大黒天物産、2015年5月、第1四半期、増収増益!
大黒天物産、2015年5月、第1四半期決算:10/14
◾http://www.e-dkt.co.jp/
◾http://www.e-dkt.co.jp/ir/pdfs/library/tanshin_20141014.pdf
B/S関連:キャッシュの蓄積
◾総資産:375.14億円
◾自己資本比率:58.7%(昨年 55.5%)
◾現金及び預金:79.13億円(総資産比 21.09%)
◾支払手形及び買掛金:80.71億円(総資産比 21.51%)
◾有利子負債:8.76億円(総資産対比 2.33%)
◾利益剰余金 :190.24億円
P/L関連:キャッシュの創出:
◾売上高:332.89億円(7.0%)、営業利益:12.38億円(17.4%:売上高率3.71%)
◾経常利益:12.41億円(16.8%)、当期純利益:6.92億円(21.8%)
◾原価:77.30%(昨年 78.15%):-0.85、売上総利益:22.70%(昨年 21.85%):+0.85
◾経費:18.97%(昨年 18.45%):+0.52
◾マーチャンダイジング力:3.73%(昨年 3.40%):+0.33
◾その他営業収入:0.00%(昨年 0.00%):0.00
◾営業利益:3.73%(昨年 3.40%):+0.33
大黒天物産のコメント:
◾小売業界におきましては、円安による原材料価格の値上げや電気料金の値上げ、慢性的な人材不足、さらに業種・業態を超えた価格競争の激化により厳しい経営環境が続いております。
◾このような環境の中、当社グループでは食の安心・安全を確保するための品質・鮮度管理の徹底や、商品の販売価格が当該地域で最も安値であることを保証する『価格保証宣言』を唱え、「安さ」の追求に取り組んでまいりました。また、新規出店として7月にディオ松江南店(島根県松江市)及びラ・ムー久留米西店(福岡県久留米市)を出店いたしました。
大黒天物産の株価:
◾http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2791.T
PI研のコメント:
・大黒天物産が10/14、2015年5月期、第1四半期決算を公表しました。結果は増収増益、好決算となりました。その要因は、経費は上昇し、利益を圧迫しましたが、それを上回る原価の改善が大きく、利益を押し上げたことによります。小売業を取り巻く環境は、「円安による原材料価格の値上げや、・・」とのことで原価も上昇気味となっていますが、大黒天物産はむしろ原価を下げており、安さを追求しつつ、原価改善に取り組んだといえます。一方、「新規出店として7月にディオ松江南店(島根県松江市)及びラ・ムー久留米西店(福岡県久留米市)を出店、・・」と、新規出店にも積極的に取り組んでおり、売上高も7.0%増と堅調な推移です。大黒天物産、まだ、2015年度は第1決算ですが、今後、中間、そして、本決算向けて、経費の上昇はやや気になりますが、好スタートをきったといえます。次の中間へ向けて、安さの追求をもとに、成長戦略をどう打ち出すか、その動向に注目です。
お知らせ:
1.2014年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.eラーニングでの iD付POS分析を体感しませんか?
*無料トライアル版、お申し込みはこちら!
*販売・売場づくりのポイント、無料トライアル版はこちら!
→Big Data、マーケティング関連のメルマガはじめます、ご登録を!
3.MBQ(マービック)オープン:Big Data、マーケティング!
→MBQのfacebookはこちら!
4.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
5.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設396人
« ライフコーポレーション、2015年2月中間、好調! | Main | アークス、2015年2月、中間決算、増収増益! »
« ライフコーポレーション、2015年2月中間、好調! | Main | アークス、2015年2月、中間決算、増収増益! »
Comments