サイバーリンクス、第2四半期、ITクラウド好調!
サイバーリンクス、2015年12月、第2四半期決算、8/12
・http://www.cyber-l.co.jp/
・http://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS92229/90577bbf/3dac/4e05/8981/98b89f9f3d3e/140120150812476606.pdf
CF関連:キャッシュの配分:
・営業活動によるキャッシュ・フロー: 11.49億円(昨年7.39億円)
・投資活動によるキャッシュ・フロー: △2.24億円(19.49%:昨年 △1.33億円)
→無形固定資産の取得による支出 :△1.40億円(△1.05億円)
・財務活動によるキャッシュ・フロー: △4.52億円(昨年 0.74億円)
・現金及び現金同等物の増減額(△は減少): 4.72億円(昨年 6.80億円)
B/S関連:キャッシュの蓄積
・総資産: 48.80億円
・自己資本比率: 60.7%(昨年 51.3%)
・現金及び預金: 8.48億円(総資産比 17.37%)
・有利子負債:5.26億円(総資産比 10.77%)
・買掛金:3.23億円(総資産比 6.61%)
・利益剰余金 :13.91億円
P/L関連:キャッシュの創出:
・売上高: 49.89億円( 12.8%)、営業利益: 5.50億円( 45.5%)
・経常利益: 5.44億円( 48.9%)、当期純利益: 3.30億円( 52.1%)
・原価:68.81%(昨年 70.40%):-1.59、売上総利益:31.19%(昨年 29.60%):+1.59
・経費:20.14%(昨年 21.00%):-0.86
・営業利益:11.05%(昨年 8.60%):+2.45
・参考:
・ITクラウド事業売上高:27.58億円、モバイルネットワーク事業売上高:22.30億円
サイバーリンクスのコメント:
・当社の主要顧客である流通食品小売業におきましては、消費者の節約志向を背景とした競争が激しさを増し、システム投資に対するコスト意識がさらに高まってきております。
・官公庁におきましても、情報システムに係る経費削減、住民サービスの向上、さらには災害時における行政情報の保全や業務継続を目的に、堅牢なデータセンターを活用した情報システムの集約と共同利用(「自治体クラウド」)が推進されております。
・このような状況のもと、当社は「シェアクラウド(共同利用型クラウド)」をキーワードに、クラウド型の特性を生かした安価で高機能なサービスの提案を積極的に進めてまいりました。
・携帯電話販売市場におきましては、番号ポータビリティの活性化を背景に、通信キャリア間の顧客獲得競争が一層激化しております。加えて、MVNO事業者による割安な価格での新規参入が存在感を増す中、SIMロック解除の義務化など、携帯電話販売市場が大きく変動することも予想されます。
・ITクラウド事業:
・ITクラウド事業におきましては、前年同期における消費税率引き上げに伴う業務受託等の特需要因はなくなったものの、当社の主力サービスである流通食品小売業向け基幹業務クラウドサービス「@rms基幹」を始め、前事業年度に事業譲受及び合併により取得した新サービスを含むクラウドサービスの提供拡大により、流通業向けクラウドサービス分野の売上高が増加いたしました。
・また、法改正に伴うシステム開発案件や自治体向け情報システム構築案件、及び防災システムの大型案件竣工に伴う売上計上により、官公庁向けクラウドサービス分野の売上高も増加いたしました。
・以上の結果、当第2四半期累計期間における売上高は2,758,390千円(前年同期比24.9%増)、セグメント利益(経常利益)は423,071千円(前年同期比68.5%増)となりました。
サイバーリンクスの株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3683
PI研のコメント:
・サイバーリンクスが8/12、2015年12月期の中間決算を公表しました。結果は増収大幅増益、好調な決算です。サイバーリンクスはITクラウド事業とモバイルネットワーク事業の2つの事業が柱ですが、今期は、流通業、特に食品スーパーと密接な関係が深いITクラウド事業の貢献が大きかったといえます。「流通食品小売業向け基幹業務クラウドサービス「@rms基幹」を始め、前事業年度に事業譲受及び合併により取得した新サービスを含むクラウドサービスの提供拡大、・・」とのことです。また、「官公庁向けクラウドサービス分野の売上高も増加、・・」とのことですので、こちらも好調であったとのことです。やや気になるのは、CFを見ると、今期は投資を控え、財務と内部留保に厚くキャッシュを配分しており、攻めよりも守りを重視していることです。これは、今後の投資に備えるためともとれ、サイバーリンクス、次の半期、攻めに転じるのかどうかを含め、その動向に注目です。
お知らせ:
NEW!
1.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース、8/17!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設603人!
4.eラーンング:
*ID付POSデータ実践活用セミナーがeラーニングになりました!
« ドンキホーテH、2015年6月本決算、増収増益、好調! | Main | コンビニ、売上速報、2015年7月、好調、既存店1.2%! »
« ドンキホーテH、2015年6月本決算、増収増益、好調! | Main | コンビニ、売上速報、2015年7月、好調、既存店1.2%! »
Comments