アークランドサカモト、2014年2月、中間決算、増収減益!
アークランドサカモト、2014年2月、中間決算、増収減益、9/24!
・http://www.arcland.co.jp/
・http://ke.kabupro.jp/tsp/20130924/140120130923026726.pdf
P/L関連:
・売上高 499.37億円(1.5%)、営業利益 46.62億円(△1.9%)、経常利益 50.37億円(△1.3%)、当期純利益 29.16億円(4.6%)
・原価 64.30%(昨年 64.59%):-0.29、売上総利益 35.70%(昨年35.41%):+0.29
・経費 26.35%(昨年 25.74%):+0.61
・営業利益 9.35%(昨年9.67%):-0.32
B/S関連:
・自己資本比率 67.8%(昨年 66.5%)
・現金及び預金 26.60億円(総資産比3.94%)
・商品 124.25億円(総資産比18.43%)
・買掛金 54.64億円(総資産比8.10%)
・有利子負債 42.00億円(総資産比6.23%)
CF関連:
・営業活動によるキャッシュ・フロー:37.75億円(昨年30.78億円)
・投資活動によるキャッシュ・フロー:△10.23億円(昨年△15.14億円)
→有形固定資産の取得による支出:△12.73億円(昨年△13.21億円)
・財務活動によるキャッシュ・フロー:△21.45億円(昨年△17.92億円)
・現金及び現金同等物の増減額(△は減少):6.07億円 (昨年△2.29億円)
アークランドサカモトのコメント:
・ホームセンター部門の売上高は343億13百万円(前年同期比0.3%増)となりました。昨年オープンした新店2店舗、5月にオープンしたムサシプロ安茂里店及び7月にオープンしたホームセンタームサシ新井店が寄与したためであります。一方、既存店の売上高は春先の低温や東北、北陸地方で長引いた梅雨により、前年同期比5.0%減となりました。
日本経済新聞:
・http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASGD2402O_24092013DT0000
・アークランド1%経常減益 3~8月、園芸用品が不振
・春先の天候不順で園芸用品の販売が振るわず、既存店売上高が5%減少した。新規出店にともなうコスト増も収益を圧迫した。
・Kabutan:
・http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=k201309240007
・アークランドサカモト、上期経常は一転1%減益で下振れ着地
・アークランド が9月24日大引け後(15:00)に決算を発表。14年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益は前年同期比1.4%減の50.3億円となったが、従来の2.2%増益予想から一転して減益で着地。
アークランドサカモトの株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3085.T
PI研のコメント:
・アークランドサカモトが9/24、2014年2月期の中間決算を公表しました。結果は増収減益、やや厳しい決算といえます。原価は改善しましたが、経費がそれを上回る上昇、新規出店にともなうコストが上昇したとのことで、利益を圧迫したのが要因のひとつです。また、既存店も5.0%の減少とのことで、これも相対的に固定費の上昇を招いたといえます。小売業は一般的に既存店が下がると、固定費が相対的に上昇、結果、経費上昇を招き、利益を圧迫する傾向があります。アークランドサカモトは5.0%の既存店の減少ですので、その影響が大きかったと想定されます。これを受けて、通期予想ですが、増収増益予想ですので、今後、アークランドサカモトがどのような既存店の梃入れをはかってゆくのか、その動向に注目です。
好評!2013年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、vol1、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社のP/L、CF、BSを連環分析!
まぐまぐプレミアム!(有料):データサイエンティスト養成講座、連載スタート!
*iD-POS分析(BigData)=顧客を産み、育てること!
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ! 、資料集
facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」のグループ創設255人、リクエスト!
« 02財務3表連環分析2013:財務キャッシュフローを見る! | Main | 終了!ID付POSデータ実践活用セミナー、9/26! »
« 02財務3表連環分析2013:財務キャッシュフローを見る! | Main | 終了!ID付POSデータ実践活用セミナー、9/26! »
Comments