ヤフー、Tポイント、タブレットでTポイント還元!
Yahoo! JAPANとTポイント・ジャパン、
中小規模店舗へTポイントサービスを拡大!
・http://pr.yahoo.co.jp/release/2013/0513a.html
・Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)と、日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」を運営する株式会社Tポイント・ジャパン(以下、「TPJ」)は、2012年6月にYahoo! JAPANとカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、「CCC」)が締結した戦略的資本・業務提携に基づき、Yahoo! JAPANのテクノロジーを活用し、中小規模店舗向けにTポイントサービス導入の提携営業を行う「Tポイント代理店契約」を新たに締結し、両社でリアル店舗における「Tポイント」の普及・拡大を目指します。
・この度、Yahoo! JAPANでは、4,504万人(ユニーク・アクティブ数)という圧倒的な顧客基盤を有するTポイントサービスの強みに加え、同社で開発した専用のカードリーダーとタブレット端末をセットにしたYahoo! JAPAN版 T-UNIT「T-UNIT 3」を提供、イヤホンジャック型のカードリーダーをタブレット端末に差し込むだけで、簡単にTポイントサービスを導入できるようにしました。
・タブレット端末には、同じくYahoo! JAPANが開発したアプリケーションがプリインストールされており、画面をタッチするだけで、直観的に迷うことなくポイントの付与と還元ができるほか、CRM機能の搭載により、優良顧客向けの販促キャンペーンを展開するなど積極的な販促施策を行うことができます。アプリケーションを活用することで、システム更新などで仕様が刷新された場合でもオンライン上で簡単にシステム更新ができるため、機器自体を刷新する必要がなく、大幅なコスト削減も可能となりました。
・Yahoo! JAPANとTPJは、今後、全てのTポイント提携店舗に対し、日本最大級のインターネット企業であるYahoo! JAPANの総合力と強みをいかし、よりターゲティングされたYahoo! JAPANの豊富な広告プランや、日本最大級のジオサービス「Yahoo!ロコ」「Yahoo!地図」などともオンライン上で連動できるなど、O2Oを活性化させる施策を多数提供していく予定です。
「T-UNIT 3」について:
h・ttp://biz.points.yahoo.co.jp/promo/kameiten/index.html
1)7インチタブレット
・端末にはHuawei社製の7インチタブレットを使用。大画面による操作性の良さに加え、インターネットを快適に活用できる理想的な端末を利用。
ポータブルで持ち運びも簡単な上、無線接続のため設置作業が一切不要な手軽さが魅力。
2)専用カードリーダー
・Yahoo! JAPANが特別開発した専用のイヤホンジャック型カードリーダーを使用。簡単にTカードを読み取ることが可能。JIS1/JIS2に対応。
3)CRM機能搭載
・顧客の来店回数に応じて特典を付与できる販促施策の展開が可能。
4)デジタルサイネージ
7インチタブレット端末はデジタルサイネージとしても活用が可能。
・今後、おすすめメニューの表示や店舗案内の動画等を流せるようにする予定です。
ヤフーの株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4689.T
PI研コメント:
・ポイントカード、新時代到来の予感です。2012年6月にYahoo! JAPANとカルチュア・コンビニエンス・クラブが締結した戦略的資本・業務提携からちょうど1年、中小企業でも利用可能なタブレットを用いてのTポイントカードの活用が可能なサービスが登場します。タブレットにYahoo! JAPANが特別開発した専用のイヤホンジャック型カードリーダーを使用することで、販売現場でのモバイルでのポイント付与が可能となります。しかか、CRM機能も搭載されており、購入頻度に応じたポイント付与も可能とのことで、すぐれものです。タブレットはデジタルサイネージの機能も備えていますので、販促にも活用できるとのことです。大規模なシステム投資が削減でき、今後、中小企業にとっては新たなマーケティング戦略に活用できるといえ、今後の展開に注目です。小売業のマーケティング、リテールマーケティングは顧客を特定できた瞬間に可能となります。今後、このような動きが広まれば、中小の小売業も大手よりもきめ細かいリテールマーケティングが可能になるといえます。
New!まぐまぐプレミアム!(有料):客数の科学、連載スタート!
*客数=ID客数×頻度(ID客数PI値)、客数はフラクタル!
2012年度版、食品スーパー財務3表連環分析、vol1、リリース!
*食品スーパーの過去3年間のMD力、出店余力、出店意欲がわかる!
*ドラックストア、財務3表連環分析を追加しました!
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ! 、資料集
facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」のグループ創設210人、リクエスト!
facebookに連載小説!「おむつとビールは誰にある? 」をスタート、85人!
プライベートセミナー(i D-POS分析)in武術道場、スタート!
« ヤオコー、2013年3月本決算、増収増益、成長戦略へ! | Main | いなげや、2013年3月本決算、増収減益! »
« ヤオコー、2013年3月本決算、増収増益、成長戦略へ! | Main | いなげや、2013年3月本決算、増収減益! »
Comments