セブン-イレブン、2万店の時代へ
セブン、国内2万店に、17年度見直し、来年度出店、5年連続最多
・日経新聞:11/15
・記事抜粋:
・セブン-イレブン・ジャパンは2015年度に過去最高の1700店のコンビニエンスストアを開く。出店数は5年連続で最多更新となる。17年度にはコンビニで初めて国内店舗数が2万店を超える見通しだ。
日本国内都道府県別店舗数 :
・2013(8月)、2014(2月)、2014(8月)
・国内合計:15,831 16,319 17,013 +694
1 北 海 道 892 900 914 +14
2 岩 手 92 95 103 +8
3 宮 城 351 359 366 +7
4 秋 田 28 38 48 +10
5 山 形 158 159 165 +6
6 福 島 391 397 401 +4
7 茨 城 590 599 613 +14
8 栃 木 379 388 394 +6 小
9 群 馬 423 431 438 +7
10 埼 玉 1,008 1,017 1,048 +31
11 千 葉 874 889 924 +35
12 東 京 2,075 2,142 2,226 +84
13 神 奈 川 1,120 1,157 1,219 +62
14 新 潟 382 390 394 +4
15 富 山 100 105 112 +7
16 石 川 79 85 91 +6
17 福 井 45 50 55 +5
18 山 梨 174 174 178 +4
19 長 野 415 420 429 +9
20 岐 阜 119 134 150 +16
21 静 岡 584 596 621 +25
22 愛 知 835 872 921 +49
23 三 重 70 75 87 +12
24 滋 賀 188 190 198 +8
25 京 都 238 247 256 +9
26 大 阪 779 815 869 +54
27 兵 庫 479 496 519 +23
28 奈 良 95 101 108 +7
29 和 歌 山 50 53 57 +4
30 島 根 10 12 12 ±0
31 岡 山 255 260 274 +14
32 広 島 464 479 497 +18
33 山 口 263 266 272 +6
34 徳 島 62 73 79 +6
35 香 川 50 67 83 +16
36 愛 媛 - - 32 +32
37 福 岡 771 796 817 +21
38 佐 賀 160 165 171 +6
39 長 崎 113 123 135 +12
40 熊 本 253 255 264 +9
41 大 分 125 132 138 +6
42 宮 崎 158 166 170 +4
43 鹿児島 134 151 165 +14
世界のセブン-イレブン店舗数(連結子会社)
・小計 24,365 24,955 25,677 +722
1日本 15,831 16,319 17,013 +694
2北米* 8,202 8,292 8,309 +17
3ハワイ 59 59 61 +2
4中国(北京) 139 150 160 +10
5中国(天津) 56 56 54 -2
6中国(成都) 78 79 80 +1
(エリアライセンシー)
・小計 26,906 27,478 28,188 +710
1中国(香港等) 1,557 1,607 1,627 +20
2中国(上海) 77 75 74 -1
3中国(山東) 18 32 23 -9
4中国(重慶) - 2 4 +2
5台湾 4,867 4,919 5,001 +82
6韓国 7,064 7,085 7,055 -30
7タイ 7,210 7,429 7,816 +387
8フィリピン 893 1,009 1,121 +112
9マレーシア 1,472 1,557 1,623 +66
10シンガポール 560 537 512 -25
11インドネシア 128 149 168 +19
12オーストラリア 598 595 599 +4
13アメリカ 367 290 289 -1
14メキシコ 1,552 1,649 1,730 +81
15ノルウェー 158 157 158 +1
16スウェーデン 189 190 193 +3
17デンマーク 196 196 195 -1
合計: 51,271 52,433 53,865 +1,432
PI研のコメント:
・セブン-イレブンが、いよいよ国内2万店の時代に突入です。11/15の日経に「セブン、国内2万店に、17年度見通し、来年度出店、5年連続最多」の記事が掲載されました。現在、青森、高知、沖縄の3県を除く、全都道府県への出店がなされており、全国制覇も時間の問題といえます。国内で1,000店舗を超えているのは東京、埼玉、神奈川、最少は今期参入した愛媛の32店舗ですが、来年は、1,700店舗の新規出店が控えており、各都道府県でのさらなる上乗せがあるといえます。ちなみに、全世界では連結で約2,5000店舗(日本含む)、エリアライセンシーで約28,000店舗であり、全体で約53,000店舗、5万店を超えており、海外の方が多いといえます。国内のセブン-イレブンは今後、オムニチャネルの物流拠点となってゆくことになりますので、コンビニ、そのものの戦略的ポジションが転換、もはや、小売業ではなく、流通産業の一翼をになうことになるといえます。量の拡大が質の転換になったともいえ、セブン-イレブンも時代の流れの中、大きな転機を迎えたといえます。
お知らせ:
1.2014年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.eラーニングでの iD付POS分析を体感しませんか? *無料トライアル版、お申し込みはこちら!
*販売・売場づくりのポイント、無料トライアル版はこちら!
→Big Data、マーケティング関連のメルマガはじめます、ご登録を!
3.MBQ(マービック)オープン:Big Data、マーケティング!
→MBQのfacebookはこちら!
4.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
5.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設401人
« GRAND TREE MUSASHIKOSUGI、11/22、グランドオープン! | Main | マツモトキヨシH、2015年3月、中間、減収減益! »
« GRAND TREE MUSASHIKOSUGI、11/22、グランドオープン! | Main | マツモトキヨシH、2015年3月、中間、減収減益! »
Comments