フルグラ、日経MJ、バイヤー調査で高評価!
「フルグラ」栄養満点、「リピート率」などで最高:
・日経MJ:2015年3月9日:
・シリアル:バイヤー調査
・手軽に食べられるシリアルの需要が急拡大している。中でも、食物繊維を豊富に含んだ「グラノーラ」の人気が高い。主要3社の8ブランドを対象にした今回の調査では、カルビーの「フルグラ」が味やブランド力、リピート購入率を評価されて首位に立った。カルビーはメーカー評価でも強さを発揮。定番としての地位を確立しつつあるようだ。
ブランド採点表:
・フルグラ:総合評価トップ:291
・トップ項目:
・味:90、ブランド力:89、素材:69、リピート購入率:94、利益率:47、パッケージ:80、商品コンセプト:70、商品原価と価格のバランス:59、ターゲット設定:66、テレビCMなどの広告・宣伝:30、ネーミング:66、POPなどの店頭販促物:40
・2位項目:
・栄養成分:61、消費者キャンペーン・イベント:26
メーカー:
・カルビー:総合評価トップ:262
・トップ項目:
・市場の話題作り・活性化への貢献:74、ブランド育成力:77、企業イメージ:86、営業担当者:61、新商品の開発力:56、売場での販促策の提案・店舗応援:59、商品情報(改廃・売れ筋)の早さ・量:49
・2位以下の項目
・商品供給体制:43(2位)、取引条件(仕入れ価格など):39(2位)、商品構成(ラインアップ):43(3位)
PI研のコメント:
・フルグラが3/9の日経MJ、バイヤー調査で取り上げられました。昨年、今期と注目の商品です。消費増税後も順調に売上を伸ばしており、1/15号のチェーンストアエイジでのパワーカテゴリー特集でも全国的に異次元の数値を達成、消費者からも強い支持を受けているといえます。ブランド採点表を見ても、ほとんどの項目でバイヤーからトップ評価を得ており、2位の評価項目はわずか3つです。タイトルどおりの、まさに、「栄養満点」といえます。また、メーカー評価でもカルビーは高い評価であり、特に、マーケティング関連はトップ評価です。今後、物流、商品構成等を改善してゆけば、さらに、評価は高まるといえます。フルグラのID-POS分析をしてみると、リピーターとトライアルとの併買商品の違いが確認されており、特に、リピータは菓子関連との併買が高く、今後、パン、牛乳売場との関連だけでなく、菓子関連とのクロスMDなどが入ると、さらに、市場が広がるのではと思います。フルグラ、シリアルという1つのカテゴリーではくくれない領域に踏み込みつつあるといえます。今後、フルグラは、これまでのシリアルでは得られなった新たな需要を開拓してゆくのではないかと思います。
お知らせ:
1.2014年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.eラーニングでの iD付POS分析を体感しませんか? *無料トライアル版、お申し込みはこちら!
*販売・売場づくりのポイント、無料トライアル版はこちら!
→Big Data、マーケティング関連のメルマガはじめます、ご登録を!
3.MBQ(マービック)オープン:Big Data、マーケティング!
→MBQのfacebookはこちら!
4.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
5.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設483人
« セブン&アイH、ネットスーパー専用店舗オープン! | Main | 神戸物産、2015年10月、第1四半期、増収大幅増益! »
« セブン&アイH、ネットスーパー専用店舗オープン! | Main | 神戸物産、2015年10月、第1四半期、増収大幅増益! »
Comments