クスリのアオキ、2014年5月、第1四半期、増収増益!
クスリのアオキ:2014年5月期、第1四半期、増収増益:9/18
・http://www.kusuri-aoki.co.jp/
・http://ir.kusuri-aoki.co.jp/ja/NewsRelease/NewsRelease2197522843121718998/TopLink/RedirectFile/201405_1Q.pdf
P/L関連:
・売上高:282.92億円(25.1)、営業利益:12.98億円(2.6)、経常利益:13.42億円(4.7)、当期純利益:8.03億円(3.9)
・原価:74.61%(昨年 73.68%):+0.93、売上総利益:25.39%(昨年 26.32%):-0.93
・経費:20.79%(昨年 20.72%):+0.07
・営業利益:4.60%(昨年 5.60%):+1.00
B/S関連:
・自己資本比率:33.5%(昨年 33.4%)、
・現金及び預金:35.28億円(総資産比8.23%)
・有利子負債:58.74億円(総資産比 13.71%)
・買掛金:151.25億円(総資産比35.31%)
・ポイント引当金:11.75億円(総資産比2.74%)
クスリのアオキのコメント:
・ドラッグストア業界におきましては、激しい出店競争や価格競争に加え、他業種の参入により医薬品販売の先行きの厳しさが増す等、依然として厳しい経営環境が続いております。
・このような環境の中、当社は、「健康と美と衛生を通じて、社会から期待される企業作りを目指します。」という理念の下、引続き、地域のお客様に支持される売場づくりに努めるとともに、既存店の活性化に注力し、7店舗の全面改装を実施いたしました。
・店舗の新設につきましては、ドラッグストアを、石川県に1店舗、富山県に3店舗、福井県に1店舗、新潟県に1店舗、長野県に1店舗、群馬県に1店舗、岐阜県に2店舗の合計10店舗の出店を行い、さらなるドミナント化を推進いたしました。
・また、ドラッグストア併設調剤薬局を石川県に2薬局、富山県に1薬局、福井県に1薬局、新潟県に1薬局、岐阜県に1薬局の合計6薬局を新規開設いたしました。一方、富山県のドラッグストア1店舗を閉店いたしました。
・この結果、当第1四半期累計期間の当社の店舗数は、ドラッグストア201店舗(内調剤薬局併設98店舗)、調剤専門薬局6店舗の合計207店舗となっております。
クスリのアオキの株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3398.T
PI研のコメント:
・クスリのアオキが9/18、2014年5月、第1四半期決算を公表しました。結果は増収増益と好決算となりましたが、利益は原価、経費ともに上昇、積極的な新規出店が寄与し、増益を確保しました。現在、ドラックストア業界は、「激しい出店競争や価格競争、・・」とのことで、この価格競争が原価を下げた要因のひとつといえ、厳しい状況といえます。クスリのアオキは現在、積極的な成長戦略を推進しており、北陸を基点に甲信越、北関東へとドミナントエリアを広げつつあります。やや気になるのは自己資本比率が33.5%と低く、今後、この積極的な成長戦略をささえる資金をいかに確保するかが課題といえます。クスリのアオキが今後、どのように資金を確保し、成長戦略を打ち出すか、その動向に注目です。
好評!2013年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、vol1、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社のP/L、CF、BSを連環分析!
まぐまぐプレミアム!(有料):データサイエンティスト養成講座、連載スタート!
*iD-POS分析(BigData)=顧客を産み、育てること!
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ! 、資料集
facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」のグループ創設241人、リクエスト!
« ツルハH、2014年5月度、第1四半期、増収増益! | Main | 02財務3表連環分析2013:財務キャッシュフローを見る! »
« ツルハH、2014年5月度、第1四半期、増収増益! | Main | 02財務3表連環分析2013:財務キャッシュフローを見る! »
Comments