食品スーパー、新規出店、1店舗にどのくらいの資産?
食品スーパー、1店舗あたりの資産:財務3表連関分析2015より:
・https://pipi.cocolog-nifty.com/consulting/
・全体:492百万円:出店にかかわる資産(土地、建物、敷金・保証金)/店舗数
5億円以上の食品スーパー:
・イズミ広島県2928、平和堂滋賀県1481、アークランドサカモト新潟県1097、フジ 愛媛県1004、天満ストア 岡山県838、オーケー東京都782、ベルク埼玉県754、PLANT福井県730、サンエー沖縄県657、ヤオコー 埼玉県635、オークワ和歌山県 531、Olympic東京都 523、スーパーバリュー 埼玉県503、関西スーパーマーケット兵庫県 502
3億円以上の食品スーパー:
・ダイイチ北海道492、ヨークベニマル福島県480 、ライフコーポレーション大阪府 478、イオン九州福岡県477、ハローズ広島県458、ヤマザワ山形県433、アクシアルR新潟県430、マミーマート埼玉県389、アークス北海道381、北雄ラッキー北海道378、ヤマナカ 愛知県367、マルキョウ 福岡県365、マルヨシセンター香川県 336、 ドミー愛知県328、カスミ茨城県311、マルエツ東京都308、東武ストア東京都300
2億円以上の食品スーパー:
・いなげや東京都290、マックスバリュ東海静岡県278、マツヤ長野県261、丸久山口県260、マックスバリュ西日本 兵庫県259、アオキスーパー愛知県257、マックスバリュ中部三重県245、トライアルカンパニー 福岡県240、バロー岐阜県233、大黒天物産岡山県201
2億円以下の食品スーパー:
・スーパー大栄福岡県199、エコス東京都196、マックスバリュ北海道北海道173、マックスバリュ東北秋田県 136、マックスバリュ九州福岡県116、マルミヤストア大分県82
参考:ドラックストア:
1億円以上のドラックストア:
・カワチ薬品栃木県354、ゲンキー福井県156、コスモス薬品福岡県138、メディカル一光三重県105、サッポロドラッグストアー北海道100
1億円以下のドラックストア:
・クスリのアオキ 石川県91、日本調剤東京都84、マツモトキヨシホールディングス千葉県65、ウエルシアホールディングス東京都59、薬王堂岩手県59、サンドラッグ 東京都54、CFSコーポレーション静岡県50、クリエイトSDホールディングス神奈川県48、スギホールディングス愛知県48、レデイ薬局愛媛県46、キリン堂大阪府39、アインファーマシーズ北海道37、ツルハホールディングス北海道34、ココカラファイン 神奈川県 33、総合メディカル福岡県24
PI研のコメント:
・食品スーパーが1店舗、新規出店するのにどのくらいの資産が必要なのかを算出してみました。食品スーパーが出店するにはまず土地を購入します。そして、建物を建てます。また、必要に応じて敷金・保証金を支払います。この3つが食品スーパーの3大資産ですが、これを合計し、店舗数で割ると、現時点での1店舗当たりの資産が算出できます。実際に算出してみると、上場食品スーパーの平均は4.92億円、すなわち、約5億円となりました。したがって、食品スーパーが1店舗新規出店をするには約5億円かかるといえます。10店舗で50億円、100店舗では500億円です。ただ、個々に見るとかなり差があり、1億円以下で新規出店をしている食品スーパーももちろんあります。特に、土地を購入せず、居ぬき出店を主体にしている食品スーパーはそうです。参考に、ドラックストアも算出しました。食品スーパーと比べると、びっくりするくらい、出店にかかる資産が少ないのが特徴です。
お知らせ:
NEW!
1.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース、8/17!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設616人!
4.eラーンング:
*ID付POSデータ実践活用セミナーがeラーニングになりました!
« 食品スーパーと土地、有利子負債の関係! | Main | 新潟のマルイ、天候情報を活用した自動発注に着手! »
Comments