PLANT、2014年9月、本決算、増収減益!
PLANT、2014年9月、本決算、10/30
・http://www.plant-co.jp/corp/news/tanshin201410.pdf
・http://www.plant-co.jp/corp/
CF関連:キャッシュの配分:
・営業活動によるキャッシュ・フロー:36.15億円(昨年 10.93億円)
・投資活動によるキャッシュ・フロー:△13.43億円(昨年△3.47億円)
→投資有価証券の取得による支出 :△12.12億円(昨年△9.47億円)
・財務活動によるキャッシュ・フロー:△17.51億円(昨年 △26.20億円)
・現金及び現金同等物の増減額(△は減少):5.20億円(昨年△18.75億円)
B/S関連:キャッシュの蓄積
・総資産:385.07億円
・自己資本比率:32.9%(昨年 31.4%)
・現金及び預金:81.08億円(総資産比 21.05%)
・買掛金:60.11億円(総資産比 15.61%)
・有利子負債:105.12億円(総資産比 27.29%)
・利益剰余金 :97.94億円
P/L関連:キャッシュの創出:
・売上高:829.48億円(4.3%)、営業利益:26.84億円(△2.6%:売上高対比:3.23%)
・経常利益:27.74億円(1.2%)、当期純利益:16.33億円(△14.4%)
・原価:80.48%(昨年 80.18%):+0.30、売上総利益:19.52%(昨年 19.82%):-0.30
・経費:16.63%(昨年 16.70%):-0.07
・営業利益:2.89%(昨年 3.12%):-0.23
PLANTのコメント:
・小売業界におきましては、4月以降消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動による売上の落ち込みが見られ、また生活必需品に関しては節約志向が醸成され、依然として厳しい経営環境下にあります。また、株価上昇による資産効果や消費マインドの好転を背景にして都市部においては高額品消費に一部回復の兆しが見えるものの、当社の店舗が所在するいわゆる地方においては勤労者の所得はまだ改善が見られず、日々の買い物には慎重で、生活防衛意識を払拭するには至っておりません。
・このような状況のもと、当社の経営理念である、地域の皆様にとっての『暮らしの拠りどころとなる店づくり』を柱として、低価格と豊富な品揃えに特に努めてまいりました。特に消費税増税前においては、駆け込み需要に対応すべく安定的な商品確保に努め、欠品により、お客様にご迷惑や混乱が生じないよう配慮すると共に、まとめ買い商品にはお得な価格設定をするなど一層の営業拡販を行いました。また消費税増税後は、駆け込み需要の反動を最小限に押さえるべく、来店客数のアップを目指して、当社の最大の武器となっている惣菜の「100円バイキング」をほとんどの店舗で実施するようになったほか、販促チラシにおきましても、食品を中心に尚一層魅力ある価格をアピールしてまいりました。
・また当社は、昨年11月に三重県志摩市に「スーパーセンター志摩店」、今年3月に香川県善通寺市に「スーパーセンター善通寺店」を新設いたしました。この結果、当事業年度末の当社店舗は、福井県に8店舗、石川県に2店舗、富山県に1店舗、新潟県に4店舗、福島県に1店舗、岐阜県に1店舗、京都府に1店舗、三重県に1店舗、香川県に1店舗、岡山県に1店舗、鳥取県に1店舗の合計11府県22店舗(休止中1店舗を除く)となっております。
・新型店舗の開発:
・「改正まちづくり三法」により、店舗面積2,000坪クラス(PLANT-2タイプ)の出店が上限となり当社の出店戦略に大きな影響を及ぼしております。現在、新たな店舗フォーマットを検討中であり、早期の新型店舗開発を目指します。
PLANTの株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7646.T
PI研のコメント:
・PLANTが10/30、2014年9月期の本決算を公表しました。結果は増収減益、やや厳しい決算です。経費は若干改善しましたが、原価の上昇が見られ、これが利益を圧迫したのが要因です。PLANTは現在、有利子負債が100億円を超え、この圧縮が経営の最優先課題となっています。実際、「設備投資については厳選をしながら対応することとし、営業活動によるキャッシュフローは極力有利子負債の削減に充当してまいります。」と、コメントしており、今期のキャッシュフローもほぼ半分を財務キャッシュフローに充てています。今期は厳しい財務状況の中、「スーパーセンター善通寺店」を新設しており、これが増収の要因です。現在、自己資本比率は32.9%ですので、当面、この緊縮財政をとらざるをえない状況ですが、今後、改正まちづくり三法の影響もあり、店舗面積2,000坪クラス(PLANT-2タイプ)の開発にも入っているとのことですので、これが新たな成長につながる可能性もあります。PLANT、今後、いつ、この新タイプの店舗を出店するのか、その動向に注目です。
お知らせ:
1.2014年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.eラーニングでの iD付POS分析を体感しませんか? *無料トライアル版、お申し込みはこちら!
*販売・売場づくりのポイント、無料トライアル版はこちら!
→Big Data、マーケティング関連のメルマガはじめます、ご登録を!
3.MBQ(マービック)オープン:Big Data、マーケティング!
→MBQのfacebookはこちら!
4.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
5.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設401人
« リスクモンスター、2015年3月中間、増収増益、与信好調! | Main | ちらし考、クックパッド、スマホちらしへ本格参入! »
« リスクモンスター、2015年3月中間、増収増益、与信好調! | Main | ちらし考、クックパッド、スマホちらしへ本格参入! »
Comments