バロー、2015年3月、中間決算、積極投資、攻め鮮明!
バロー、2014年9月、本決算、11/5
・http://www.valor.co.jp/vghp/
・http://www.valor.co.jp/website_ir/News/tanshin_201409.pdf
CF関連:キャッシュの配分:
・営業活動によるキャッシュ・フロー:103.10億円(昨年 83.02億円)
・投資活動によるキャッシュ・フロー:△105.46億円(102.28%:昨年△114.36億円)
→有形固定資産の取得による支出:△92.01億円(昨年△103.16億円)
・財務活動によるキャッシュ・フロー:△26.65億円(昨年 △7.40億円)
・現金及び現金同等物の増減額(△は減少):△27.37億円(昨年△38.67億円)
B/S関連:キャッシュの蓄積
・総資産:2,415.58億円
・自己資本比率:35.8%(昨年 35.0%)
・現金及び預金:144.81億円(総資産比 5.99%)
・有利子負債:776.18億円(総資産比 32.13%)
・利益剰余金 :631.22億円
P/L関連:キャッシュの創出:
・売上高:2,319.97億円(4.4 %)、営業利益:72.46億円(10.7%)
・経常利益:77.60億円(9.9%)、当期純利益:46.79億円(17.4%)
・原価:75.11%(昨年 75.97%):-0.86、売上総利益:24.89%(昨年24.03%):+0.86
・経費:25.28%(昨年24.71%):+0.57
・マーチャンダイジング力:-0.39%(昨年-0.68%):+0.29
・その他営業収入:3.63%(昨年 3.74%):-0.11
・営業利益:3.24%(昨年 3.06%):+0.18
バローのコメント:
・当社グループでは積極出店による事業規模の拡大を図ると共に、お客様のニーズにお応えする商品提案、従業員教育によるサービスレベルの向上等により、店舗における営業力の強化を進めてまいりました。なお、グループ全体の店舗数は、当第2四半期末現在で632店舗となりました。
・スーパーマーケット(SM)事業:
・基幹事業であるSM事業につきましては、引き続き業容の拡大と営業力強化の両面に注力いたしました。店舗につきましては、バローにおいて6店舗を出店し、当第2四半期末現在のSM店舗数はグループ合計で257店舗となりました。
・商品政策では、個々のお客様のニーズに対応すべく品揃えの充実を推進してまいりました。また、前期に開設した精肉・青果のプロセスセンターの運営等により店舗業務の軽減に努めました。
・SMバロー既存店の売上高は、前年同期比で1.2%減少いたしましたが、前期から本年にかけて開店した店舗の寄与により、事業全体では増収を確保いたしました。
・ホームセンター(HC)事業:
・同事業につきましては、一部の商品において消費税増税の影響があったものの、季節商品の積極的な提案や専門性の強化、品揃えの充実を進めて参りました。
・また、9月には三重県松阪市に「ホームセンターバロー松阪店」を出店し、当第2四半期末現在の店舗数は36店舗となりました。
・ドラッグストア事業:
・同事業につきましては、化粧品など高額品を中心に消費税増税の影響があり、既存店の売上高は前年同期比で0.4%減少いたしましたが、低価格戦略を推進する積極的な販売促進企画や積極的な出店政策により増収を確保しました。同事業においては22店舗を新たに出店し、当第2四半期末現在の店舗数は263店舗となりました。
バローの株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9956.T
PI研のコメント:
・バローが11/5、2015年3月の中間決算を公表しました。結果は増収増益、好決算です。特に、利益は原価が大きく改善、経費の上昇をカバーし、増益です。結果、キャッシュフローも、営業段階で100億円を超え、潤沢なキャッシュを確保です。そして、このキャッシュをほぼ全額、投資に配分しており、攻めを鮮明にしています。バローは自己資本比率が35.8%ですので、このキャッシュを財務に手厚く配分することも選択肢ですが、ここは積極的に攻めの経営決断をしたものと思います。バロー自身も、「当社グループでは積極出店による事業規模の拡大を図る、・・」とのことですので、規模の拡大を経営戦略の優先課題としているといえます。今後、後半も、前半同様、攻めを重視するのか、それとも、守りに転じるのか、その動向に注目です。
お知らせ:
1.2014年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.eラーニングでの iD付POS分析を体感しませんか? *無料トライアル版、お申し込みはこちら!
*販売・売場づくりのポイント、無料トライアル版はこちら!
→Big Data、マーケティング関連のメルマガはじめます、ご登録を!
3.MBQ(マービック)オープン:Big Data、マーケティング!
→MBQのfacebookはこちら!
4.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
5.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設401人
« オイシックス、2015年3月中間、増収減益、販促強化! | Main | コンビニ、売上速報、2014年10月度、新規出店旺盛! »
« オイシックス、2015年3月中間、増収減益、販促強化! | Main | コンビニ、売上速報、2014年10月度、新規出店旺盛! »
Comments