OTC薬、スイッチOTCに注目!
OTC薬、スイッチOTCに注目!
OTC薬とは:
・http://www.jsmi.jp/index.html
・OTCは、英語の「Over The Counter(オーバー・ザ・カウンター)」の頭文字をとった言葉です。カウンターごしにアドバイスを受けて薬を受け取るというのが本来の意味です。
スイッチOTC:
・以前は医療薬であったものが、市販薬として薬局でも買えるように販売が許可されたもの。医療薬から市販薬(OTC)にスイッチされたということから「スイッチOTC」という。
スイッチOTC、ここ最近の承認薬:
・KEGG: Kyoto Encyclopedia of Genes and Genomes
・http://www.kegg.jp/kegg/kegg_ja.html
・2012 アルミノプロフェン 解熱鎮痛
・2012 ネチコナゾール塩酸塩 膣カンジダ症治療薬
・2012 フェキソフェナジン塩酸塩 抗アレルギー薬
・2012 ヒアルロン酸ナトリウム 涙液補助用点眼薬
・2011 メキタジン 抗アレルギー薬:第1類
・2011 クロトリマゾール 膣カンジダ症治療薬:第1類
・2011 ペミロラストカリウム 抗アレルギー薬:第1類
・2010 オキシコナゾール硝酸塩 膣カンジダ症治療薬:第1類
・2010 アルファカルシドール ビタミンD3製剤
・2010 カルシトリオール ビタミンD3製剤
・2010 ベクロメタゾンプロピオン酸エステル 季節性アレルギー性点鼻薬:第1類
・2010 オキシメタゾリン塩酸塩 抗アレルギー性点鼻薬:第1類
・2010 アシタザノラスト水和物 抗アレルギー薬
・2010 ドンペリドン 消化管運動調整薬
・2010 ベポタスチンベシル酸塩 抗アレルギー薬
・2010 オロパタジン塩酸塩 抗アレルギー薬
・2010 セチリジン塩酸塩 抗アレルギー薬
・2010 赤ブドウ葉乾燥エキス混合物 (アンチスタックス) 静脈血流改善薬:第1類
・2009 ジクロフェナクナトリウム 外用消炎鎮痛薬:第1類
・2009 ビダラビン 口唇ヘルペス再発治療薬:第1類
・2009 フルルビプロフェン 抗炎症薬
・2009 レバミピド 胃粘膜保護薬
・2009 ベンダザック 抗炎症薬
・2009 クロベタゾン酪酸エステル 副腎皮質ステロイド
・2009 トラニラスト 抗アレルギー性点眼薬
・2009 アンレキサノクス 抗アレルギー性点鼻薬
・2009 デキサメタゾン 副腎皮質ステロイド 指定第2類:第2類
・2009 フドステイン 去痰薬
・2009 トロキシピド 胃炎・消化性潰瘍治療薬
・2009 エピナスチン塩酸塩 抗アレルギー薬:第1類
・2009 ロキソプロフェンナトリウム水和物 解熱鎮痛薬:第1類
・2008 イソコナゾール硝酸塩 膣カンジダ症治療薬:第1類
・2008 エメダスチンフマル酸塩 アレルギー用薬:第1類
・2008 フラボキサート塩酸塩 女性専用頻尿治療薬 指定第2類:第2類
・2008 ミコナゾール硝酸塩 膣カンジダ症治療薬:第1類
PI研コメント:
・ここ最近、ドラックストアのi D-POS分析に携わる機会が増え、OTCに注目しています。特に、スイッチOTCは、承認された薬は、まだ100品あまりですが、ロキソニンSなど顧客から支持の極めて高い商品も多数あります。ここでは、ここ最近、スイッチOTCとして承認された薬、約30品をとり上げました。これらの商品にi D-POS分析を掛けてみると、興味深い事実が次々に浮かび上がります。特に、i D-POS分析でなければわからないリフト値の算出は意外な商品がピックアップされ、今後のドラックストアのマーチャンダイジングへの活用が期待されます。そして、何よりも、これらの薬を購入される方の購入履歴を前提に商品管理を行うことができれば、よりきめ細かな顧客サービスにつながるのではないかと思います。
New!まぐまぐプレミアム!(有料):データサイエンティスト養成講座、連載スタート!
*iD-POS分析(BigData)=顧客を産み、育てること!
2012年度版、食品スーパー財務3表連環分析、vol1、リリース!
*食品スーパーの過去3年間のMD力、出店余力、出店意欲がわかる!
*ドラックストア、財務3表連環分析を追加しました!
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ! 、資料集
facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」のグループ創設229人、リクエスト!
facebookに連載小説!「おむつとビールは誰にある? 」をスタート、85人!
プライベートセミナー(i D-POS分析)in武術道場、スタート!
« ガンホー、スマホシフト、空前の売上げ、利益! | Main | 食品スーパー、新店ラッシュ、2013年3月現在、その1 »
« ガンホー、スマホシフト、空前の売上げ、利益! | Main | 食品スーパー、新店ラッシュ、2013年3月現在、その1 »
Comments