電子マネー、CGCが独自導入、2015年度!
CGCが電子マネー 加盟スーパーの3割64社が導入へ
・日本経済新聞:2014/8/16 1:00電子版
・http://www.cgcjapan.co.jp/
・http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75736520V10C14A8TI0000/
・(記事抜粋)
・食品スーパーの共同仕入れ機構、シジシージャパン(CGC)は、2015年3月をめどに電子マネーサービスを始める。既存のシステムよりコストを抑え、中小のスーパーでも利用しやすくする。CGCに加盟する225社のうち3割にあたる64社が導入を予定しているという。
・情報システム子会社のエス・ビー・システムズ(東京・新宿)と決済用の専用端末を開発する。カードの名称などは今後詰める。現時点で導入を希望している64社の売上高は合計で約1兆1300億円となる。
エス・ビー・システムズ株式会社
・http://www.sbsystems.co.jp/service/settlement/
・エス・ビー・システムズ(以下、略称SBS)は、全国の中堅・中小スーパーマーケットの協業組織「CGCグループ」の情報システム面を支える会社として、CGCジャパンとNTTデータ、主要な加盟スーパーマーケット様、お取引様の出資を得て平成元年(1989年)6月に設立されました。
楽天Edyと代表加盟店契約を締結しました:2012.10.17
・http://www.cgcjapan.co.jp/news/20121017_1300.html
・株式会社シジジージャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役CGCグループ代表兼社長:堀内 淳弘、以下 「CGC」)は、楽天Edy株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山田 善久、以下 「楽天Edy」)と、CGCグループ加盟店に電子マネー「楽天Edy」の導入を推進することで合意し、代表加盟店契約を締結しましたので、お知らせいたします。
・昨今、あらゆる生活シーンで電子マネーの普及が拡大する中で、CGCグループは主にお客様の利便性を追求することを目的に「楽天Edy」の導入に至り、サービスを開始いたします。
本電子マネーの導入による主なメリットは以下のとおりです。
(1)支払い手段の多様化に対応し、お客様の利便性アップ
(2)レジでの清算のスピードアップと違算の削減
(3)他社との差別化
(4)スーパーマーケットやドラッグストアなど、全国35万カ所以上の幅広い加盟店がある電子マネーとの親和性
PI研のコメント:
・「CGCが電子マネー 加盟スーパーの3割64社が導入へ 」の見出しの記事が日経新聞朝刊、及び、日経電子版、8/16に掲載されました。CGCは、「楽天Edyと代表加盟店契約を締結しました」と、2012年10月17日にニュースリリースしており、電子マネーはすでに導入しています。今回は、独自の電子マネーであり、そこがポイントといえます。電子マネーは、ワオン(イオン)、ナナコ(セブン&アイH)等、大手流通業が導入し、大きな成果をあげており、さらに、共通ポイントカード、Tポイントカード、ポンタ等を導入する小売業もコンビニを中心に増えています。CGCとしても、独自の電子マネーは他社との差別化の上でも待たれていたサービスといえます。本格導入は来年度、2015年ですが、すでに、「225社のうち3割にあたる64社が導入を予定」とのことで、その64社で、「売上高は合計で約1兆1300億円」となるとのことです。仮に、10%をカバーしたとしても1,130億円ですので、大きなビジネスチャンスといえます。また、この電子マネーのiD付POS分析を64社全体でできれば、顧客視点での新たな販売促進制作はもとより、CGC本来のPB商品の改善、新たなPBの開発へもつなげることが可能であり、今後の様々なサービスが期待できます。2015年度、食品スーパー業界、電子マネー、iD付POS分析が大きなテーマとなるといえ、その動向に注目です。
お知らせ:
1.2014年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社のP/L、CF、BSを連環分析!
*過去5年間を収録(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析可能
2.eラーニングでの iD付POS分析を体感しませんか?
*無料トライアル版、お申し込みはこちら!
*販売・売場づくりのポイント、無料トライアル版はこちら!
→Big Data、マーケティング関連のメルマガはじめます、ご登録を!
3.MBQ(マービック)オープン:Big Data、マーケティングポータルサイト!
→MBQのfacebookはこちら!
4.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
5.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設374人、こちら!
« マツモトキヨシH、消費増税の反動?、第1四半期苦戦! | Main | 食品スーパー、2014年8/15、先週の株価、高騰! »
« マツモトキヨシH、消費増税の反動?、第1四半期苦戦! | Main | 食品スーパー、2014年8/15、先週の株価、高騰! »
Comments