クックパッド、コンサルティングに参入、SI値!
クックパッドトレンド調査ラボ、コンサルティングサービスを本格始動
〜クックパッドに蓄積されたデータとノウハウを活かし、
企業の商品開発やマーケティング施策の立案を手厚くサポート〜
・https://info.cookpad.com/press/2015/0604
・クックパッド:https://info.cookpad.com/
・クックパッド株式会社は、明日の食が見えるビッグデータサービス『たべみる』(http://info.tabemiru.com/)を提供するトレンド調査ラボにおいて、2015年6月より、コンサルティングサービスの提供を本格的にスタートいたしました。
・トレンド調査ラボが提供するコンサルティングサービスは、『たべみる』をより深く活用したいという声や、検索データに限らないクックパッドに蓄積されたデータとノウハウを、商品開発やマーケティング施策の立案に活かしたいというクライアント企業からの声に応えます。2014年の『たべみる』リニューアル時より一部企業に提供してまいりましたが、今後はより多くのお客様からのご要望にお応えすべく、組織体制の強化も実施いたしました。
・検索データと購買データの統合的な分析を通じた戦略仮説の策定支援や、検索データや投稿レシピから生活者ニーズの抽出、ワークショップを通じた商品開発支援など、従来調査では実現し得なかったコンサルティングで企業を手厚くサポートしてまいります。
・クックパッドは今後も生活者のニーズが反映されたデータを活用し、生活者の欲しい食材がタイムリーに店頭に並ぶ環境づくりを目指して、食品製造業・流通業・小売業のマーケティング活動支援に注力してまいります。
たべみる:
・http://info.tabemiru.com/
・全国の”食べたい”を毎日更新:
・献立決定や購買行動は「今日何食べよう?」から始まります。「たべみる」は「クックパッド」の検索履歴を元に、生生活者の欲求を可視化し、売場提案・商品開発をサポートします。
PI研のコメント:
・クックパッドが6/4、新たな事業、コンサルティングに参入するとのニュースリリースを公表しました。これまで蓄積してきたレシピーをSI値から分析し、その研究開発機関ともいうべき「たべみる」を背景にコンサルティングに参入するとのことです。SI値はPI値と同概念であり、Search Indexの略で、1000回あたりの検索頻度のことです。特に、「商品開発やマーケティング施策の立案に活かしたいというクライアント企業からの声に応えます。」とのことですので、商品開発、マーケティング施策が主なコンサルティングサービスになると思われます。コンサルティング業界も、今後、このようなしっかりしたビックデータに裏付けられた環境が必須の時代に入ったといえます。クックパッド、コンサルティング事業がどこまで成長してゆくのか、今後の動向に注目です。
お知らせ:
1.2014年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.MBQ(マービック)オープン:Big Data、マーケティング!
→MBQのfacebookはこちら!
3.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
4.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設587人!
« ダンハンビー、買い物メモを分析、バナナ衝動買いNo.1! | Main | ウーバー、巨大ベンチャーへ、価値412億ドル(4.5兆円)へ! »
« ダンハンビー、買い物メモを分析、バナナ衝動買いNo.1! | Main | ウーバー、巨大ベンチャーへ、価値412億ドル(4.5兆円)へ! »
Comments