「SEGA ID」、「QlikView」でID-POS分析!
セガがID統合から3年で会員数500万人弱に到達、
ID統合でファンタシースターに予想外の事実が判明:
・日経ビッグデータ:2015.03.20
・http://business.nikkeibp.co.jp/article/bigdata/20150319/278927/
・記事抜粋:
・ゲームソフト開発大手のセガが、ビッグデータの活用を積極的に進めている。事業ごと、サービスごとにバラバラに発行・管理していた自社ユーザーの会員IDを、3年前に「SEGA ID」として統一。昨年5月には米クリックテックのBI(ビジネスインテリジェンスツール)ツール「QlikView」を導入した。
・あるゲームの中で最も集客が期待できそうな曜日と時間帯を読み取り、該当する時間帯に実際にゲーム内イベントを開催し、予測通りに集客数を押し上げた。
・例えば、PCオンラインゲームの「ファンタシースターオンライン2(PSO2)」で遊ぶ同社のユーザーはほぼ全員、「セガの他のゲームソフトには目もくれず、PSO2だけを長時間遊んでいることが分かった」(小島氏)。その結果、セガが提供する複数のゲームを1人のユーザーに楽しんでもらえるためのクロスセルマーケティングのあり方を、「改めて考え直すきっかけになった」(小島氏)と言う。
セガサミーホールディングス:
・http://www.segasammy.co.jp/japanese/index.html
・SEGA IDとは:
・「SEGA ID」とは、セガが提供している様々なサービスをご利用になるための、専用のIDです。セガのサービスがひとつのIDで簡単に、より便利に楽しむことができます。「SEGA ID」の登録は無料です。
SEGA IDを活用したセガの新コミュニティサービス『it-tells』とは?
・仕掛け人である竹崎忠氏にインタビューを敢行:
・ファミ通.com:2013-12-17
・2013年12月17日、セガはPCオンラインゲーム『ファンタシースターオンライン2』や、ネットワーク対応アーケードゲームなど、自社が提供するさまざまなサービスを利用する際に使用する“SEGA ID”を活用した、新しいコミュニティサービスを開始した。その名も『it-tells』。
・各ゲーム単位でコミュニティが存在している事例もありますが、今回の『it-tells』は、さらに自由度と信頼性が両立したセガ全体の公式コミュニティ空間を提供したいという想いから作りはじめました。
PI研のコメント:
・日経ビッグデータ、2015年、03.20号で、 「SEGA ID」 の記事が掲載されました。BIツール、 「QlikView」 を活用しての約500万人のID-POS分析の内容です。500万人はすでにエクセルでは分析不応であり、何らかのBIツールを使わないと分析ができないといえます。この分野では「QlikView」と「tableau」が激しい覇権争いを繰り広げており、日経ビッグデータの記事でも両社の導入事例が登場しています。今後、この2社の争いは、ビックデータの普及とともに、さらにシビアなものになると思いますが、今回の記事は、それを抜きにしても、興味深い結果を導いています。ID-POS分析の基本である、併買分析の結果、「セガの他のゲームソフトには目もくれず、PSO2だけを長時間遊んでいることが分かった」との知見が得られ、今後のゲームソフトの営業戦略を再考したとのことです。この知見は食品スーパーでもクロスMDに活用されるものですが、ゲームの世界でもこのような結果が得られたことは興味深いことです。一般に、商品Aと商品Bとの併買は、それが同じ商品の容量の違いであっても、併買率はわずかであり、顧客はどちらかの商品を深く購入、ゲームでいえば使い続ける、ということになります。ブランドスイッチはある意味幻想であり、ブランドスイッチを狙うよりは、その商品、サービスを深く掘り下げることが先決であり、重要な営業戦略といえます。それが、ゲームでも実証されたことは大きいといえ、これが顧客の本質的な消費行動ではないかと思います。「SEGA ID」、この500万人の顧客から、 「QlikView」を通じて、今後、様々な知見が得られるのではないかと思います。
お知らせ:
1.2014年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.eラーニングでの iD付POS分析を体感しませんか? *無料トライアル版、お申し込みはこちら!
*販売・売場づくりのポイント、無料トライアル版はこちら!
→Big Data、マーケティング関連のメルマガはじめます、ご登録を!
3.MBQ(マービック)オープン:Big Data、マーケティング!
→MBQのfacebookはこちら!
4.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
5.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設483人
« 西友、生鮮の自動発注に本格着手! | Main | クスリのアオキ、2015年5月、第3四半期、増収増益! »
Comments