ミクシー、モンスト、第1四半期100億円超え、1000万人!
ミクシー、2015年3月、第1四半期、大幅増収増益、8/8!
・https://mixi.jp/
・http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1173661
CF関連:キャッシュの配分:
・営業活動によるキャッシュ・フロー:29.18億円(昨年△2.10億円)
・投資活動によるキャッシュ・フロー:8.36億円(0.00%:昨年23.71億円)
→投資有価証券の取得による支出:△1.14億円(昨年△1.06億円)
・財務活動によるキャッシュ・フロー:△1.55億円(昨年△2.65億円)
・現金及び現金同等物の増減額(△は減少):35.88億円(昨年19.44億円)
B/S関連:キャッシュの蓄積
・総資産:315.94億円
・自己資本比率:79.4%(昨年 84.5%)
・現金及び預金:204.07億円(総資産比64.59%)
・売掛金:65.31億円(総資産比20.67%)
・有利子負債:0.00億円(総資産対比 0.00%)
P/L関連:キャッシュの創出:
・売上高:127.18億円(493.1%)、営業利益:46.54億円(-%:営業利益率36.59%)
・経常利益:46.36億円(-%)、当期純利益:29.19億円(-%)
・原価:12.21%(昨年 32.41%):-20.20、売上総利益:87.79%(昨年 67.59%):+20.20
・経費:51.17%(昨年 71.50%):-20.33
・営業利益:36.62%(昨年 -3.91%):+40.53
ミクシーのコメント:
・インターネット関連業界におきましては、「平成26年版 情報通信白書」(総務省)によりますと、平成25年末のスマートフォン世帯普及率は62.6%(前年比13.1ポイント増)と急速に普及が進んでおり、今後もスマートフォン市場は更に拡大していくものと予測されます。
・コンテンツ事業:スマートフォンネイティブゲーム「モンスターストライク」は、簡単な操作で誰でも楽しめること、一緒にいる友人と協力する仕組み(マルチプレイ)が特長であり、利用者が順調に増加してまいりました。海外展開第一弾として5月より台湾での展開を開始し、国内では平成26年3月よりTVCMを開始しており、7月には全世界での利用者数が1,000万人を突破いたしました。収益面では、利用者増加に伴い売上高・利益ともに順調に拡大しております。
・連結業績予想などの将来予測情報に関する説明:
・第2四半期連結累計期間におきましては、「モンスターストライク」の利用者数が順調に増加を続け、売上高も順調に拡大していることから、売上高・利益ともに増額修正しております。一方通期におきましては、売上高・利益ともに前回予想を大幅に上回るペースで進捗しておりますが、成長率等の予測が困難であることから未定とさせていただきました。合理的な算出が可能になり次第開示させていただきます。
ミクシーの株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2121.T
PI研のコメント:
・注目のミクシーが8/8、2015年3月期、第1四半期決算を公表しました。結果は大幅な増収増益、昨年度が赤字決算だけに、業績が急回復といえます。特に、売上高は127.18億円(493.1%)と、約5倍、その要因はモンストであり、まさに、ミクシー全体の引っ張りモンスターとなったといえます。実際、この四半期のみでモンストは100億円の売上高をあげており、127.18億円の大半を占めています。いまや、ミクシーは、ソーシャルネットの会社ではなく、モンストの会社となったといっても過言ではなく、モンストの勢いが止まらない状況といえます。モンスト、7月には全世界での利用者数が1,000万人を突破ですが、世界はまだ台湾がほとんどですので、今後、中国、東南アジア、欧米へと市場拡大が見込まれますので、まだまだ、成長が期待されます。それにしても、ゲーム業界、スマートフォン世帯普及率は62.6%(前年比13.1ポイント増)と、スマホが急速に普及しており、ここにポスト、パズドラの地位を固めつつあるモンストが独走し、様変わりな様相を呈しているといえます。ミクシー、これを受けて、今期の業績予想は、予測困難ということで、公表を控えており、このモンストがどこまで成長するのか、その動向に注目です。
お知らせ:
1.2014年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社のP/L、CF、BSを連環分析!
*過去5年間を収録(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析可能
2.eラーニングでの iD付POS分析を体感しませんか?
*無料トライアル版、お申し込みはこちら!
*販売・売場づくりのポイント、無料トライアル版はこちら!
→Big Data、マーケティング関連のメルマガはじめます、ご登録を!
3.MBQ(マービック)オープン:Big Data、マーケティングポータルサイト!
→MBQのfacebookはこちら!
4.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
5.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設374人、こちら!
« ベインジアンネットワークモデルとiD付POS分析、その2! | Main | ヤオコー、株価急騰、第1四半期決算、増収増益、8/6! »
« ベインジアンネットワークモデルとiD付POS分析、その2! | Main | ヤオコー、株価急騰、第1四半期決算、増収増益、8/6! »
Comments