ツルハH、2014年5月度、第1四半期、増収増益!
ツルハホールディングス:2014年5月期、第1四半期、増収増益:9/18
・http://www.tsuruha-hd.co.jp/
・http://www.tsuruha-hd.co.jp/ir/result/blief/dl.php?id=124
P/L関連:
・売上高:933.68億円(6.1)、営業利益:65.50億円(3.8)、経常利益:68.47億円(5.4)、当期純利益:40.36億円(1.8)
・原価:72.06%(昨年 72.28%):-0.22、売上総利益:27.94%(昨年 27.72%):+0.22
・経費:20.92%(昨年 20.55%):+0.37
・営業利益:7.02%(昨年 7.17%):+0.15
B/S関連:
・自己資本比率:63.8%(昨年 63.7%)、
・現金及び預金:213.71億円(総資産比12.83%)
・有利子負債:8.38億円(総資産比 0.50%)
・買掛金:408.91億円(総資産比24.56%)
ツルハホールディングスのコメント:
・ドラッグストア業界においては、競合他社の出店や価格競争が引き続き激化しているほか、生き残りをかけた企業の統合・再編への動きがさらに強まっており、厳しい経営環境が続いております。
・このような状況のもと、当社グループではカウンセリングを主体とした接客サービスの徹底を継続して行うとともに、戦略的な営業施策を実施いたしました。
・具体的には、お客様のニーズに対応する高付加価値商品のカウンセリング販売に注力したほか、高品質で低価格のプライベートブランド商品「M's one(エムズワン)」の積極的な展開、再来店の促進や販売点数の増加を意識した新たな販促手法の導入などが功を奏し、既存店売上高は好調に推移いたしました。
・店舗展開につきましては、ドミナント戦略に基づく地域集中出店および既存店舗のスクラップアンドビルドを推進したことにより、期首より19店舗の新規出店と1店舗の閉店を実施したほか、平成25年7月1日付でかねまん薬局総本店マルモ薬品㈱の3店舗を事業譲受いたしました。この結果、当第1四半期末のグループ店舗数は直営店で1,095店舗となりました。
ツルハホールディングスの株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3391.T
PI研のコメント:
・ツルハホールディングスが9/18、2014年5月期の第1四半期決算を公表しました。結果は増収増益、好決算となりました。特に、19店舗という積極的な新規出店が寄与し、売上げは堅調な伸びとなり、全店舗数は1091店舗となりました。ツルハホールディングは北海道が地元ですが、現在、主要ドミナントは3ケ所、北海道330店舗、東北357店舗、関東・甲信336店舗とバランスがとれた出店戦略です。やや気になるのは、利益の方であり、原価は「プライベートブランド商品「M's one(エムズワン)」の積極的な展開」等により下がっていますが、経費がそれを上回る上昇、結果、率では減益、高で増益であり、今後、経費削減をいかにはかるかが課題といえます。今後は、「企業の統合・再編への動きがさらに強まっており、厳しい経営環境が続いて、・・」とのことで、経営環境は厳しが増すといえ、ツルハホールディングスがどのような経営戦略を打ち出すか、その動向に注目です。
好評!2013年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、vol1、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社のP/L、CF、BSを連環分析!
まぐまぐプレミアム!(有料):データサイエンティスト養成講座、連載スタート!
*iD-POS分析(BigData)=顧客を産み、育てること!
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ! 、資料集
facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」のグループ創設241人、リクエスト!
« ヤオコー、川野会長、日経新聞、インタビュー記事、9/23! | Main | クスリのアオキ、2014年5月、第1四半期、増収増益! »
« ヤオコー、川野会長、日経新聞、インタビュー記事、9/23! | Main | クスリのアオキ、2014年5月、第1四半期、増収増益! »
Comments