カスミ、2014年本決算、ソーシャルシフト推進!
カスミ、2014年2月本決算、増収減益、4/7!
・http://www.kasumi.co.jp/index.html
・http://www.kasumi.co.jp/invest/pdf/kesantanshin/26-2kesantanshin.pdf
CF関連:キャッシュの配分
・営業活動によるキャッシュ・フロー:82.33億円(昨年 79.95億円)
・投資活動によるキャッシュ・フロー:△66.39億円(80.63%:昨年△61.69億円)
→固定資産の取得による支出 △58.42億円(昨年△55.79億円)
・財務活動によるキャッシュ・フロー:△9.29億円(昨年 △12.27億円)
・現金及び現金同等物の増減額(△は減少):6.65億円 (昨年 5.98億円)
B/S関連:キャッシュの蓄積
・自己資本比率 55.8%(昨年 54.6%)
・現金及び預金 116.50億円(総資産比 13.83%)
・たな卸資産 48.26億円(総資産比 5.73%)
・有利子負債 25.58億円(総資産対比 3.15%)
・買掛金 177.91億円(総資産比 21.12%)
P/L関連:キャッシュの創出
・営業収益 2,334.13億円(2.2%)、営業利益 57.76億円(△11.9%)、経常利益 63.74億円(△4.5%)、当期純利益 35.86億円(9.0%)
・原価 74.32%(昨年 73.95):+0.37、売上総利益 25.68%(昨年 26.05%):-0.37
・経費 27.00%(昨年 26.68%):+0.32
・マーチャンダイジング力:-1.32%(昨年-0.63%):-0.69
・営業収入:3.90%(昨年3.60%):+0.30
・営業利益:2.58%(昨年 2.97%):-0.39
カスミのコメント:
・当社グループは、お客様の声に真摯に耳を傾け、誠意ある対話と交流を通して地域の皆さまに「いいね!」と共感していただける店舗づくりを目指す「ソーシャルシフトの経営」に基づく取り組みを推進いたしました。
・営業面では、ソーシャルシフトのモデル店舗を10店舗選定し、地域のお客様との交流から生まれた従業員の知恵やアイデアを活かす、自主自律型の店舗運営の構築を進めました。また、商品力の強化を推進し、野菜と惣菜部門を中心に産地開発や商品開発の強化に取り組みました。
・さらに、毎日のお買い物にご不便を感じているお客様に対する取り組みとして、茨城県つくば市、取手市及び日立市の3市にて「移動スーパー」の運営を開始いたしました。
・出店につきましては、3月に匝瑳店(千葉県匝瑳市)、7月にフードスクエア千城台店(千葉県千葉市)、9月に桐生相生店(群馬県桐生市)、柏たなか駅前店(千葉県柏市)、11月にフードスクエア柏中新宿店(千葉県柏市)、12月にフードスクエア川口前川店(埼玉県川口市)の6店舗を開店しました。既存店の活性化では、フードスクエア南柏駅前店、フードスクエア水戸赤塚店、フードスクエア下館南店の3店舗の改装を行いました。また、ミーモ店を閉鎖し、当連結会計年度末現在の総店舗数は建て替え中の1店舗を含め151店舗となりました。
・次期の見通し:
・当社グループは「ソーシャルシフトの経営」に基づく取り組みを推進し、生活者の価値観の変化に適応してまいります。
・中期経営計画における基本的な考え方:
・〈経営テーマ〉:「ソーシャルシフトの経営」、 ~更なる共感創造をめざして
・カスミの「ソーシャルシフト」とは、生活者との新しい関係性を構築することにより新しい価値を創造し、持続的な発展を可能とすることです。そのために、従業員があらゆる顧客接点で生活者のために正しいことを自主的に行動できる企業文化の醸成をめざします。
・〈基本方針〉
① 生活者との対話・交流によるカスミファンづくり
② 従業員の幸せがお客様の「いいね!」に(インサイドアウト)
カスミのソーシャルシフト:
・http://media.looops.net/saito/2013/04/01/kasumi_inside_story/
・「日本にチェーンストアが誕生して50年余になるが、このシステムを一度完全に壊さないと、自己革新ができないと私は思っている。従来型ではない思想や仕組みのもとで、生活者や地域社会とのつながりを再構築しない限り、スーパーマーケットは真のお客様満足を実現できない。目指すのは、あらゆる顧客接点で自主的に判断し行動できる現場、それを許容できるマネジメントの経営システム。極論すれば『本部のないチェーン・システム』だ。とりわけカスミのようなローカルチェーンにとっては、そこが生き残りのカギになるだろう」。100年続くカスミへの再構築に向けて、小浜会長が行った一年前の決断は、今、ようやく加速しはじめた。
カスミの株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8196.T
PI研コメント:
・カスミが2014年2月期の本決算を4/7、公表しました。カスミ、今期はソーシャルシフトに本格的に取り組んだ年といえます。「営業面では、ソーシャルシフトのモデル店舗を10店舗選定し、地域のお客様との交流から生まれた従業員の知恵やアイデアを活かす、自主自律型の店舗運営の構築を進めました。」とのことで、モデル店での取り組みが始まっています。ソーシャルシフトとは、「生活者との新しい関係性を構築することにより新しい価値を創造し、持続的な発展を可能とすることです。」と、カスミ自ら定義しています。ただ、まだ10店舗、カスミは現在151店舗ですので、全体へ影響を与える規模ではないため、残念ながら、全体の決算は増収減益と厳しい決算であったといえます。カスミ、ソーシャルシフト、中長期的に取り組んでゆくとのことですので、今後、どこまでソーシャル店舗が増えるのか、そして、全体への波及効果がいつあらわれるのか、その動向に注目です。
新連載!まぐまぐプレミアム!(有料):ケーススタディ:ダンハンビー(dunnhumby)
*~WE'RE A CUSTOMER SCIENCE COMPANY~
2013年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、vol1、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社のP/L、CF、BSを連環分析!
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ! 、資料集
facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」のグループ創設329人、リクエスト!
« コープさっぽろ、iD付POS分析、本格稼働! | Main | コスモス薬品、2014年5月、第3四半期2桁成長、好調! »
« コープさっぽろ、iD付POS分析、本格稼働! | Main | コスモス薬品、2014年5月、第3四半期2桁成長、好調! »
Comments