ゴルゴ13、ビッグ・データ、中編、森野ピンチ、第554話!
ゴルゴ13、第554話、ビッグコミック2015.7.10号:
・http://big-3.jp/bigcomic/
・テーマ:ビッグ・データ:中編
・広告代理店・雷広社でビッグデータを扱う部門に所属する杉村と小田は、ある計画を社の承認なく進める。彼らの狙いは?
PART1:アナログ作戦
→スーパー森野、川越、手書きのちらし、手配り、小江戸川越さいたま物産店
PART2:その男はアンタッチャブル
→電通?、BDS(ビッグデータソリューション局特別推進部)、オリンピック、ハッキング、ゴルゴ13のライフログへの衝動
PART3:叱責される社長
→東京、赤坂、料亭、電通?社長と自民党幹事長の密会、ハッキング、米国防総省
PART4:ミッションは着々と
→AKB48、ヴィッポ500ポイント、インメモリー、個人情報吸い上げ
PART5:詮索される個人情報
→ライフログ、CM飛ばし、視聴率アップ、国や世界を動かせるデータの収集
PART6:膨らむ野望と不安
→米国防省との通信履歴、ケネディ駐日大使との交信履歴、マーク、Googl、yahoo、プリズム、ゲリラ戦
PART7:保留された依頼
→小田、杉村への暗殺依頼、ゴルゴ13依頼を保留
PART8:アリ地獄の森野
→小売店のショールーム化、 ネット800円、イオン?物産展、宅配、ネットグルメサイト、情報漏れ
ゴルゴ13、成田国際空港へ到着:
・→後編へ、・・
参考:
・Twitter:ゴルゴ13 ビッグデータで検索
・https://twitter.com/search?q=%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B413%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF&src=typd
・http://ameblo.jp/mamoru0608/entry-12037740825.html
PI研のコメント:
・ゴルゴ13、ビッグデータ、中編です。2回で完結かと思いましたが、3回、次回、最終の後編へと続きます。ゴルゴ13への依頼内容が明らかになりました。アメリカの国防総省のようです。電通?のビッグデータソリューション局特別推進部の小田、杉村への暗殺依頼ですが、なぜか、ゴルゴ13はこの依頼を保留し、一路、東京へ飛びます。その東京では、自民党幹事長と思しき人物が、赤坂の料亭で、米国防総省へハッキングをはかった小田の件で、社長に警告を発します。さて、気になる川越の地元密着の食品スーパー森野ですが、苦境を挽回すべく、起死回生をめざし、手配りちらし3000枚を、社長、従業員一体となって敢行、その結果を待ちます。ところが、小田、杉村が先手を打ち、その効果をビッグデータを駆使し、無効にします。その手法が森野のネットを駆使したショールーム化であり、さらに、イオン?へ事前に情報を流し、同テーマでの物産店の開催、価格競争を仕掛けます。結果、森野の企画は不発、倒産が目の前に迫る、アリ地獄へと入ってゆきます。小田、杉村の狙いどおり、森野が倒産、川越の広大な土地の売却へとつながってゆくかは、この中編ではわかりませんが、森野は絶体絶命のピンチに追い込まれてゆきます。一方、AKB48のライブを活用したヴィッポを使ったライフログ、個人情報の吸い上げですが、順調に進み、マーケティング戦略、すなわち、CM飛ばしを回避する視聴率アップへの目途が立ちます。その時、このヴィッポに国防総省、ケネディ駐日大使との交信をしている人物が浮かび上がります。ヴィッポがマーケティングを超え、国家機密、軍事へと応用できそうなことが明らかになり、小田、杉村の次の野望へとつながってゆきます。中編はここまでですが、次回、最終、後編でゴルゴ13がこの依頼を受けるのか、小田、杉村が暗殺されるのか、そして、川越の食品スーパー、森野がどうなるか、すべてが完結します。なお、今回のゴルゴ13のテーマ、ビッグデータは、集約すると、ビッグデータ=ライフログといえそうです。
お知らせ:
1.2014年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.MBQ(マービック)オープン:Big Data、マーケティング!
→MBQのfacebookはこちら!
3.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
4.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設603人!
« ホームページを3日で作ってみた、本2冊読破! | Main | オーケー、2015年3月本決算、増収減益、経費比率上昇! »
« ホームページを3日で作ってみた、本2冊読破! | Main | オーケー、2015年3月本決算、増収減益、経費比率上昇! »
Comments