セミナー、6/12、都市型小型スーパー徹底研究開催!
セミナー、6/12、都市型小型スーパー徹底研究開催!
・まいばすけっと、マルエツプチ…都市型小型スーパーの最新動向
・http://www.marken.co.jp/marken_seminar/2013/06/post_525.shtml
・(株)マーケティング研究協会主催(講師:鈴木聖一)
セミナー概要:
第1部13:00-15:00:都市型小型スーパー、成長戦略に活路!
1)都市型小型スーパーオープンラッシュの背景
・首都圏の人口、世帯数、の2035年までの動向
・都市の店舗密度と買い物難民問題
2)まいばすけっとの強さを探る
・首都圏300店舗突破、北海道にも新規出店!
コスト構造、マーチャンダイジング戦略
3)主要チェーンの都市圏戦略最新動向
・イオン食品スーパー首都圏500店舗超、ピーコック買収
・セブン&アイHD、食品館出店増、ヨークマート、シェルガーデン
・ヤオコー、都市型戦略店舗開発加速、惣菜強化、ポイントカード戦略
・マルエツ、Tカードと連携、首都圏多業態との相互集客
・オオゼキ、圧倒的な坪効率の高さ、青果部門の強さが光る
・阪急オアシス、高質食品専門館、位相差マーチャンダイジング
第2部15:15-16:45 都市型小型スーパーのマーチャンダイジング戦略
1)都市型小型スーパーのマーチャンダイジング研究
・生鮮部門:野菜のバラ売り、鮮魚対面販売、国産黒毛和牛
・惣菜部門:時間帯別MD、顧客別カテゴリーの構築
・日配部門:PBとNBのバランス訴求
・加工食品部門:PBの安さと「こだわり商品」により客層拡大
・酒類部門:日本酒、焼酎乙種、ワインで来店頻度アップ
2)都市型小型スーパーのMDの決め手、来店頻度アップのポイント
・生鮮3品、惣菜カテゴリーでの来店頻度動機付け
・加工食品のクロスマーチャンダイジング成功のポイント
・ポイント還元による顧客の購入頻度アップ
・高齢者の支持するカテゴリー
Q&A:16:45-17:00
・セミナー終了後、参加者同士の情報交換を目的とした懇親の場を設けさせて頂きます。30分程度を予定しておりますので、是非、会場にお残り頂きご歓談ください。
PI研コメント:
・ここ最近、都市型食品スーパーの研究をしていますが、その研究成果を発表するセミナーの開催が決まりました。(株)マーケティング研究協会主催、「都市型小型スーパー徹底研究」をテーマにしたセミナーです。今回はメーカー、卸の方対象ですが、都市型食品スーパーを出店している小売業の方も参考になると思います。申し込み受け付けもはじまり、すでに、多数の方が参加される予定です。http://www.marken.co.jp/marken_seminar/2013/06/post_525.shtml
・前半はマイバスケットを重点的に取り上げ、都市型食品スーパーラッシュの背景、各社の都市型食品スーパーの最新動向をとり上げる予定です。後半は、都市型食品スーパーのマーチャンダイジング、さらには、マーケティング戦略についても取り上げる予定です。都市型食品スーパーは、来店頻度アップが決めてですので、この角度から最新のi D-POS分析の研究成果も交え、解説する予定です。
・都市型食品スーパーは、食品スーパーの今後の成長戦略を左右する重要な業態といえ、この成長著しい都市型食品スーパーに、メーカー、卸がどう商品提案をするか、その対応策を明確にしてゆきたいと思います。
New!まぐまぐプレミアム!(有料):客数の科学、連載スタート!
*客数=ID客数×頻度(ID客数PI値)、客数はフラクタル!
2012年度版、食品スーパー財務3表連環分析、vol1、リリース!
*食品スーパーの過去3年間のMD力、出店余力、出店意欲がわかる!
*ドラックストア、財務3表連環分析を追加しました!
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ! 、資料集
facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」のグループ創設210人、リクエスト!
facebookに連載小説!「おむつとビールは誰にある? 」をスタート、85人!
プライベートセミナー(i D-POS分析)in武術道場、スタート!
« ヤオコー、大島潤店長、FMI、Store Manager Winners! | Main | ヤオコー、2013年3月本決算、増収増益、成長戦略へ! »
« ヤオコー、大島潤店長、FMI、Store Manager Winners! | Main | ヤオコー、2013年3月本決算、増収増益、成長戦略へ! »
Comments