家計調査データ、2013年9月度、堅調!
家計調査データ:2013年9月度:PI研が独自に集計
・1世帯1日当たりに換算:単位、円:10/29
・消費支出 9,356.40(105.2%)
・食料2,411.03(103.5%:外食を含む)
1.食品1,964.37(102.7%:外食を含まない)
・昨年対比110%以上、90%未満をピックアップ
・穀類219.93(98.4%):
・即席めん5.80(114.5%)、もち1.60(126.3%)
・乾うどん・そば3.20(75.0%)、中華めん9.80(89.9%)、小麦粉1.67(86.2%)
・魚介類198.00(103.7%):
・いわし1.27(131.0%)、ぶり7.30(121.7%)、たこ3.63(123.9%)、 かに1.87(112.0%)、 あさり2.13(110.3%)、かき(貝) 0.20(150.0%)、魚介の漬物6.93(110.6%)
・肉類207.73(106.7%):
・乳卵類114.33(101.8%)
・粉ミルク1.57(83.9%)
野菜・海藻278.87(107.2%)
・キャベツ7.70(140.9%)、はくさい3.53(149.3%)、ねぎ7.97(112.2%)、レタス8.27(121.6%)、じゃがいも6.00(114.6%)、さといも3.50(112.9%)、だいこん6.20(125.7%)、にんじん6.60(114.5%)、かぼちゃ4.23(119.8%)、きゅうり11.47(117.0%)、わかめ3.57(115.1%)、こんぶ 2.67(115.9%)、はくさい漬1.37(120.6%)
・たけのこ1.13(89.5%)、豆類0.93(77.8%)
果物115.30(99.0%):
・みかん4.67(117.6%)、 かき(果物)2.83(173.5%)、 メロン2.13(116.4%)、果物加工品5.57(10.6%)
・オレンジ1.17(77.8%)、もも4.00(75.9%)、すいか1.43(68.3%)、キウイフルーツ3.17(83.3%)
・油脂・調味料101.53(99.9%):
・ジャム3.67(113.4%)
・食塩1.39(89.6%)、しょう油4.77(86.0%)
・菓子類198.73(104.0%):
・ようかん1.87(124.4%)、カステラ2.87(121.1%)、プリン4.17(110.6%)、 ビスケット8.53(113.8%)、キャンデー5.00(110.3%)、チョコレート菓子3.27(121.0%)
・ゼリー12.03(89.9%)
・調理食品280.23(103.2%):
・サラダ10.40(111.4%)、 ハンバーグ3.17(110.5%)
・そうざい材料セット5.30(76.4%)
・飲料142.30(98.0%):
・コーヒー12.30(113.2%)
・ミネラルウォーター9.50(85.6%)
・酒類107.37(102.1%):
・ワイン8.47(121.5%)
参考:外食446.67(107.4%):
・日本そば・うどん16.73(118.1%)、中華そば16.60(118.9%)、すし(外食)39.90(116.7%)、 中華食3.50(111.9%)、 喫茶代16.07(117.6%)、飲酒代46.23(130.4%)
2.住居570.17(104.4%)
3.光熱・水道704.30(109.4%)
4.家具・家事用品332.27(100.6%)
5.被服及び履物324.37(108.4%)
6.保健医療426.77(103.5%)
7.交通・通信1,400.63(106.5%)
8.教育947.07(103.6%)
9.教養娯楽1,681.07(99.1%)
10.その他の消費支出2,411.03(103.5%)
昨対200%以上:全体、消費世帯のみ、消費世帯の割合
・電気洗濯機16.97(239.0%)、2,827.78(131.4%)、0.6%(181.8%)
・ストーブ・温風ヒーター1.77(278.9%)、1,261.90(338.7%)、0.1%(82.4%)
・ベッド8.77(295.5%)、3,984.85(268.6%)、0.2%(110.0%)
・男子用和服0.17(500.0%)、87.72(78.9%)、0.2%(633.3%)
・男子用コート1.30(243.8%)、619.05(127.7%)、0.2%(190.9%)
・婦人用コート6.03(603.3%)、1,206.67(337.9%)、0.5%(178.6%)
・女子用学校制服 0.27 800.0% 888.89 266.7% 0.0% 300.0%
・子供用セーター1.07(290.9%)、133.33(130.9%)、0.8%(222.2%)
・私立小学校12.47(202.2%)、5,936.51(154.0%)、0.2%(131.3%)
・私立中学校32.47(273.6%)、5,072.92(171.0%)、0.6% (160.0%)
・国公立大学19.67(318.9%)、1,771.77(241.3%)、1.1%(132.1%)
・専修学校40.40(379.9%)、13,931.03(196.5%)、0.3%(193.3%)
・楽器8.00(214.3%)、1,095.89(143.8%)、0.7%(149.0%)
・教養娯楽用品修理代0.43(216.7%)、76.02(148.2%)、0.6%(146.2%)
・腕時計4.33(203.1%)、341.21(196.7%)、1.3%(103.3%)
・祭具・墓石16.17(445.0%)、175.15(427.6%)、9.2%(104.1%)
・婚礼関係費31.70(239.5%)、79,250.00(539.0%)、0.0%(44.4%)
・葬儀関係費87.03(278.1%)、1,922.37(205.7%)、0.7%(135.2%)
PI研コメント:
・家計調査データ、2013年9月度が10/29、総務省統計局から公表されました。結果は全体の消費支出 9,356.40円、昨年対比105.2%と堅調な結果となりました。CPI(消費者物価指数)もコア指数が0.70%とプラス傾向で推移しており、それを受けて、消費もやや上向き傾向が伺えます。ただし、食品は1,964.37円、昨年対比102.7%であり、やや伸び悩んでいます。食品以外で伸びた部門ですが、光熱・水道704.30(109.4%)、被服及び履物324.37(108.4%)、交通・通信1,400.63(106.5%)の3部門が高い伸びといえます。このような中、食品スーパーと関係の深い食品関連ですが、野菜・海藻278.87(107.2%)が相場の影響もあり、最も高い伸びです。これについで、肉類207.73(106.7%)が高い伸びであり、この2部門が全体の105.2%以上の伸びといえます。今後、消費増税前の駆け込み需要等どのような変化が起こるか、当面、CPIとともに、数値の動向に注目です。
好評!2013年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、vol1、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社のP/L、CF、BSを連環分析!
まぐまぐプレミアム!(有料):データサイエンティスト養成講座、連載スタート!
*iD-POS分析(BigData)=顧客を産み、育てること!
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ! 、資料集
facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」のグループ創設265人、リクエスト!
« ガンホー、2013年12月、第3四半期、キャッシュ激増! | Main | ソフトバンク、2014年3月期、中間、増収増益、株価急騰! »
« ガンホー、2013年12月、第3四半期、キャッシュ激増! | Main | ソフトバンク、2014年3月期、中間、増収増益、株価急騰! »
Comments