ロック・フィールド、2016年、第1四半期、増収増益!
ロック・フィールド、2016年4月、第1四半期決算、9/2
・http://www.rockfield.co.jp/
・http://www.rockfield.co.jp/ir/library/pdf/accounts_150902.pdf
B/S関連:キャッシュの蓄積
・総資産:289.50億円
・自己資本比率:82.5%(昨年 81.8%)
・現金及び預金:101.00億円(総資産比 34.89%)
・有利子負債:0.95億円(総資産比 0.33%)
・買掛金:12.57億円(総資産比 4.34%)
・利益剰余金 :124.80億円
P/L関連:キャッシュの創出:
・売上高: 120.73億円( 2.6%)、営業利益:3.78億円( 25.7%)
・経常利益: 3.84億円( 19.9%)、当期純利益: 2.19億円( 19.3%)
・原価:41.90%(昨年 42.12%):-o.22、売上総利益:58.10%(昨年 57.88%):+0.22
・経費:54.97%(昨年 55.32%):-0.35
・営業利益:3.13%(昨年 2.56%):+0.57
ロック・フィールドのコメント:
・当社は「The Mirai Salad Company」を目指し、販売員一人一人が商品価値を伝える接客 をすること、閉店間際まで商品を充実させ時間帯に合わせた売り方を実践すること、店舗の規模や立地に合わせた 品揃え、積極的な店舗リニューアルなどを通して、お客様にご満足いただける売場づくりに継続して取り組んでま いりました。また、食と健康をテーマに、より一層健康を意識した商品の導入を行い、お客様からのご支持をいた だき売上高確保に繋げることができました。
・「RF1」ブランドにおきましては、食と健康をテーマに「Vegetable First まず、サラダから食べよう。」と いうメッセージを打ち出し、健康に寄与する食生活・食習慣として食事の最初に野菜を食べることやサラダを中心 とした食事の提案を行ってまいりました。また、栄養価の高い素材を使用した新商品として「黒の習慣 ひじきと 島豆腐のサラダ」や「緑の習慣 7種野菜とモッツァレラのサラダ」の展開を行いました。その結果、売上高は 8,354百万円(前年同期比0.5%減)となりました。
・「神戸コロッケ」ブランドにおきましては、原点回帰によるコロッケ強化の継続をテーマに、旬の素材を使用し た「かぼちゃとチーズのコロッケ」などの展開を行いました。その結果、売上高は662百万円(前年同期比12.0% 減)となりました。
ロック・フィールドの株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2910.T
PI研のコメント:
・ロック・フィールドが9/2、2016年4月期の第1四半期決算を公表しました。ロック・フィールドは神戸コロッケとして有名ですが、主力ブランドはサラダのRF1です。全体の約70%の売上高を占めています。その結果ですが、増収増益、特に利益がいずれの段階でも2桁増となる好決算でした。原価の改善に加え、経費も改善したことにより、ダブルで利益を押し上げたことが要因です。ロック・フィールドは神戸コロッケからはじまったブランドを次々に展開し、現在、主要ブランドは5つになっています。ただ、神戸コロッケは全体の6.4%であり、RF1以外はいずれも10%以下の売上高構成比であり、第2の柱づくりが課題といえます。自己資本比率は82.5%であり、超堅固な財務基盤がありますので、今後、いかに第2の柱をつくるためにどのような投資をはかるかが課題といえます。ロック・フィールド、通期も増収増益予想ですので、次の四半期、そして、通期へ向けてどのような成長戦略を打ち出すか、注目です。
お知らせ:
NEW!
1.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース、8/17!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設616人!
4.eラーンング:
*ID付POSデータ実践活用セミナーがeラーニングになりました!
« 機能性食品、全82品一覧、生鮮食品、現在2品! | Main | 伊藤園、2016年4月、第1四半期、増収、大幅増益! »
« 機能性食品、全82品一覧、生鮮食品、現在2品! | Main | 伊藤園、2016年4月、第1四半期、増収、大幅増益! »
Comments