り戻す」とのことで、新社長の新たな成長戦略が期待されます。さて、今期の結果ですが、売上げは伸び悩みましたが、利益は大幅な増益です。原価、経費ともに改善し、ダブルで利益を押し上げたのが要因です。それにしても、「ソーシャルネット事業「mixi」においては、スマートフォンアプリ50本への挑戦を目標として掲げ、個別の目的に合わせたアプリによって、・・」とのことで、スマートフォンが経営環境を大きく変えつつあり、ミクシィもスマートフォンへ大きくシフトです。新社長のもと、どのようにスマートフォンの時代に対応してゆくのか、その動向に注目です。
New!まぐまぐプレミアム!(有料):客数の科学、連載スタート!
*客数=ID客数×頻度(ID客数PI値)、客数はフラクタル!
2012年度版、食品スーパー財務3表連環分析、vol1、リリース!
*食品スーパーの過去3年間のMD力、出店余力、出店意欲がわかる!
*ドラックストア、財務3表連環分析を追加しました!
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ! 、資料集
facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」のグループ創設229人、リクエスト!
facebookに連載小説!「おむつとビールは誰にある? 」をスタート、85人!
プライベートセミナー(i D-POS分析)in武術道場、スタート!
« バロー、2013年3月本決算、増収増益! | Main | 電通、2013年3月本決算、増収増益、Big Data シフト! »
« バロー、2013年3月本決算、増収増益! | Main | 電通、2013年3月本決算、増収増益、Big Data シフト! »
Comments